ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで [単行本]
    • ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003155673

ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2019/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ELANは、音声、動作、視線変化など、複数のできごとの時間変化を、映像と音声波形を見ながらコーディングをして自在に分析できるフリーのソフトウェアです。テープ起こしをする方、スポーツインストラクターなどの動作を教える方、リハビリや介護に関わる臨床家にも便利です。
  • 目次

    01 ELANをはじめよう
    1 はじめに
    2 本書の内容について
    3 ELANはどう役に立つのか
    4 更新情報とダウンロード情報


    PART 1 初級編

    02 ELANの基本操作 とにかく使ってみよう
    1 ELANをインストールし、作業環境を整える
    2 メディア・ファイルを準備する
    3 新規ファイルの作り方
    4 メイン画面の主な部品
    5 ビデオと波形の大きさを調整する
    6 見たい位置に移動する
    7 注釈の入力と再生
    8 層を追加する
    9 注釈の移動、開始・終了時刻の変更
    10 ファイル、テンプレートを保存する

    03 ELANを使いこなす
    1 複数の層を操作する
    2 出力
    3 外部ファイルの読み込み
    4 入力済みの注釈を編集、再生:格子ツールとテキスト・ツール
    5 画面の整理と操作
    6 メディアの指定と同期

    04 映像と音声収録の基礎知識
    1 映像と音声データの違い
    2 データ収録
    3 ビデオカメラのデータをパソコンに取り込む方法
    4 ELANを使わないデータの同期の取り方


    PART 2 中級編

    05 コーディング 管理語と上位/下位の層
    1 管理語:視覚的で簡単なコーディング
    2 下位層:注釈にさらに注釈を
    3 下位層での注釈の作り方

    06 行動を測定する
    1 行動を測るための要素
    2 注釈の集計、統計
    3 沈黙とオーバーラップの割り出し

    07 等間隔にデータを区切る
    1 等間隔に区切られた注釈の必要性
    2 ELANで等間隔の注釈を作る
    3 注釈に通し番号をつける
    4 等間隔の注釈を入力する
    5 時間サンプリングとは


    PART 3 応用編

    08 動作分析 コーディングから量的/質的分析へ
    1 動作の定義、コーディング、分析
    2 ジェスチャー単位、レスト、フェーズ
    3 ELANで行うコーディングと分析
    4 簡単な事例分析:各フェーズを選択再生する
    5 管理語で動作フェーズをコーディングする
    6 層による量的分析と質的分析の組み合わせ

    09 ジェスチャー分析 分類と次元
    1 ジェスチャーの範囲
    2 ジェスチャーを分類する
    3 分類から次元へ
    4 観察者間の一致度とCohenのκ係数

    10 視線分析 管理語と上位/下位層を使いこなす
    1 視線について
    2 ELANで視線コーディングを行うには
    3 視線の向け先用(上位)の層を作成
    4 視線フェーズ(下位)の層を作成
    5 視線のコーディング
    6 視線フェーズ(下位層)の注釈を作成
    7 まばたき
    8 うなずき

    11 音声分析との連携
    1 音声分析ソフトウェアPraat
    2 ELANからPraatを呼び出す
    3 ELANとPraatで注釈をやり取りする
    4 具体例

    12 言語分析
    1 言語ドキュメンテーションと危機言語
    2 言語研究でELANを使用する利点
    3 メディア・ファイルの準備
    4 言語タイプの設定
    5 効率的な書き起こし
    6 検索
    7 出力

    13 事例集作りと高度な検索 手話会話を例に
    1 手話研究で事例集を作る意義
    2 分析のための事例集を作る
    3 二者会話の発話重複を分析する
    4 発話単位の注釈付与と文字化
    5 おわりに

    14 時系列データ分析 行動の時間変化をグラフ化する
    1 時系列データをELANに取り込む
    2 時刻の入っていないデータの処理
    3 映像・音声との同期

    15 映画分析と音楽分析
    1 映画分析
    2 映画分析の例:グリフィス『光は来たれり』を分析する
    3 音楽分析


    付録

    付録1 キーボード・ショートカット
    付録2 トランスクリプトを再検討する
    付録3 映像を用いたマルチモーダルな研究の歴史


    あとがき
    参考文献
    索引
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    音声、動作、視線変化など、複数のできごとの時間変化を、映像と音声波形を見ながら自在に分析する強力なツールが、マックス・プランク心理言語学研究所で開発された「ELAN」。いまや、会話分析、マルチモダリティ研究、映画分析、演奏分析からインタビューおこしにいたるまで、さまざまな分野で用いられているELANの最初の一歩から応用までを、わかりやすく解説する。

    執筆者:榎本美香、菊地浩平、木本幸憲、伝康晴、細馬宏通
  • 著者について

    細馬 宏通 (ホソマ ヒロミチ)
    早稲田大学文学学術院文化構想学部教授、滋賀県立大学名誉教授。
    (主著)『今日の「あまちゃん」から』(河出書房新社、2013)、『介護するからだ』(医学書院、2016)。

    菊地 浩平 (キクチ コウヘイ)
    筑波技術大学産業技術学部助教。
    (主著) 「通訳者の参与地位をめぐる手続き―手話通訳者の事例から」『コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性』(くろしお出版、2017)。

ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:細馬 宏通(編)/菊地 浩平(編)
発行年月日:2019/06/11
ISBN-10:4894767651
ISBN-13:9784894767652
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 ELAN入門―言語学・行動学からメディア研究まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!