加藤尚武著作集〈第12巻〉哲学史 [全集叢書]
    • 加藤尚武著作集〈第12巻〉哲学史 [全集叢書]

    • ¥8,580258 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003158931

加藤尚武著作集〈第12巻〉哲学史 [全集叢書]

価格:¥8,580(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(3%還元)(¥258相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2019/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

加藤尚武著作集〈第12巻〉哲学史 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    哲学という領域はなく、哲学という次元がある。「本当の哲学では、自然とは何か、社会とは何か、人生とは何かというような、誰もが人間として知っておくべき知識(自然科学概論と応用倫理学)を伝える。哲学史、影響作用史、メタ・サイエンス、メタ・倫理学は専門家が舞台裏で議論の決着をつけて結果だけを世間に伝えればいい。」(本巻解題より)
  • 目次

    『20世紀の思想――マルクスからデリダへ』(1997年 PHP研究所刊)
    『進歩の思想・成熟の思想――21世紀前夜の哲学とは』(1993年 PHP研究所刊)
    *単行本未収録論文
     ヘレニズムとヘブライズムの地平分離
     私の同時代人アリストテレス
     哲学史記述におけるデカルト像の変遷
     悪の哲学誌
     哲学史とは何か
     敗戦後の日本哲学史
     精神と知性の五〇年史
     環境・情報・生命――現代における哲学の可能性


     著者解題
     人名索引
  • 内容紹介

    この巻にはヘーゲル関連以外の哲学および哲学史関係の主要な論著が集められる。『20世紀の思想』(1997年)、『進歩の思想・成熟の思想』(1993年)のほか、長短8篇の単行本未収録論文を収録する。「哲学史は阿呆の画廊である」というヘーゲルのことばに集約される哲学研究(史)が孕む諸問題を日本の哲学現場の実態もふくめて検証し、「哲学史は哲学ではない」と著者は論断する。また独自のデカルト解釈をふまえて丸山眞男の近代主義にたいするよく知られた苛烈な批判も本巻の白眉となっている。
    目次
    『20世紀の思想――マルクスからデリダへ』(1997年 PHP研究所刊)
    『進歩の思想・成熟の思想――21世紀前夜の哲学とは』(1993年 PHP研究所刊)
    *単行本未収録論文
     ヘレニズムとヘブライズムの地平分離
     私の同時代人アリストテレス
     哲学史記述におけるデカルト像の変遷
     悪の哲学誌
     哲学史とは何か
     敗戦後の日本哲学史
     精神と知性の五〇年史
     環境・情報・生命――現代における哲学の可能性


     著者解題
     人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 尚武(カトウ ヒサタケ)
    1937年、東京生まれ。1960年、東京大学教養学部学生として安保闘争に参加。1963年、東京大学文学部哲学科を卒業。東京大学文学部助手、山形大学教養部講師・助教授、東北大学文学部助教授、千葉大学文学部教授、京都大学文学部教授、鳥取環境大学学長、東京大学医学系研究科特任教授を歴任。元日本哲学会委員長。日本学術会議連携会員、京都大学名誉教授。ヘーゲル哲学、環境倫理学、生命倫理学。現在は、徳倫理学、貢献心、利他主義の研究開発に従事している。哲学奨励山崎賞(1979年)、和辻哲郎文化賞(1994年)、紫綬褒章(2000年)、建築協会文化賞(2002年)、瑞宝中綬章(2012年)
  • 著者について

    加藤 尚武 (カトウ ヒサタケ)
    1937年、東京生まれ。
    1960年、東京大学教養学部学生として安保闘争に参加。
    1963年、東京大学文学部哲学科を卒業。東京大学文学部助手、山形大学教養部講師・助教授、東北大学文学部助教授、千葉大学文学部教授、京都大学文学部教授、鳥取環境大学学長、東京大学医学系研究科特任教授を歴任。元日本哲学会委員長。日本学術会議連携会員、京都大学名誉教授。
    《専門》
    ヘーゲル哲学、環境倫理学、生命倫理学。現在は、徳倫理学、貢献心、利他主義の研究開発に従事している。
    《受賞》
    哲学奨励山崎賞(1979年)、和辻哲郎文化賞(1994年)、紫綬褒章(2000年)、建築協会文化賞(2002年)
    《主な著書》
    『ヘーゲル哲学の形成と原理』未來社、1980年

加藤尚武著作集〈第12巻〉哲学史 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:加藤 尚武(著)
発行年月日:2019/07/20
ISBN-10:4624936124
ISBN-13:9784624936129
判型:A5
発売社名:未來社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:528ページ ※511,17P
縦:22cm
その他:哲学史
他の未来社の書籍を探す

    未来社 加藤尚武著作集〈第12巻〉哲学史 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!