10年後のGAFAを探せ―世界を変える100社 [単行本]
    • 10年後のGAFAを探せ―世界を変える100社 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003156359

10年後のGAFAを探せ―世界を変える100社 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2019/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

10年後のGAFAを探せ―世界を変える100社 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不老不死、ロボット、フィンテック、AI…世界の革新企業100社を一挙紹介!
  • 目次

    ●はじめに(揺らぐGAFA)
     
    ●第 1 章 次のフロンティアはここだ
    1 「新興国の“アマゾン”目指す越境EC」 ビィ・フォアード(中古車輸出) 
     
    ●第 2 章 ビジネスの常識を破壊する  
    2 「非効率なオフィスを変えるプラットフォーム」 ウィーワーク(シェアオフィス) 
    3 「急増するスマホアプリの開発を支える“黒子”」 インビジョン(アプリ試作ツール) 
    4 「800万人以上が使うビジネスチャット」 スラック・テクノロジーズ(ビジネスチャット) 
    5 「70兆円の国際送金市場に殴り込む」 トランスファーワイズ(国際送金) 
    6 「産業用ロボットの“ウィンドウズ”を狙う」 MUJIN(ロボット制御ソフトウエア) 
    7 「から揚げをつかめる知性派ロボット」 オサロ(ロボット制御ソフトウエア) 
    8 「ビルや病院で活躍するお手伝いさんロボット」 サビオーク(サービスロボット) 
     
    ●第 3 章 生活を革新する 
    9 「スマート家電で一流シェフの料理再現」 イニット(キッチン家電の調理プラットフォーム) 
    10 「野菜や果物の劣化を防ぐ“魔法の粉”」 アピール・サイエンシーズ(野菜や果物の劣化を防ぐコーティング剤) 
    11 「タンパク質危機を『ウジ虫』で救う」 ムスカ(昆虫技術を使うバイオマス処理プラント) 
    12 「東南アジアのラストワンマイル物流の雄」 ニンジャバン(宅配サービス) 
    13 「スマホアプリで農家の物流の悩み解消」 63アイデアズ・インフォラボズ(農産物の物流サービス) 
    14 「自動運転車用3Dマップの“標準”狙う」 マッパー(3Dマップ) 
     
    ●第 4 章 ネットとリアルを融合 
    15 「リアルとネットを融合させた生鮮スーパー」 盒馬鮮生(スーパーマーケット) 
    16 「ウォルマートを魅了したインドの通販大手」 フリップカート(インターネット通販) 
    17 「ショールーミングを逆手に、データで稼ぐ」 ベータ(体験型テクノロジーショップ) 
    18 「オンライン診療の“ディファクト”狙う」 タイトケア(家庭向け診療デバイス) 
    19 「文字を読み上げるメガネ装着デバイス」 オーカム(視覚障害者向け画像認識デバイス) 
    20 「がんの見逃しゼロ目指すAIベンチャー」 AIメディカルサービス(内視鏡の画像解析) 
     
    ●第 5 章 ビジネス・コミュニケーション 
    21 「『ホワイトカラー』の仕事をロボットで自動化」 オートメーション・エニウェア(RPA) 
    22 「ヘッドハンティング型転職サービスで旋風」 ビズリーチ(転職情報) 
    23 「3100万人の開発者向けプラットフォーム」 ギットハブ(ソースコード管理サイト) 
    24 「世界中の特許・商標をデータベース化」 パットスナップ(特許データベース) 
    25 「名刺情報を会社で共有、営業を効率化」 Sansan(名刺の共有・管理サービス) 
    26 「世界最大級のオンライン学習プラットフォーム」 ユーデミー(オンライン学習) 
    27 「3DのCG開発ツールで仮想世界を創造」 ユニティ・テクノロジーズ(3次元CG開発ツール) 
     
    ●第 6 章 エンターテインメント/宿泊サービス 
    28 「動画共有アプリ『TikTok』で世界を席捲」 字節跳動科技(動画共有アプリ) 
    29 「『ポケモンGO』の次は『ハリー・ポッター』」 ナイアンティック(ARゲームアプリ) 
    30 「東南アジア発の電子書籍プラットフォーム」 ウークビー(電子書籍プラットフォーム) 
    31 「気に入った写真を“ピンボード”上で共有」 ピンタレスト(写真共有サイト) 
    32 「“民泊”で旅行の常識を激変させる」 エアビーアンドビー(民泊仲介) 
    33 「安かろう、悪かろう」を覆した格安ホテル」 オヨ・ホテルズアンドホームズ(ホテルチェーン) 
    34 「中国発の民泊の巨人、日本にも進出」 途家(民泊仲介) 
     
    ●第 7 章 フィンテック 
    35 「ビットコインの『採掘装置』の覇者」 比特大陸科技(ビットメイン、仮想通貨の採掘装置) 
    36 「個人の信用力をスコア化して急成長」 クレジット・カルマ(信用情報サービス) 
    37 「株アプリと金融情報のビッグデータ解析」 フィナテキスト(金融情報サービス) 
    38 「クラウド時代の『会計エコシステム』を創造」 freee(クラウド会計サービス) 
    39 「ネットで資金の貸し手と借り手をマッチング」 陸金所(Lufax、金融仲介サービス) 
    40 「支店を持たない『デジタル銀行』」 モンゾ(モバイル銀行) 
    41 「競争激化するスマホ決済の先駆者」 Origami(オリガミ、スマホ決済) 
    42 「インドの露店でも使えるスマホ決済」 ペイティーエム(スマホ決済)) 
    43 「外貨両替の手数料で『価格破壊』」 レボリュート(スマホアプリ銀行) 
    44 「世界で脚光浴びるネット決済の“黒子”」 ストライプ(決済プラットフォーム) 
     
    ●第 8 章 ロボット・IoT 
    45 「AIで産業機器のデータを解析し、効率改善」 C3 IoT(産業向けIoTソフトウエア) 
    46 「アディダスを魅了する超高速3Dプリンター」 カーボン(3Dプリンター) 
    47 「ドローンの世界を支配する中国の王者」 大疆創新科技(DJI、ドローン) 
    48 「仮想現実でも『触感』を得られる技術」 H2L(ボディシェアリング技術) 
    49 「体温で発電するスマートウォッチ」 マトリックス・インダストリーズ(温度差発電) 
    50 「『ウェアラブル』を支える基盤技術」 ミツフジ(ウェアラブルIoT) 
    51 「トヨタを魅了したAIの『小さな巨人』」 プリファード・ネットワークス(AIソフトウエア) 
    52 「人間のように思考・学習するロボット」 ヴィカリアス(ロボットの知能化ソフトウエア) 
     
    ●第 9 章 ライドシェア 
    53 「日本を攻める中国配車サービスの巨人」 滴滴出行(配車サービス) 
    54 「『バイクが1日320円』インド発カーシェア」 ドライブジー(カーシェアリング) 
    55 「マッサージ師も修理工も宅配」 ゴジェック(配車・宅配サービス) 
    56 「タクシーや自転車もシェア、決済も提供」 グラブ(配車・決済サービス) 
    57 「米国でウーバーを猛追するライバル」 リフト(配車サービス) 
    58 「三輪タクシーを配車する庶民派ライドシェア」 オラ(三輪タクシー配車サービス) 
    59 「空飛ぶクルマにも注力する配車サービスの王者」 ウーバーテクノロジーズ(配車・宅配サービス) 
     
    ●第 10 章 モビリティー 
    60 「EVの“黒子”目指す京大発ベンチャー」GLM(EVメーカー) 
    61 「中国発のEVスーパーカー」 蔚来汽車(EVメーカー) 
    62 「つながるクルマの『データ取引所』」 オトノモ・テクノロジーズ(クルマのデータ取引所) 
    63 「電気で動く『空飛ぶクルマ』」 ボロコプター(空飛ぶクルマメーカー) 
    64 「テスラが警戒する中国の新興メーカー」 小鵬汽車(EVメーカー) 
     
    ●第 11 章 物流 
     
    65 「必要な時だけ使える『オンデマンド倉庫』」 フロースペース(倉庫サービス) 
    66 「『陸』『海』『空』で物流の“最適解”を提供」 フライトハブ(貨物輸送サービス) 
    67 「世界で急拡大、物流施設のモンスター企業」 GLP(物流施設) 
     
    ●第 12 章 ヘルスケア 
    68 「がん細胞のDNAを『アルファ粒子』で破壊」 アルファ・タウ・メディカル(医療機器) 
    69 「貧困層を失明から救うインドの医療機関」 アラビンド・アイ・ホスピタル(医療機関) 
    70 「グーグル発の“不老不死”ベンチャー」 カリコ(不老不死研究) 
    71 「パーソナルAIで予防医療を支援」FiNCテクノロジーズ(ヘルステック) 
    72 「医用画像のAI解析で、がんの誤診を激減」 推想科技(医用画像のAI解析) 
    73 「AIを使う在宅尿検査で、腎臓病を予防」 ヘルシーio(在宅尿検査) 
    74 「患者の体で生み出す“がん治療薬”」 モデルナ・セラピューティクス(抗がん剤) 
     
    ●第 13 章 流通・食事宅配・食品 
    75 「欧州ナンバーワンの『フード宅配』」 デリバルー(食事宅配) 
    76 「中国発『出前サービス』のガリバー」 上海拉扎斯信息科技(食事宅配) 
    77 「食料品の買い物代行サービス」 インスタカート(食料品買い物代行) 
    78 「14億人の胃袋狙うプラットフォーム」 美団点評(口コミ投稿と出前サービス) 
    79 「どん底から復活したインドの仮想商店街」 スナップディール(仮想商店街) 
    80 「コンビニ・外食支える『食のインテル』」 アリアケジャパン(調味料) 
    81 「ムダな食品廃棄を減らすスマホアプリ」 カルマ(食品販売アプリ) 
    82 「ITで持続可能な水産養殖を実現」 ウミトロン(養殖技術) 
     
    ●第 14 章 コンピューター・AI 
    83 「人間の感情を認識する『空気を読むAI』」 アフェクティバ(感情認識AI) 
    84 「量子コンピューターで常識を破壊」 Dウエーブ・システムズ(量子コンピューター) 
    85 「秘密のベールを脱いだ複合現実のイノベーター」 マジック・リープ(ウェアラブル・コンピューター) 
    86 「双子も見分けられる顔認証技術の雄」 曠視科技(メグビー、顔認証技術) 
    87 「スマホカメラの画像から位置を特定」 光禾感知科技(コンピュータービジョン) 
    88 「CIAも頼るビッグデータ解析の巨人」 パランティア・テクノロジーズ(ビッグデータ解析) 
    89 「量子コンピューター向けソフトの新鋭」 QCウェア(量子コンピューター向けソフトウエア) 
     
    ●第 15 章 宇宙開発 
    90 「巨大ロケットで月を目指すアマゾンCEO」 ブルー・オリジン(宇宙開発) 
    91 「人工衛星用の地上アンテナをシェアリング」 インフォステラ(衛星アンテナシェアリング) 
    92 「宇宙から原油貯蔵量や店舗売上高を解析」 オービタル・インサイト(衛星画像解析) 
    93 「宇宙ビジネスを支援する『宇宙商社』」 スペースBD(宇宙商社) 
    94 「テスラCEOが宇宙でも狙う革命」 スペースX(宇宙開発) 
     
    ●第 16 章 データ分析・エネルギー・素材 
    95 「データ解析で“現場力”を向上」 アベジャ(データ解析) 
    96 「電力を“貯蔵”し、エネルギーを有効活用」 エリーパワー(蓄電システム) 
    97 「AIとビッグデータで、電力流通コストを削減」 パネイル(電力小売り向けプラットフォーム) 
    98 「興味があるニュースをAIが選んで表示」 スマートニュース(ニュースアプリ) 
    99 「環境負荷が小さい新素材で、プラスチック代替」 TBM(新素材) 
    100 「“宝の山”のデータから顧客を解析」 トレジャーデータ(ビッグデータ解析) 
     
    ●おわりに/日本のスタートアップが飛躍する条件 
  • 出版社からのコメント

    GAFAの「次」に来る“覇者”は?
    「世界を変える」可能性を秘める次世代のイノベーター100社を一挙に紹介する。
  • 内容紹介

    ◆GAFA(グーグル・アマゾン・フェイスブック・アップル)の次に誰が覇権を握るのか?

    GAFAを規制する動きが世界で広がっている。
    「個人情報を握り、独占的な支配力を持つ4社は、社会に悪影響を及ぼす」といった批判が噴出。
    GAFAの「解体論」も浮上する中、“次の覇者”となる企業への関心が高まっている。
    本書では「世界を変える」次世代のイノベーターの実像に迫る。

    ◆世界の革新企業100社を一挙紹介

    「不老不死研究」「空飛ぶクルマ」「量子コンピューター」「ビッグデータ解析」「フィンテック」「宇宙開発」「AI」「ライドシェア」「がん治療」「RPA」……。
    先端分野で脚光を浴びる世界の革新企業100社を一挙に紹介する。

    ◆グローバルな技術革新の潮流が見える

    100社の

    ・技術/ビジネスモデルの特徴
    ・何が革新的なのか
    ・成長戦略

    から世界のイノベーションの潮流が見えてくる。


    図書館選書
    GAFAの「次」に来る“覇者”は?
    本書では「世界を変える」可能性を秘める次世代のイノベーター100社を一挙に紹介する。

10年後のGAFAを探せ―世界を変える100社 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経ビジネス(編)
発行年月日:2019/06/24
ISBN-10:4296102788
ISBN-13:9784296102785
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 10年後のGAFAを探せ―世界を変える100社 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!