モバイルメディア時代の働き方―拡散するオフィス、集うノマドワーカー [単行本]
    • モバイルメディア時代の働き方―拡散するオフィス、集うノマドワーカー [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003155022

モバイルメディア時代の働き方―拡散するオフィス、集うノマドワーカー [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モバイルメディア時代の働き方―拡散するオフィス、集うノマドワーカー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「働く」を取り巻く環境が絶えず刷新される時代、私たちは「働きたいように、働きたい」のだ。
  • 目次

    はじめに

    序章 メディア論から「働き方」を考えることの意義
     0・1 メディア論と働き方との交差点
     0・2 「第四次産業革命」と「人生一〇〇年時代」
     0・3 「ワークプレイス」への注目
     0・4 本書の姿勢

    第一章 モバイルメディア、ソーシャルメディア時代
     1・1 モバイルへの集約とモバイル・ファースト
     1・2 二〇一〇年代におけるメディア・コミュニケーションの捉え方
     1・3 オンラインとオフラインの境界の曖昧化

    第二章 ソーシャルメディア時代の場所論
     2・1 「場」を巡る動き
     2・2 「空間(Space)」と「場所(Place)」
     2・3 再びワークスタイル、ワークプレイスへ

    第三章 オフィスの拡張と拡散
     3・1 クリエイティブ・オフィス
     3・2 オフィスに行かないという選択:テレワークの拡張
     3・3 ノマドというワークスタイル
     3・4 オフィスの拡張か、拡散か

    第四章 コワーキングスペース
     4・1 コワーキングスペースの登場
     4・2 コワーキングスペースにおけるファシリテーションとセレンディピティ
     4・3 コワーキングスペースのビジネス的価値
     4・4 コワーキングスペースのコミュニティをどのように捉えるか?

    第五章 ワーケーション
     5・1 ワーケーションの登場:余暇で仕事を、仕事を余暇で
     5・2 ワーケーションとローカル
     5・3 ワーケーションにおける「エフェメラルなコミュニティ」
     5・4 ワーケーションの意味

    第六章 私たちの働くはどこに向かうのか?
     6・1 これまでの議論を振り返って
     6・2 ワークプレイスの未来
     6・3 ワークスタイルの未来

    参考文献
    おわりに
    索引
  • 内容紹介

    テレワークに、ワーケーション、コワーキングスペース。「働く」を取り巻く環境が絶えず刷新される時代に、私たちはどう働くのか?

    長時間労働や過労死の危機感は募り、働き方改革が急がれる。そもそも私たちは働きたくないのか?いや、「働きたいように、働きたい」のだ。モバイルメディアが普及した現代の「働き方」は、何がどう変わったのか、変わっていないのか。日本のみならず世界各地でのフィールドワークに基づき、働き方への新しい視点と可能性を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松下 慶太(マツシタ ケイタ)
    1977年神戸市生まれ。実践女子大学人間社会学部准教授。京都大学文学部・文学研究科、フィンランド・タンペレ大学ハイパーメディア研究所研究員などを経て現職。京都大学文学研究科にて博士(文学)。専門はメディア論、若者論、学習論、コミュニケーション・デザイン
  • 著者について

    松下 慶太 (マツシタ ケイタ)
    松下 慶太(まつした けいた) 
    1977年神戸市生まれ. 実践女子大学人間社会学部准教授. 京都大学文学部・文学研究科, フィンランド・タンペレ大学ハイパーメディア研究所研究員などを経て現職. 京都大学文学研究科にて博士(文学). 専門はメディア論, 若者論, 学習論, コミュニケーション・デザイン. 主な著作として『キャリア形成支援の方法論と実践』(東北大学出版会, 2017 共編著), 『ネット社会の諸相』(学文社, 2015 飯田良明と共編著), 『キャリア教育論』(慶應義塾大学出版会, 2015 荒木淳子・伊達洋駆と共著), 『デジタル・ネイティブとソーシャルメディア』(教育評論社, 2012)など.

モバイルメディア時代の働き方―拡散するオフィス、集うノマドワーカー の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:松下 慶太(著)
発行年月日:2019/07/20
ISBN-10:4326550821
ISBN-13:9784326550821
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 モバイルメディア時代の働き方―拡散するオフィス、集うノマドワーカー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!