映画監督はサービス業です。―矢口史靖のヘンテコ映画術 [単行本]
    • 映画監督はサービス業です。―矢口史靖のヘンテコ映画術 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003154629

映画監督はサービス業です。―矢口史靖のヘンテコ映画術 [単行本]

矢口 史靖(著)野村 正昭(聞き手)関口 裕子(聞き手)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスクユニオン
販売開始日: 2019/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画監督はサービス業です。―矢口史靖のヘンテコ映画術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自らリサーチし、脚本を書き、絵コンテを切る。役者を演出し、編集や音楽にも細かく隅々まで指示を出す。予算が少なくとも、創意工夫を凝らして、「映画」として表現する。邦画界きっての真の「アーティスト」の頭の中とは。娯楽映画に秘められた細かすぎる映画愛!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    まえがき 映画監督とは、最高のサービス業なのである。
    INTRODUCTION 異界の扉の向こうに
    1 商業映画監督への道―初めての映画体験から、新米監督として奔走するまで
    2 若者たちによる“自分”の物語―娯楽映画監督として、新境地を切り開く
    3 確立された矢口スタイル―スクリーンの隅々まで観客を楽しませるために
    4 映画監督・矢口史靖のこと―大切な『ワンピース』シリーズとその作家性について
    あとがきのようなもの 「大人になっても食べたいお子様ランチ」
    編集後記 「矢口史靖の“英雄の旅”」
  • 出版社からのコメント

    娯楽映画職人・矢口史靖の初めての監督本!
    監督のキャリアを振り返りつつ、超ロングインタビューにて映画へのこだわ…
  • 内容紹介

    娯楽映画職人・矢口史靖の初めての監督本!

    軽ぅーく楽しめる矢口流娯楽映画の裏側は、
    映画ファンを唸らせる、
    画作りへの強烈な愛情と
    こだわりがいっぱい!

    そして、かなりの特撮好き!

    初めての映画体験と、映画監督の道を歩み出したきっかけ、
    そして、ぴあフィルムフェスティバル(PFF)にてグランプリを受賞した『雨女』(90)から劇場デビュー作『裸足のピクニック』(93)から8月16日公開予定の最新作『ダンスウィズミー』まで。
    監督キャリアを振り返りつつ、そのこだわりを探る超ロングインタビューを敢行。

    劇場映画を作る傍ら、デビュー当時から続けている自主映画『ワンピース』シリーズについても言及。
    矢口監督の生態を読み解きます。

    また、これまでの作品に出演したキャストのコメントを掲載。
    盟友・鈴木卓爾と育ての親・PFFのスタッフによる鼎談や、
    貴重な特撮研究所・佛田洋氏や音楽家ミッキー吉野氏の寄稿も掲載!

    その他、矢口監督が自ら描いた絵コンテの数々や、撮影で使われた特撮用小道具を多数紹介。

    図書館選書
    娯楽映画職人・矢口史靖の初めての監督本!
    そのキャリアを振り返りつつ、映画へのこだわりを探る超ロングインタビューを敢行。矢口監督の生態を読み解きます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢口 史靖(ヤグチ シノブ)
    1967年5月30日、神奈川県出身。東京造形大学入学後に8mm映画を撮り始め、90年に長編映画『雨女』がPFF(ぴあフィルムフェスティバル)でグランプリを受賞。93年に『裸足のピクニック』で劇場映画監督デビュー。『ウォーターボーイズ』(01)、『スウィングガールズ』(04)、『ハッピーフライト』(08)、『ロボジー』(12)など、次々とヒット作を世に送り出す

    野村 正昭(ノムラ マサアキ)
    映画評論家。1954年、山口県出身。東映洋画宣伝室で映画の宣伝に携わったのち、広告代理店勤務を経て、映画評論家に。キネマ旬報ベストテン、毎日映画コンクール、芸術選奨などの選考委員も。年間鑑賞映画本数1,000本を超え、日本で一番映画を観ている映画評論家

    関口 裕子(セキグチ ヒロコ)
    映画ジャーナリスト。1964年生まれ。87年に東京学芸大学卒業。90年にキネマ旬報社に入社。「キネマ旬報」取締役編集長を経て、米エンタテインメントビジネス紙「VARIETY」の日本版「バラエティ・ジャパン」編集長に就任。「バラエティ・ジャパン」休刊後は、アヴァンティ・プラス代表取締役として、映画芸術や日本・アジア・米国でのエンタテインメントビジネスを核に、執筆や編集、メディア開発などを手掛ける。現在はフリーで編集やライティングを行う

映画監督はサービス業です。―矢口史靖のヘンテコ映画術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:DU BOOKS
著者名:矢口 史靖(著)/野村 正昭(聞き手)/関口 裕子(聞き手)
発行年月日:2019/09/01
ISBN-10:486647100X
ISBN-13:9784866471006
判型:A5
発売社名:ディスクユニオン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:21cm
他のディスクユニオンの書籍を探す

    ディスクユニオン 映画監督はサービス業です。―矢口史靖のヘンテコ映画術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!