版画技法実践講座 木版画を作ろう 応用篇 [単行本]
    • 版画技法実践講座 木版画を作ろう 応用篇 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003158138

版画技法実践講座 木版画を作ろう 応用篇 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:阿部出版
販売開始日: 2019/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

版画技法実践講座 木版画を作ろう 応用篇 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     第1回 木版画の「素材」と「道具」
     第2回 「水性木版」と「油性木版」
     第3回 水性・油性 混合版
     第4回 「彫り」の応用表現
     第5回 「刷り」の応用表現
     第6回 「ぼかし」のバリエーション
     第7回 水性・油性凹版
     第8回 木口木版
     木版画 道具・材料ガイド
  • 出版社からのコメント

    木版画で本格的に作品制作をしたい方に向けた技法書。道具・材料の解説から彫り・刷りの応用方法など、全工程を写真付で解説。
  • 内容紹介

    本格的に木版画を始めたい方、木版画はやっているけどなかなか上達しない……。そんな方にお薦めなのが本書です。必要な道具と材料の解説から「彫り」や「刷り」の基本&応用テクニック、木版ならではのぼかし表現や線描表現など、木版という素材を存分に活かしたプロの技を写真付きのマニュアルスタイルで解説致します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古谷 博子(フルヤ ヒロコ)
    1961年東京都に生まれる。87年第56回日本版画協会展山口源新人賞。88年多摩美術大学大学院修了。90年文化庁芸術家国内研修員。06年平成17年度文化庁買上優秀美術作品。07年文化庁買上優秀美術展(日本芸術院会館)。08年高知国際版画トリエンナーレ展準大賞。現在、多摩美術大学教授
  • 著者について

    古谷博子 (フルヤヒロコ)
    1961年東京都生まれ。1988年多摩美術大学大学院修了。
    1990年文化庁芸術家国内研修員。
    1992年「木版画-明治末から現代-」展(練馬区立美術館)。
    2007年文化庁買上優秀美術展(日本芸術院会館)。
    2008年高知国際版画トリエンナーレ展・準大賞。
    現在、多摩美術大学教授。

版画技法実践講座 木版画を作ろう 応用篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:阿部出版
著者名:古谷 博子(監修)
発行年月日:2019/08/01
ISBN-10:4872424700
ISBN-13:9784872424706
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:107ページ
縦:29cm
横:22cm
厚さ:1cm
他の阿部出版の書籍を探す

    阿部出版 版画技法実践講座 木版画を作ろう 応用篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!