周産期ボンディングとボンディング障害-子どもを愛せない親たち [単行本]
    • 周産期ボンディングとボンディング障害-子どもを愛せない親たち [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003154972

周産期ボンディングとボンディング障害-子どもを愛せない親たち [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

周産期ボンディングとボンディング障害-子どもを愛せない親たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧米で大きな研究・臨床課題になっている「わが子がかわいくない」という心理について、第一線で活躍する臨床研究者たちの知見を総まとめする。
  • 目次

    第1章 周産期ボンディングの概念(篠原枝里子)
     1 ボンディングとアタッチメントの違い
     2 アタッチメント
     3 ボンディング

    第2章 妊娠期の胎児へのボンディング(臼井由利子)
     1 胎児ボンディング
     2 望まない妊娠と妊娠への態度
     3 今後の研究課題

    第3章 周産期ボンディング障害の症状構造(松長麻美)
     1 精神疾患の症状構造
     2 ボンディング障害の症状構造
     3 症状学の今後に向けて

    第4章 周産期ボンディング障害の発生要因(北村俊則)
     1 精神障害とボンディング障害
     2 妊娠・出産とボンディング障害
     3 ボンディング障害の関連指標
     4 ボンディング障害の成因と今後の研究課題

    第5章 周産期ボンディング障害と抑うつ(齋藤知見)
     1 産後うつ病とは
     2 産後うつ病とボンディング障害

    第6章 周産期ボンディング障害と新生児虐待(馬場香里)
     1 新生児虐待
     2 介入と予防

    第7章 周産期ボンディング障害の予防と治療(大橋優紀子)
     1 ボンディング障害の予防
     2 ボンディング障害の治療

    第8章 周産期ボンディング障害の対象児の保護(山岸由紀子)
     1 事 例
     2 子どもの保護
     3 社会的養護
     4 子どもの保護への道筋と対応

    第9章 あらためてボンディング障害とは何か(北村俊則)
     1 なぜボンディング障害が見過ごされてきたのか
     2 ボンディング障害を理解する
     3 予防と治療に向けて

    引用文献
    おわりに
    索  引
  • 出版社からのコメント

    欧米で大きな研究・臨床課題になっている「わが子がかわいくない」という心理について、第一線で活躍する臨床研究者の知見をまとめた
  • 内容紹介

    「ボンディング障害」とは、一言でいえば、親が子どもとの絆を形成することができないことである。「わが子がかわいくない」という心理は、これまでタブーであったが、欧米ではここ数年、大きな研究・臨床課題となっている。一方日本ではまだ注目されておらず、まとまった成書もなかった。厚生労働省からの指導がある中、第一線で研究・臨床を行ってきた医師らのこれまでの知見を総まとめする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 俊則(キタムラ トシノリ)
    1972年、慶応義塾大学医学部卒業。慶応義塾大学病院(精神神経科)、東京武蔵野病院、英国バーミンガム市オールセインツ病院、国立精神・神経センター精神保健研究所を経て、2000年12月~2010年9月、熊本大学大学院生命科学研究部教授(臨床行動科学分野・こころの診療科)教授。2010年10月、北村メンタルヘルス研究所開設。2011年6月、こころの診療科きたむら醫院開設。2015年6月、北村メンタルヘルス学術振興財団代表理事就任。ワシントン大学医学部(米国セント・ルイス)客員教授、Open Family Studies Journalなど国際専門誌の編集委員、英国精神医学会会員およびフェロウ(Fellow of the Royal College of Psychiatrists)。著訳書多数
  • 著者について

    北村 俊則 (キタムラ トシノリ)
    2019年6月現在
    北村メンタルヘルス学術振興財団代表理事

周産期ボンディングとボンディング障害-子どもを愛せない親たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:北村 俊則(編著)
発行年月日:2019/07/20
ISBN-10:4623086453
ISBN-13:9784623086450
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 周産期ボンディングとボンディング障害-子どもを愛せない親たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!