明治維新はなぜ薩摩からはじまったのか [単行本]
    • 明治維新はなぜ薩摩からはじまったのか [単行本]

    • ¥1,62949 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003157455

明治維新はなぜ薩摩からはじまったのか [単行本]

価格:¥1,629(税込)
ゴールドポイント:49 ゴールドポイント(3%還元)(¥49相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治維新はなぜ薩摩からはじまったのか [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 藩の命運は「家老」にあり
    第2章 体を張って組織に尽くす―「宝暦治水」の指揮官・平田靭負
    第3章 私情を捨て、憎まれ役に徹す―倒産した財政の大改革・調所広郷
    第4章 組織を動かし時代を動かす―薩長同盟・大政奉還を主導・小松帯刀
  • 出版社からのコメント

    NHK大河ドラマの時代考証を担当した歴史研究家が、これまで日が当たらなかった「薩摩藩を復興させた家老たち」を再検証
  • 内容紹介

    ■名も無き家老たちのプロジェクトX

    NHK大河ドラマ「篤姫」の時代考証を担当した歴史研究家が、これまで日が当たらなかった、薩摩藩を復興させた家老たちを再検証する。
    薩摩藩がなぜ幕末に力をもてたかを検証する。

    ■どうやって歳入の40倍以上の借金を解消させたのか!?

    薩摩藩と聞くと、大きな藩で経済的に余裕があったのではないかと思う人も多いかもしれません。

    しかし、それは正しくありません。薩摩藩もかつては破産寸前だったのです。
    「島津の退き口」とも呼ばれた壮絶な退却劇を演じ、徳川家康にも一目置かせた島津家の薩摩藩ですが、江戸時代中期には、薩摩藩も他の多くの藩同様に経済的には困窮してしまっていたのです。

    そもそも薩摩藩の石高は数字上72万石ですが、痩せた国土のため、実質的には32万石程度に過ぎず、借金は歳入の40倍以上に膨れ上がっていました。
    もはや金を貸してくれる商人はおらず、家臣たちへの給料は1年以上も滞り、薩摩屋敷は雑草が生え放題だったのです。

    幕府からつぎつぎと命じられる無理難題、多額の借金。
    これらの問題に、自らの命と名誉を投げ打って立ち向かった3人の家老たちに焦点を当てます。

    西郷隆盛や島津斉彬らが世に出る下地をつくった「名も無き家老たちのプロジェクトX」があったのです。
  • 著者について

    原口 泉 (ハラグチイズミ)
    原口 泉(はらぐち・いずみ)

    東京大学文学部国史学科、同大大学院修士課程修了(文学修士)。同博士課程二年を終えて(単位取得)、1979年鹿児島大学法文学部に赴任。1998年より教授。琉球大学非常勤講師、放送大学客員教授を歴任。2005年、鹿児島大学生涯学習教育教育センター・センター長に就任。
    専門は日本近世・近代史。特に、沖縄・北海道・韓国・中国等、東アジア諸地域とのつながりの中で、薩摩藩の歴史研究に取り組む、日本各地から東南アジア、欧米で講演。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」(1990年)「琉球の風」(1993年)、「篤姫」(2008年)の時代考証を担当。

明治維新はなぜ薩摩からはじまったのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:パンダパブリッシング
著者名:原口泉(著)
発行年月日:2017/12
ISBN-10:490940046X
ISBN-13:9784909400468
判型:A5
発売社名:パンダ・パブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:134ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 明治維新はなぜ薩摩からはじまったのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!