体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本]
    • 体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003155779

体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2019/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    切ない恋、望郷、家族愛。現代人の心に相通じる名歌を、初心者にもわかりやすく紹介。令和の由来となった「梅花の歌」序文と代表歌も詳しく解説。万葉びとになりきった「体感訳」でスラスラ読める!
  • 目次

    はじめに  令和と『万葉集』
    第1章 恋のうた、別れのうた
    第2章 家族のうた、くらしのうた 
    第3章 やまとの国のうた 
    第4章 春のうた
    第5章 夏のうた
    第6章 秋のうた
    第7章 冬のうた、新年のうた
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    『万葉集』研究の第一人者が独自の「体感訳」を用いて36の名歌をわかりやすく紹介。令和の由来となった「梅花の歌」も詳しく解説。
  • 内容紹介

    万葉びとになりきった「体感訳」でスラスラ読める!

    ――歌の意を汲んで、その気分を訳す。それが「体感訳」である。(「はじめに」より)


    『万葉集』研究の第一人者が、歌の意を汲んでその気分を訳す独自の「体感訳」を用いて、36の名歌を初心者にもわかりやすく紹介。切ない恋の歌、望郷の歌、家族愛の歌。悲喜こもごもの万葉びとの思いが、1200年の時を超えて今、「体感訳」でよみがえる。古都奈良の四季折々の美しい写真を随所に満載。
    令和の由来となった「梅花の歌」序文と代表歌も詳しく解説。今、最も斬新な万葉集本!

    はじめに  令和と『万葉集』
    第1章 恋のうた、別れのうた
    第2章 家族のうた、くらしのうた 
    第3章 やまとの国のうた 
    第4章 春のうた
    第5章 夏のうた
    第6章 秋のうた
    第7章 冬のうた、新年のうた
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 誠(ウエノ マコト)
    1960年、福岡県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、奈良大学文学部教授(国文学科)。博士(文学)。専攻は「万葉文化論」。第15回上代文学会賞、第7回角川財団学芸賞などを受賞
  • 著者について

    上野 誠 (ウエノ マコト)
    1960年、福岡生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。現在、奈良大学文学部教授。専攻は「万葉文化論」。『古代日本の文芸空間』、『万葉挽歌のこころ 夢と死の古代学』『折口信夫的思考-越境する民俗学者-』『万葉文化論』など著書多数。第15回上代文学会賞、第7回角川財団学芸賞などを受賞。万葉文化論の立場から、歴史学・民俗学・考古学などの研究を応用した『万葉集』の新しい読み方を提案している。

体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:上野 誠(著)
発行年月日:2019/07/25
ISBN-10:4140162694
ISBN-13:9784140162699
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 体感訳 万葉集―令和に読みたい名歌36 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!