昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲 [単行本]
    • 昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲 [単行本]

    • ¥1,73152 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003157480

昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲 [単行本]

価格:¥1,731(税込)
ゴールドポイント:52 ゴールドポイント(3%還元)(¥52相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに……幕末から四時代を生き抜いた最後の大名とは
    序章  安芸浅野家
    第一章 幕末
    第二章 維新
    第三章 明治
    第四章 新天
    終章 昭和
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    幕末、明治、大正、昭和までを凛と生き抜いた“最後の大名”浅野長勲の物語
  • 内容紹介

    幕末、明治、大正、昭和までを凛と生き抜いた“最後の大名”がいた。
    その安芸広島藩藩主「浅野長勲」の数奇な人生を通じて、激動の近現代史を振り返る。

    長州征伐での調停から、大政奉還で建白書の提出、新聞「日本」の発行、小御所会議での活躍、第十五銀行の頭取、日本初の洋紙製造会社の創業、イタリア大使、昭和天皇の養育係と、実業・言論・政治の世界で一目置かれる存在であった。

    また、徳川慶喜や孝明天皇、西郷隆盛、大久保利通、岩倉具視、坂本龍馬と親交があった。

    長勲と話した慶喜は、「老中が強すぎて、俺の言うことなど聞いてくれない」と言って、ポロポロ涙を流したという。
    慶喜の涙。これを見た大名が、この時代に何人いたであろうか。

    また、ガチガチの攘夷論者として知られた孝明天皇が、実は「攘夷は方便である」と長勳に打ち明けている。

    坂本龍馬や西郷隆盛などの幕末伝にはない、もう一つの幕末・近現代史が見えてくるだろう。

    図書館選書
    ■幕末、明治、大正、昭和までを凛と生き抜いた“最後の大名”の物語安芸広島藩藩主「浅野長勲」の数奇な人生を通じて、激動の近現代史を振り返る。
  • 著者について

    江宮隆之 (エミヤタカユキ)
    江宮隆之(えみや・たかゆき)

    1948年山梨県生まれ。中央大学法学部卒業。1989年、『経清記』(新人物往来社)で第13回歴史文学賞、1995年、『白磁の人』(河出書房新社)で第8回中村星湖文学賞を受賞。著書に、『北条綱成』(PHP研究所)、『写楽の首大江戸瓦版始末2』(ベストセラーズ)、『黒田官兵衛』『小早川隆景』(学習研究社)、『風のささやき』『母ちゃん(オンマ)』『母人形』『二人の銀河鉄道卜嘉内と賢治』(河出査房新社)など著書多数。

昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:パンダパブリッシング
著者名:江宮隆之(著)
発行年月日:2018/01
ISBN-10:4909400524
ISBN-13:9784909400529
判型:A5
発売社名:パンダ・パブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:130ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 昭和まで生きた「最後のお殿様」 浅野長勲 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!