分かち合う農業CSA―日欧米の取り組みから [単行本]
    • 分かち合う農業CSA―日欧米の取り組みから [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003155671

分かち合う農業CSA―日欧米の取り組みから [単行本]

波夛野 豪(編著)唐崎 卓也(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創森社
販売開始日: 2019/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分かち合う農業CSA―日欧米の取り組みから [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界各地で広がる産消の近接提携。確かな地産地消で、足もとの食・農を立て直すオーガニックで動的なCSAの仕組み、手法を提示。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 CSAの概念と日本での展開(CSAという方法の源流と原型;日本でのCSAの成立と展開)
    第2章 欧米におけるCSAの動向(CSAの原型・スイスと日本のTEIKEI原則;食の生産基盤を支えるアメリカのCSA;フランスの農業事情とアマップの成立・展開;食から社会的活動まで模索するイタリアのGAS;資料 ヨーロッパCSA宣言)
    第3章 日本でのCSAの事例と特徴(コミュニティをつくりだす―なないろ畑農場;日本初のCSAとしてのメノビレッジ長沼;食・農で地域をサポート―わが家のやおやさん 風の色;ライフスタイルに合った農業の展開―つくば飯野農園)
    第4章 欧米でのCSAの事例と特徴(消費者とともに持続可能な農業に―アメリカ・ヘンリーズファーム;グローバルに考え、ローカルに動く―カナダのCSAの精神;安全な農産物を供給し、緑地を守る―フランス・プレヌッフ農園)
    第5章 改めてCSAと産消提携を考える(有機農業・産消提携の動向とCSAの可能性)
  • 出版社からのコメント

    生産者と消費者がコミュニティを形成しながら有機農業を支える仕組みであるCSA。国内外のCSAの事例、仕組み、展開を解説する。
  • 内容紹介

    地域の農業を支える仕組みであるCSA(シーエスエー。Community Supported Agriculture)が、世界の各地で広がりを見せている。CSAは地域支援型農業と訳されることが多いが、「生産者と消費者が直接的に結びつき、コミュニティを形成して支え合う有機農業」が意に即している。消費者が生産者と一緒に生産のリスクを共有するだけでなく、みずから野菜の栽培、仕分け、引き取りなどに参加する例も多い。研究者、実践家など15名の執筆陣を編成。オーガニックで動的な国内外のCSAの成り立ちと事例、仕組み、展開を明らかにする。

    図書館選書
    生産者と消費者がコミュニティを形成しながら有機農業を支える仕組みであるCSA。消費者が生産のリスクを共有するだけでなく、野菜の栽培などに参加する例も多い。国内外のCSAの成り立ちと事例、仕組み、展開を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波夛野 豪(ハタノ タケシ)
    三重大学大学院教授。1954年、京都府生まれ。神戸大学経済学部卒業後、総合電機企業勤務を経て兵庫県南光町で有機農業を自営。消費者団体の実務や民間病院での自給農場の指導に携わる。神戸大学農学部大学院博士課程修了後、京都短期大学助教授などを経て現職。CSA研究会代表。有機農業や産消提携、CSAなどをテーマにした研究をおこなう

    唐崎 卓也(カラサキ タクヤ)
    農業・食品産業技術総合研究機構本部上級研究員。1966年、鹿児島県生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科修了後、農水省農業工学研究所、農村工学研究所を経て現職。専門は農村計画、緑地学。博士(学術)。千葉大学非常勤講師。日本農村生活学会理事。CSA研究会の事務局を担う
  • 著者について

    波夛野 豪 (ハタノ タケシ)
    三重大学大学院教授。1954年生まれ。CSA研究会代表。有機農業や産消提携、CSAなどをテーマにした研究に取り組む。主な著書に『有機農業の経済学~産消提携のネットワーク』(日本経済評論社)など。

    唐崎 卓也 (カラサキ タクヤ)
    農業・食品産業技術総合研究機構本部上級研究員。1966年生まれ。千葉大学非常勤講師。CSA研究会の事務局を担う。住民参加による地域づくり、CSAや農産物直売所などによる地域活性化などの研究に取り組む。

分かち合う農業CSA―日欧米の取り組みから [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創森社
著者名:波夛野 豪(編著)/唐崎 卓也(編著)
発行年月日:2019/07/22
ISBN-10:4883403351
ISBN-13:9784883403356
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:390g
他の創森社の書籍を探す

    創森社 分かち合う農業CSA―日欧米の取り組みから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!