香港 地元で愛される名物食堂―ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店 [単行本]

販売休止中です

    • 香港 地元で愛される名物食堂―ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003158872

香港 地元で愛される名物食堂―ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド・ビッグ社
販売開始日: 2019/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

香港 地元で愛される名物食堂―ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店 の 商品概要

  • 目次

    高くてウマいは当たり前。安くてウマい食が街に溢れているのが香港の魅力であり、醍醐味。
    めまぐるしく変化する食の世界で、街と人に根付いた食と文化が変わらずに受け継がれている。心引かれ通いたくなる名物食堂を徹底的に紹介。職人ワザが光る絶品スイーツやスナックから調味料、乾物までを網羅した香港グルメの決定版。


    フュージョン系? モダン創作中華? 「地元の食堂」こそ香港の真髄です!「地球の歩き方D09香港」に長年携わってきた著者が、紹介しきれなかった地元メシのパワーとその源をあますことなく紹介。

    街角過ぎる、小道過ぎる、郊外過ぎる、たどり着けない、メニューが現地語で頼めない、そもそメニューがないし観光客が行かない、などの理由でガイドブックに載せるにはかなり難易度が高い、でも地元では有名で行列もできる食堂はたくさんあります。

    LCCの就航で金額的にもぐっと身近になった香港。ごはんを食べるためだけに行く旅があってもいいじゃないか。そんなあなたにはこの一冊! わざわざ足を延ばしてでも訪れたい「地元の食堂」こそ香港グルメの真髄です。そして、そのお店に訪れて食べるべき一品、名物に焦点を絞って紹介。料理のウンチク、こだわり(工夫)、厨房内の調理の様子、店の背景やエピソードなどにも踏み込んだ内容にしました。

    目玉のひとつは香港独自(香港発祥)の食文化「茶餐廳(チャーチャーンテーン)」。茶餐廳とは中国料理から西洋料理、スナックもデザートも揃えたメニュー数200以上の食堂。どんな店なのか、利用法とその裏ワザ、おもなメニュー100品を図鑑のように掲載、セットメニューと時間限定メニューなども網羅。昔ながらの喫茶店「冰室」の主要メニューにも触れる。

    本書には、以下の内容が収録されています。
    【コンテンツ】
    ●基本情報

    ●Chapter1:技あり! ロースト店
    ●Chapter2:パワフル! 街角食堂
    ●Chapter3:シンプルにうまい! 麺屋
    ●Chapter4:体も心も喜ぶ 行きつけにしたい スープにお粥、漢方茶の店
    ●Chapter5:食のエンターテインメント 茶餐廳・冰室
    ●Chapter6:愛すべき香港スイーツ
    ●Chapter7:食材・調味料にフォーカス

    予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
  • 出版社からのコメント

    超ローカルな食堂、全軒!師傳(シーフー)のこだわり、食通の裏ワザ、おやじの流儀まで捉えた名物食堂を案内するガイド本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 由美子(スズキ ユミコ)
    1995年に編集プロダクション「アジアランド」を起ち上げる

香港 地元で愛される名物食堂―ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド・ビッグ社
著者名:鈴木 由美子(著)
発行年月日:2019/07/24
ISBN-10:4478822212
ISBN-13:9784478822210
判型:A5
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他のダイヤモンド・ビッグ社の書籍を探す

    ダイヤモンド・ビッグ社 香港 地元で愛される名物食堂―ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!