子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション [単行本]
    • 子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003154216

子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション [単行本]

加藤 寿宏(監修)高畑 脩平(編著)萩原 広道(編著)田中 佳子(編著)大久保 めぐみ(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2019/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行動の理由を理解、支援の方向性を示し、集団遊びの例を紹介!
  • 目次

    Part 1 感覚統合とは?
    01 感覚統合理論とは?
    02 感覚統合における3つの原則
    03 感覚統合の基礎となる感覚
    (1)触覚 (2)固有受容覚 (3)前庭覚

    Part 2 保育活動 ─トラブル別感覚統合遊び
    保育活動のページについて
    01 子どもの特性は十人十色
    02 Part 2に出てくる子どもの10タイプ
    感覚の調整に関するトラブル
    ・感覚の調整に関するトラブルとは?
    ・感覚に起因する覚醒・情緒の問題
    1 マイペースな ぼんやりタイプ(低反応)
    2 刺激を欲する ガンガンタイプ(感覚探求)
    3 不安になりやすい ビクビクタイプ
    4 周りが気になる イライラタイプ(過反応)

    感覚の識別・フィルターに関するトラブル
    ・感覚の識別に関するトラブルとは?
    ・感覚のフィルターに関するトラブルとは?
    5 違いに気づきにくい わかんないタイプ(識別・フィルターの問題)

    感覚に起因する姿勢・運動のトラブル
    ・感覚に起因する姿勢・運動のトラブルとは?
    6 姿勢を保てない ぐにゃぐにゃタイプ(姿勢の問題)
    7 身体の動きがおぼつかない ギコチナイタイプ(ボディイメージの問題)
    8 手先が不器用な ブキッチョタイプ(微細運動の問題)
    9 両手動作が不器用な 両手ブキッチョタイプ(両手の強調動作の問題)
    10 動きを目で追えない どこいったタイプ(眼球運動の問題)

    感覚統合のトラブル タイプ別「よく見られる姿」一覧

    コラム
    ・豊かな感覚は豊かな脳を育む
    ・発達するとは?
    ・「ボディイメージ」について
    ・触覚体験と情緒の発達
    ・段階づけとは?
    ・「障害」はどこにある?
    ・「平等」と「公平」
    ・過剰に感覚刺激を取り入れる2つの理由
    ・偏食と過反応
    ・園でのビクビクタイプ⇄家でのイライラタイプ
    ・圧迫刺激と鎮静効果
    ・安心・安全を基盤にした活動へのチャレンジ
    ・マズローの欲求の階層
  • 出版社からのコメント

    子どもの気になる行動10タイプ別支援と遊び30例
  • 内容紹介

    保育者(集団の遊びを考え演出するプロ)と作業療法士(個の行動と遊びを分析するプロ)がコラボして、保育現場で見られる子どもの気になる行動を、感覚統合のトラブルの視点から10タイプに分類。1.その行動の理由を理解、2.支援の方向性を考える、3.集団遊びや設定を紹介。
    大好評の『乳幼児期の感覚統合遊び』第2弾。
  • 著者について

    加藤寿宏 (カトウトシヒロ)
    京都大学大学院医学研究科

    高畑脩平 (タカハタシュウヘイ)
    藍野大学医療保健学部作業療法学科 作業療法士

    萩原広道 (ハギハラヒロミチ)
    東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 特別研究員/日本学術振興会 特別研究員PD

    田中佳子 (タナカケイコ)
    学校法人カトリック・マリスト会学園 登美が丘カトリック幼稚園 特別支援教育士

    大久保めぐみ (オオクボメグミ)
    あいのそのこども園 園長

子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:加藤 寿宏(監修)/高畑 脩平(編著)/萩原 広道(編著)/田中 佳子(編著)/大久保 めぐみ(編著)
発行年月日:2019/06/30
ISBN-10:4863422601
ISBN-13:9784863422605
判型:B5
発売社名:クリエイツかもがわ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:134ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:327g
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ 子ども理解からはじめる感覚統合遊び―保育者と作業療法士のコラボレーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!