季語を知る(角川選書) [全集叢書]
    • 季語を知る(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003154447

季語を知る(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季語を知る(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    春に大雨の日があっても、詩歌の伝統において「春雨」は音もなくしとしと降るのが本意である。本意とは、対象の最もそれらしい在りかたのこと。和歌や連歌における本意が俳諧や俳句に継承され、季語に浸透した。多彩な句が詠まれる現代こそ、季語の本意は再確認されるべきものであろう。本書は、古今の歳時記や古典を通して歴史と変遷を探り、季語本来の意味を浮き彫りにする。実作・鑑賞に役立つ画期的な季語論!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 春の詞(薄氷;「尽」ということ ほか)
    第2章 夏の詞(青葉・若葉;風薫る ほか)
    第3章 秋の詞(七夕;虫 ほか)
    第4章 冬・新年の詞(小春;七五三 ほか)
    第5章 季語という言葉(季語を知る楽しみ;季語という言葉 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「ことば」としての季語を探る、野心的論考。俳句・古典愛好者必読!
  • 内容紹介

    「季語は、そのものの描写が目的ではなく、季節を表現するために必要とされることばであった」季語の歴史とその本意を古今の歳時記を比較しながら丹念に考察する、秀逸にして野心的「季語論」!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 由美子(カタヤマ ユミコ)
    1952年千葉県生まれ。鷹羽狩行に師事。俳誌「狩」副主宰を経て、2019年1月より「香雨」主宰。1990年「一夜」で第5回俳句研究賞、1994年『現代俳句との対話』(本阿弥書店)で第8回俳人協会評論新人賞、2007年『俳句を読むということ』(KADOKAWA)で第21回俳人協会評論賞、2013年『香雨』(ふらんす堂)で第52回俳人協会賞を受賞。俳人協会常務理事。毎日俳壇、NHK全国俳句大会などの俳句選者。蛇笏賞選考委員
  • 著者について

    片山 由美子 (カタヤマ ユミコ)
    1952年千葉県袖ヶ浦市生、上野学園大学ピアノ科卒。「香雨」主宰。1979年、鷹羽狩行に師事し作句開始。1980年、「狩」入会。1990年、「一夜」で第5回俳句研究賞受賞。1994年、「現代俳句との対話」で第8回俳人協会評論賞新人賞受賞。2013年、『香雨』で第52回俳人協会新人賞受賞。句集『雨の歌』『天弓』『風待月』、評論集『現代俳句との対話』など。現在、毎日俳壇選者、蛇笏賞選考委員。

季語を知る(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:片山 由美子(著)
発行年月日:2019/06/28
ISBN-10:4047036781
ISBN-13:9784047036789
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 季語を知る(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!