刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門〈2〉 [単行本]
    • 刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門〈2〉 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003154979

刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門〈2〉 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2019/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会社法務に必要となる知財法、働き方改革関連法により注目される労働法、また環境法の刑事罰規定は押さえてますか?動物虐待や公共機関利用に関する罰則など、昨今話題に上る刑罰規定まで取り上げた第2巻。
  • 目次

    はじめに
            
    第1章 知的財産と特別刑法の知識
     著作権法──権利者が取り得る刑事的措置

     特許法──特許権侵害、詐欺、虚偽表示等の罪

     商標法──商標権の侵害と刑事罰

     意匠法──意匠権の侵害と刑事罰

     実用新案法──実用新案権の侵害、虚偽表示の罪等


    第2章 労働法と特別刑法の知識
     労働基準法──違反行為と刑事罰

     労働安全衛生法──労働者の安全に対する違反と罰則

     職業安定法──職業紹介・労働者供給事業に関する規制と罰則

     労働者派遣法──労働者派遣事業に対する罰則

     技能実習法──外国人技能実習の違反行為と罰則


    第3章 環境の保護と特別刑法の知識
     廃棄物処理法──廃棄物の種類と違反行為の態様

     水質汚濁防止法──有害物質と汚染状態の規制と罰則

     大気汚染防止法──ばい煙、揮発性有機化合物、粉じんの規制と罰則

     海洋汚染防止法──船舶等からの廃出行為と罰則

     河川法──環境保護に関する罰則


    第4章 動物等の保護と特別刑法の知識
     種の保存法──絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存と罰則

     動物愛護管理法──殺傷、虐待、遺棄等に対する罰則

     鳥獣保護管理法──鳥獣の捕獲等の規制と罰則

     家畜伝染病予防法──輸入及び輸出の規制と罰則

     食品衛生法──主な規制内容と罰則


    第5章 鉄道・船舶・航空と特別刑法の知識
     鉄道営業法──鉄道の公共性、生命・身体・財産に係る罰則

     新幹線妨害特例法──鉄道営業法の特例の罪

     船舶安全法──罰則の主体と禁止行為

     海賊対処法──海賊行為とその罰則

     航空法──航空機の航行の安全、障害の防止等の罪

     航空危険行為処罰法──航空機の墜落、破壊等の罪


    事項索引
    主要条文索引
    判例索引
  • 出版社からのコメント

    刑事罰則を有する法律を解説する「特別刑法入門」の第2巻。本書では知的財産法、労働法、環境法の分野の刑事罰則を主軸にして解説。
  • 内容紹介

    ▼刑法以外の刑事罰則を有する法律を解説する「特別刑法入門」の第2巻。
    ▼刑事事件の弁護士としても長年活動されている安冨教授が執筆。
    ▼第2巻では、知的財産法、労働法、環境法の分野の刑事罰則を主軸にして解説。

    「刑法」以外の各種法律に定められている刑罰法規の総称である「特別刑法」。第1巻に続きこの膨大な数に上る特別刑法のなかから、実際の刑事実務の知識として必須となるものを厳選しコンパクトに解説を加えた特別刑法入門の第2巻。
    本書では、主に知的財産法、労働法、環境法といった分野から取り上げ、いわば典型的な特別刑法とは違う法律においても刑事罰が規定されていることを知り、特別刑法の知識の幅を拡げて欲しい。

    図書館選書
    刑法以外の刑事罰則を有する法律を解説する「特別刑法入門」の第2巻。刑事事件の弁護士としても長年活動されている安冨教授が執筆。第2巻では、知的財産法、労働法、環境法の分野の刑事罰則を主軸にして解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安冨 潔(ヤストミ キヨシ)
    1950年京都生まれ。弁護士(第二東京弁護士会所属)。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)(慶應義塾大学)。慶應義塾大学名誉教授(前慶應義塾大学大学院法務研究科教授)。京都産業大学法学部客員教授
  • 著者について

    安冨 潔 (ヤストミ キヨシ)
    1950 年京都生まれ。弁護士(第二東京弁護士会所属)。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)(慶應義塾大学)。慶應義塾大学名誉教授(前慶應義塾大学大学院法務研究科教授)。京都産業大学法学部客員教授。

    主要著作に、『刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門』(慶應義塾大学出版会・2015 年)、『刑事訴訟法講義』〔第4版〕(慶應義塾大学出版会・2017 年)、『刑事訴訟法』〔第2版〕(三省堂・2013 年)、『刑事訴訟法』(Sシリーズ)〔第5 版〕(共著・有斐閣・2013 年)、『やさしい刑事訴訟法』〔第6版〕(法学書院・2013 年)、『事例演習 刑事訴訟法』(共編・法学書院・2013年)、『クロスオーバー民事訴訟法・刑事訴訟法』(共著・法学書院・2013 年)、『改訂版 擬律判断ハンドブック刑法編』〔第6刷〕(共著・東京法令出版株式会社・2016年)、『ハイテク犯罪と刑事手続』(慶應義塾大学法学研究会・2000年)、『基礎から学ぶデジタル・フォレンジック』(編著・2019年・日科技連出版社)他多数。

刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:安冨 潔(著)
発行年月日:2019/07/15
ISBN-10:476642610X
ISBN-13:9784766426106
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 刑事法実務の基礎知識 特別刑法入門〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!