スマホとPCで見るはじめてのGIS-「地理総合」でGISをどう使うか [単行本]
    • スマホとPCで見るはじめてのGIS-「地理総合」でGISをどう使うか [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003157002

スマホとPCで見るはじめてのGIS-「地理総合」でGISをどう使うか [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2019/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スマホとPCで見るはじめてのGIS-「地理総合」でGISをどう使うか の 商品概要

  • 目次

    第1章 やってみよう!
    ①世界遺産マップ
    ②世界年間出生率
    ③世界死亡率
    ④世界の国ごとで最も多い宗教の分布
    ⑤原油の輸入
    ⑥植生分布図
    ⑦町丁別人口マップ
    ⑧都市圏活断層図
    ⑨全国ハザードマップ
    ⑩南海トラフ巨大地震の被害想定
    第2章 高校地理とGIS
    2.1 2022年高等学校学習指導要領とGIS
    2.2 現行学習指導要領でのGISの活用
    2.3 そもそもどうやってGISを教えるの?
    第3章 ArcGIS Onlineとは
    3.1 ArcGIS Onlineの特徴
    3.2 作成者について
    3.3 閲覧者について
  • 出版社からのコメント

    難しいGISソフトの操作不要!高校「地理総合」でどのようにGISを使うか。QRコード付きですぐに使える教材10例を掲載。
  • 内容紹介

    難しいGISソフトの操作不要!まずはスマホで、QRコード付きで簡単!すぐに使える教材10例!
    2022年度からの高校「地理総合」必修化を前に,GISについて知りたい,GISに触れてみたい先生,特に日本史・世界史を専門とする先生に一番最初に手に取ってもらえる本を作りました。第1章では地理で扱う様々な内容にあわせGISソフトを用いて地図化した10例を掲載。スマホ・タブレット・パソコン(PC)のどれでもご覧いただけます。その地図から読み取れること,「地理総合」での教案例も掲載。第2章では「地理総合」でどのようにGISを使うかについて、次期学習指導要領・同解説の記述をもとに整理しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    時枝 稜(トキエダ リョウ)
    奈良大学文学部地理学科卒業(2019年3月)。大分市立東大分小学校教諭。2018(平成30)年度奈良大学表彰(社会貢献部門)受賞

    木村 圭司(キムラ ケイジ)
    東京大学大学院理学系研究科地理学専攻単位取得退学、博士(理学)、専門地域調査士。奈良大学文学部地理学科教授、東京大学空間情報科学研究センター客員教授(拠点)、静岡大学総合防災センター客員教授。専門は地理学、気候学、GIS、リモートセンシング

スマホとPCで見るはじめてのGIS-「地理総合」でGISをどう使うか の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:時枝 稜(著)/木村 圭司(著)
発行年月日:2019/07/20
ISBN-10:4772253262
ISBN-13:9784772253260
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:71ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:237g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 スマホとPCで見るはじめてのGIS-「地理総合」でGISをどう使うか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!