産業遺産巡礼 日本編 [単行本]

販売休止中です

    • 産業遺産巡礼 日本編 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003155056

産業遺産巡礼 日本編 [単行本]

市原 猛志(文・写真)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:弦書房
販売開始日: 2019/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

産業遺産巡礼 日本編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    身近なまちかどの産業遺産200選。20年におよぶ調査行で訪ねた全国各地の遺産は約10000件。その中から選りすぐりの212か所をご案内。◆カラー写真600点収録。
  • 目次

    《収録した遺産から》
    対馬オメガ局送信用鉄塔/碓氷峠煉瓦造アーチ橋梁群/南北大東島と西表島/橋野高炉跡/小岩井農場上丸牛舎/北見郷土館/常田館製糸場施設/とよま明治村/三井化学J工場/帝国麦酒門司工場/エルトゥールル号殉難将士慰霊碑/築地市場など
  • 内容紹介

    身近なまちかどの産業遺産200選。その遺産はなぜそこにあるのか。その価値はどこにあるのか。全国津々浦々さらに海外まで、20年におよぶ調査で巡礼した遺産件数約10000件、写真データは35万点。その中から選りすぐりの212か所をご案内。確かな視点と多様なフィールドワークからとらえた600点以上の写真と平易明快な文が語る〈近代化〉の歴史と現代を重ねて記録した巡礼記の決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市原 猛志(イチハラ タケシ)
    1979年福岡県北九州市生まれ。大学学部生の頃より近代建築を中心とした近代化遺産・産業遺産の研究活動を続け、2002年九州大学文学部史学科卒、2009年九州大学大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻博士後期課程修了。九州大学大学文書館、九州産業大学景観研究センター、九州大学百年史編集室助教を経て、現在は九州大学大学文書館協力研究員、北九州市役所総務局総務課嘱託学芸員、九州女子大学非常勤講師。産業考古学会理事、NPO法人北九州COSMOSクラブ理事、NPO法人J‐heritage理事、NPO法人北九州市の文化財を守る会理事などを務める
  • 著者について

    市原 猛志 (イチハラ タケシ)
    1979年福岡県北九州市生まれ。九州大学文学部史学科卒。同大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻修了。九州大学大学文書館協力研究員、九州女子大学非常勤講師、産業考古学会理事。著書に『産業遺産を歩こう』(共著・東洋経済新報社)、『北九州の近代化遺産』(編共著・弦書房)、『熊本の近代化遺産 上・下』(共著・弦書房)など。

産業遺産巡礼 日本編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弦書房 ※出版地:福岡
著者名:市原 猛志(文・写真)
発行年月日:2019/07/30
ISBN-10:4863291922
ISBN-13:9784863291928
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:21cm
横:15cm
他の弦書房の書籍を探す

    弦書房 産業遺産巡礼 日本編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!