隠された十字架江戸の数学者たち [単行本]

販売休止中です

    • 隠された十字架江戸の数学者たち [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003159896

隠された十字架江戸の数学者たち [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:秀和システム
販売開始日: 2019/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

隠された十字架江戸の数学者たち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎖国下の日本において、西洋近代学問がもたらされるルートは貿易商人、宣教師(伝道師)、軍人将校に限られていた。そこから学んだ者たちは一生涯、その関わりを隠し続けた。墓に刻むことさえも許されなかった―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 本当は伴天連が教えた江戸の「和算」(中国数学から西洋数学への乗り換え
    「西洋神術」としての江戸時代の数学 ほか)
    第2章 和算を築いた男たち―ジュゼッペ・キアラと関孝和(初めて西欧と「知」で渡り合った井上政重
    三代将軍家光の政権を担ってきたブレーン ほか)
    第3章 和算家たちの系譜とグループ(京都・慶長天主堂グループ
    切支丹屋敷グループ ほか)
    第4章 日本近代化の原動力となった江戸の数学者たち(蘭学とは当時の「ヨーロッパ最先端の神学」である
    坂本龍馬は土佐藩主の命で軍艦操練所に派遣されていた ほか)
    第5章 数学が神となる時代へ(「庶民の和算」と「科学としての和算」
    学問体系は西洋的自然観から生まれた ほか)
  • 内容紹介

    同時代の西欧数学に比して、決して遅れをとっていなかった江戸時代の数学のレベルの高さは、何に由来するものなのか。関孝和(1708年没)と、その弟子、建部賢弘(1664‐1739)などだけが、知られる程度であった和算の歴史であるが、じつは、関孝和が師事したのはジュゼッペ・キアラ(1602‐1685、日本名・岡本三右衛門)という元イエズス会宣教師、いわゆる「転び伴天連(バテレン)」である。江戸の「和算」のオリジンは、なんとキリスト教の宣教師であったのだ。従来あまり語られることがなかった江戸和算の知られざる系譜を詳らかにし、西欧近代学問の輸入史に新たな一ページを刻む斬新な歴史読み物。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    副島 隆彦(ソエジマ タカヒコ)
    評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。著書多数

    六城 雅敦(ロクジョウ ツネアツ)
    1968年生まれ。大阪府立大学工学部船舶工学科卒。エンジニアリング系コンピューターソフト会社、製薬会社等を経て、現在、自営業。SNSI副島国家戦略研究所の初期メンバー
  • 著者について

    六城雅敦 (ロクジョウツネアツ)
    六城雅敦(ろくじょう つねあつ)
    1968年、大阪府生まれ。大阪府立大学工学部船舶工学科卒。エンジニアリング系コンピューターソフト会社、製薬会社等を経て、現在、各種ラヂウム鉱石の輸入販売を営む。SNSI副島国家戦略研究所の最古参のメンバー。
    論文に「薬―クスリの大部分は疚しさで出来ている」(副島隆彦編『日本のタブー』KKベストセラーズ、2010所収)、「微量の放射線は生命の必須栄養素だ」(副島隆彦編『日本のタブー』KKベストセラーズ、2011所収)、「西周が従兄弟叔父である森鴎外」(副島隆彦編『フリーメイソン=ユニテリアン教会が明治日本を動かした』成甲書房、2014所収)、「明治の国家運営を担った旧幕臣の数学者たち」(副島隆彦編『蕃所調書の研究 』成甲書房、2016所収)。

    副島隆彦 (ソエジマタカヒコ)
    副島隆彦(そえじま たかひこ)
    評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講
    師、常葉学園大学教授等を歴任。政治思想、法制度、金融・経済、社会時事、歴史、英語研究、映画評論の分野で画期的
    な業績を展開。「日本属国論」と米国政治研究を柱に、日本が採るべき自立の国家戦略を提起、精力的に執筆・講演活動
    を続ける。
    主著に『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』(講談社+α文庫)、『属国・日本論』(五月書房)、近著に『国家分裂するアメリカ政治 七顚八倒』(秀和システム)、『絶望の金融市場』(徳間書店)、『生命保険はヒドい。騙しだ』(幻冬舎新書)がある。
    暴落」前夜』(祥伝社)ほか、著書多数。

隠された十字架江戸の数学者たち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:副島 隆彦(監修)/六城 雅敦(著)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:4798058815
ISBN-13:9784798058818
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 隠された十字架江戸の数学者たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!