NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 [単行本]

販売休止中です

    • NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003155793

NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2019/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    疑問01 なぜ、いろいろな種類の地図があるのでしょうか?
    疑問02 なぜ、世界にはさまざまな「主食」があるのでしょうか?
    疑問03 なぜ、インドでICT関連産業が急速に発展したのでしょうか?
    疑問04 なぜ、南アフリカは豊富な資源があるのに、貧困が続いているのでしょうか?
    疑問05 なぜ、「ヨーロッパ連合」としてまとまる必要があるのでしょうか?
    疑問06 なぜ、アメリカに人が集まるのでしょうか?
    疑問07 なぜ、アマゾンの熱帯雨林は注目を集めているのでしょうか?
    疑問08 なぜ、オーストラリアはアジアとの結びつきが強くなったのでしょうか?
    疑問09 なぜ、和食の食材は豊富なのでしょうか?
    疑問10 なぜ、少子高齢化が問題なのでしょうか?
    疑問11 なぜ、第三次産業の割合が増えたのでしょうか?
    疑問12 なぜ、通信販売は発展したのでしょうか?
    疑問13 なぜ、九州に外国船がたくさん来るのでしょうか?
    疑問14 なぜ、瀬戸内の島々に人が集まるのでしょうか?
    疑問15 なぜ、京都の看板は目立たないのでしょうか?
    疑問16 なぜ、北陸は地場産業が盛んなのでしょうか?
    疑問17 なぜ、群馬県には多くの外国人が暮らしているのでしょうか?
    疑問18 なぜ、東北地方では果物の栽培が盛んなのでしょうか?
    疑問19 なぜ、北海道ではたくさんの食材がとれるのでしょうか?
    疑問20 あなたの身近な地域の「課題」を知っていますか?
  • 出版社からのコメント

    中学・地理で「複眼思考」のトレーニング! 知らないとは言えない「世界の常識」が10分で身につく、ビジネス・パーソン必見の書。
  • 内容紹介

    中学・地理で「複眼思考」のトレーニング!
    「なぜ、EUとしてまとまる必要があるの?」中学生のそんな素朴な疑問に、答えられますか? 中学・地理で「複眼思考」を育てる頭をつくる、アクティブ・ラーニングを知らないビジネス・パーソン、必見の書。

    ★「NHK Eテレで学びなおす」シリーズ創刊!
    受動的学習しかしていない世代に、現代の能動的学習のポイントを示す、大人のためのアクティブ・ラーニング本。

NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:NHK「10min.ボックス地理」制作班(編)
発行年月日:2019/07
ISBN-10:4140817836
ISBN-13:9784140817834
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!