幻の探偵作家を求めて 完全版〈上〉(論創ミステリ・ライブラリ〈1〉) [単行本]
    • 幻の探偵作家を求めて 完全版〈上〉(論創ミステリ・ライブラリ〈1〉) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003154599

幻の探偵作家を求めて 完全版〈上〉(論創ミステリ・ライブラリ〈1〉) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2019/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幻の探偵作家を求めて 完全版〈上〉(論創ミステリ・ライブラリ〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名作を書きながら、いつしか表舞台から姿を消していった探偵作家たちを本格ミステリの巨匠、鮎川哲也が尋訪。単行本未収録回やエッセイ、インタビューを増補。さらにアンソロジーの解説を併録した決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ファンタジーの細工師・地味井平造
    ルソン島に散った本格派・大阪圭吉
    深層心理の猟人・水上呂理
    海恋いの錬金道士・瀬下耽
    雙面のアドニス・本田緒生
    凩を抱く怪奇派・西尾正
    国鉄電化の鬼・芝山倉平
    探偵文壇側面史 編集長交友録
    幻の作家を求めて・補記 思い出すままに
    「蠢く触手」の影武者・岡戸武平
    べらんめえの覆面騎士・六郷一
    気骨あるロマンチスト・妹尾アキ夫
    錯覚のペインター・葛山二郎
    暗闇に灯ともす人・吉野賛十
    含羞の野人・紗原砂一
    探偵作家尋訪記追補
    “不肖”の原子力物理学者・北洋
    アヴァンチュウルの設計技師・埴輪史郎
    夢の追跡者・南沢十七
    ミステリーの培養者・米田三星
    一人三役の短距離ランナー・橋本五郎
    乱歩の陰に咲いた異端の人・平井蒼太
    豪雪と闘う南国育ち・蟻浪五郎
    ロマンの種を蒔く博多っ子・赤沼三郎
    セントラル地球市の名誉市民・星田三平
    『幻の探偵作家を求めて』の作者を求めて
  • 内容紹介

    羽志主水、潮寒二、渡辺温、独多甚九、大慈宗一郎、岩田賛、竹村直伸、大庭武年、九鬼紫郎、ほか。幻の探偵小説家や、その遺族を尋訪し、作家たちとの思い出やエピソードを綴る。本格推理小説の第一人者、鮎川哲也氏による探偵作家尋訪記。単行本未収録の番外編、エッセイを一挙収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鮎川 哲也(アユカワ テツヤ)
    本名・中川透。1919(大8)年、東京生まれ。終戦後はGHQ勤務の傍ら、様々な筆名を用いて雑誌へ短編を投稿し、50年には『宝石』100万円懸賞の長篇部門へ投稿した「ペトロフ事件」(中川透名義)が第一席で入選した。56年、講談社が公募していた「書下ろし長篇探偵小説全集」の第13巻「十三番目の椅子」へ応募した「黒いトランク」が入選し、本格的に作家活動を開始する。60年、「憎悪の化石」と「黒い白鳥」で第13回日本探偵作家クラブ賞長編賞を受賞。受賞後も安定したペースで本格推理小説を書き続け人気作家となる。執筆活動と並行して、アンソロジー編纂や新人作家の育成、忘れられた探偵作家の追跡調査など、さまざまな仕事をこなした。クラシックや唱歌にも造詣が深く、音楽関連のエッセイ集も複数冊ある。2001年、旧作発掘や新人育成への多大な貢献を評価され、第1回本格ミステリ大賞特別賞を受賞。2002(平14)年9月24日、83歳で死去。没後、第6回日本ミステリー文学大賞を贈られた

    日下 三蔵(クサカ サンゾウ)
    1968年、神奈川県生まれ。出版社勤務を経てミステリ評論家、フリー編集者。編著『天城一の密室犯罪学教程』(日本評論社)で第5回本格ミステリ大賞を受賞
  • 著者について

    鮎川哲也 (アユカワテツヤ)
    鮎川哲也 (あゆかわ・てつや)
     1919年、東京生まれ。GHQ勤務の傍ら創作活動を行い、のちに専業作家となる。晩年は新人作家発掘にも尽力した。2002年没。長編作品の主要著書に『黒いトランク』、『憎悪の化石』、『黒い白鳥』(いずれも講談社)、『りら荘事件』(光風社、別題あり)、『白の恐怖』(桃源社)、『風の証言』(毎日新聞社)、『沈黙の函』(光文社)など。第13回日本探偵作家クラブ賞、第1回本格ミステリ大賞特別賞を受賞。

    日下三蔵 (クサカサンゾウ)
    日下三蔵 (くさか・さんぞう)
     1968年、神奈川県生まれ。専修大学文学部卒。ミステリ・SF研究家、アンソロジスト、フリー編集者。日本推理作家協会、本格ミステリ作家クラブ各会員。著書に『日本SF全集・総解説』(早川書房)、『ミステリ交差点』(本の雑誌社)。主な編書に「日本SF全集」(全6巻、出版芸術社)、「ミステリ珍本全集」(全12巻、戎光祥出版)など。編書で『天城一の密室犯罪学教程』の第5回本格ミステリ大賞を受賞。

幻の探偵作家を求めて 完全版〈上〉(論創ミステリ・ライブラリ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:鮎川 哲也(著)/日下 三蔵(編)
発行年月日:2019/06/20
ISBN-10:4846016935
ISBN-13:9784846016937
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:487ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:3cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 幻の探偵作家を求めて 完全版〈上〉(論創ミステリ・ライブラリ〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!