覚えておきたい芭蕉の名句200(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 覚えておきたい芭蕉の名句200(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003156831

覚えておきたい芭蕉の名句200(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

覚えておきたい芭蕉の名句200(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一ページに一句。口語訳と解説で味わう不朽の名句。名言抄、年譜、初句・季語索引を付す必携版!
  • 目次

     はじめに

    寛文・延宝・天和年間(十九歳─四十歳)
    貞享年間(四十一歳─四十四歳)
    元禄元年─二年(四十五歳─四十六歳)
    元禄三年─四年(四十七歳─四十八歳)
    元禄五年─七年(四十九歳─五十一歳)

    芭蕉名言抄
    芭蕉略年譜
    初句索引
    季語索引
  • 出版社からのコメント

    一ページに一句ずつ、口語訳と解説とともに味わう名句選。俳句愛好者必携!
  • 内容紹介

    「古池や蛙飛び込む水の音」俳句という小さな器を通して、日本の風土と人間の心情を切実にとらえた松尾芭蕉。蕉風と呼ばれる芸術性の高い俳句を確立し、現代俳句の源を築いた。
    俳道一筋に生き、新しい芸境を拓いたその生涯から不朽の名句200を厳選。1ページに1句、口語訳と解説とともに、漂白と思郷の詩人・芭蕉のエッセンスが味わえる。
    「昨日の我に飽くべし」などの名言抄、年譜、初句・季語索引を付す、芭蕉入門の必携書!

    図書館選書
    「古池や蛙飛び込む水の音」漂泊と思郷の俳人・松尾芭蕉。厳選した不朽の名句200句を、1ページに1句ずつ、口語訳と解説とともに味わえる。名言抄、年譜、初句・季語索引を付す、芭蕉入門の必携書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 芭蕉(マツオ バショウ)
    1644‐1694年。江戸時代前期の俳人。伊賀上野に生まれ、武家奉公をしつつ俳諧になじむ。江戸で宗匠となり、晩年の10年間は旅と庵住を繰り返しつつ、俳諧の革新を成し遂げる
  • 著者について

    松尾 芭蕉 (マツオ バショウ)
    1644~1694年。江戸時代前期の俳人。

覚えておきたい芭蕉の名句200(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:松尾 芭蕉(著)/角川書店(編)
発行年月日:2019/07/25
ISBN-10:4044004706
ISBN-13:9784044004705
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:15cm
その他:『心に刻んでおきたい芭蕉名句選』再編集・改題書
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 覚えておきたい芭蕉の名句200(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!