笑うケースメソッド〈3〉現代日本刑事法の基礎を問う [単行本]
    • 笑うケースメソッド〈3〉現代日本刑事法の基礎を問う [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009003155020

笑うケースメソッド〈3〉現代日本刑事法の基礎を問う [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と23分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

笑うケースメソッド〈3〉現代日本刑事法の基礎を問う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    公法篇と対をなす刑事法篇のキーワードは「政治システム」。代表的な古典の遺産である政治システムの生命線が刑事司法なのだ。民法篇、公法篇に続き日本の判例ベースで対話し、学生たちは立場を超えて、問題の根本を古典的に、ゆえに新たに掘り下げる。
  • 目次

    はしがき

    0 予備的討論
    1 死刑
    2 逮捕・勾留・差押え
    3 訴因
    4 証拠能力
    5 伝聞法則・証拠開示
    6 自白
    7 未遂
    8 正当防衛
    9 過失犯
    10 「組織的な犯罪」
    11 文書偽造
    12 横領・窃盗

    おわりに
    索引
  • 内容紹介

    [笑うケースメソッド]第3弾は、もちろん刑事法篇! 学生たちが立場を超えて、問題の根本を古典的に、ゆ えに新たに掘り下げる。

    公法篇と対をなす刑事法篇のキーワードは「政治システム」。代表的な古典の遺産である政治システムの生命線が刑事司法なのだ。であるならば、現代の私たちも、古典の世界の基本コードを確認せずに刑事法を通り過ぎることはできない。民法篇、公法篇に続き、日本の判例ベースで対話する、「笑う」を超えて「笑うしかない三部作」完結!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木庭 顕(コバ アキラ)
    1951年東京生まれ。1974年東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。専門はローマ法
  • 著者について

    木庭 顕 (コバ アキラ)
    木庭 顕(こば あきら) 
    1951年東京生まれ. 1974年東京大学法学部卒業. 東京大学名誉教授. 専門はローマ法. 主な著作:『政治の成立』(東京大学出版会, 1997年), 『デモクラシーの古典的基礎』(東京大学出版会, 2003年), 『法存立の歴史的基盤』(東京大学出版会, 2009年), 『[笑うケースメソッド]現代日本民法の基礎を問う』(勁草書房, 2015年), 『法学再入門 秘密の扉 民事法篇』(有斐閣, 2016年), 『[笑うケースメソッドⅡ]現代日本公法の基礎を問う』(勁草書房, 2017年), 『新版 ローマ法案内』(勁草書房, 2017年), 『憲法9条へのカタバシス』(みすず書房, 2018年), 『誰のために法は生まれた』(朝日出版社, 2018年), 『現代日本法へのカタバシス[新版]』(みすず書房, 2018年).

笑うケースメソッド〈3〉現代日本刑事法の基礎を問う の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:木庭 顕(著)
発行年月日:2019/07/15
ISBN-10:4326403667
ISBN-13:9784326403660
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 笑うケースメソッド〈3〉現代日本刑事法の基礎を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!