知ってはいけない医者の正体 [新書]
    • 知ってはいけない医者の正体 [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003159917

知ってはいけない医者の正体 [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2019/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知ってはいけない医者の正体 [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、「なぜ医者が事実を隠そうとするのか」「患者の気づかないところで、何をしているのか」をすべてお伝えします。しかし、単なる暴露本ではありません。なぜ医者や病院がこんなことをしてしまうのかも解説します。すると患者さんのほうも、「怠けていたり患者を見下しているわけではなく、真剣に病気やけがを治そうとする結果、やむを得ずしてしまう行動なんだ」と思うこともあり、今まで以上に医者への不信感は払拭され、よい医療を受けられることも増えるはずです。医者と患者の溝を埋めることこそ本書の目的です。
  • 目次

    第1章 診察
    ・医者は見た目で判断する(患者の見た目で判断することも)
    ・専門用語でまくしたてるのは知識がない医者(研修医ほど専門用語が多いという統計がある)
    ・地域別、ダメな医者から逃げる方法(西高東低。県によっていい医療の受け方が違う)
    ・知られたくない医者の時間割(医者の都合がいいのは15時。呼ばれる順番が前後する・待たせるのには理由がある)
    ・適当な医者がする患者のあしらい方(話を聞かない、録音を嫌がる、診断があいまい、様子を見る、「大丈夫」と言う、などの理由も解説)

    第2章 治療
    ・専門外をかなり嫌がる
    ・ミスがバレたくない時医者がする行動
    (ミスを隠蔽している人・していない人の見分け方、セカンドオピニオンの受け方・探し方も解説。また、セカンドピニオンしかしていない医者は怪しいも解説)
    ・なぜ医者は自分の都合のいい治療法しか説明しないのか(治療法が古い理由も解説)
    ・なぜ医者はマニュアル主義が多いのか(むしろ、民間治療・保険外治療の医者はかなり怪しい)
    ・医療ミスはたいてい同じ医者が起こす(医療ミスの真実(本当は政治的な力が大きい)、医療事故調査制度は被害を受けた患者の為ではないことも暴露)

    第3章 薬
    ・同じ病気なのに医者によって薬が違う理由(ジェネリックは実は効果はまちまち)
    ・面倒な患者に出す薬は普通と違う(面倒な患者の場合は効かない薬を出すほうがリスクが少ない、すごく話す患者は情報が得られるが診療拒否を受けやすいという統計もある)

    第4章 手術・入院
    ・「私失敗しないんで」と言うのはヤブ医者
    (外科医はオペしたがる、麻酔が切れた時は?、医療訴訟は怖い?、神の手は高いの?、神の手はどうやって見つける?、「絶対治ります」と言わない理由)
    ・患者を縛り付ける・隠ぺいすると評価が上がる(機能評価の話)
    ・これを知らないと病院都合の最期を迎える(尊厳死・疼痛緩和)
  • 出版社からのコメント

    10万人を診た医者が医療現場の裏側を大暴露
  • 内容紹介

    「何を根拠に『様子を見ましょう』とか『大丈夫』とか言うの?」
    「同じ症状でも、医者によって薬の出す量が違うのはなぜ?」
    「有名大学の附属病院はやっぱり優秀なの?」
    「神の手と呼ばれる外科医には、どうすれば執刀してもらえるの?」
    医者や病院に一度は聞いてみたいことって、ありませんか?

    大型総合病院から、町の小さな診療所まで勤務し、
    10万人以上の患者と接してきて、
    患者から多くの「すごく聞いてみたい質問」を聞いて答えてきた現役医師が、
    医者や病院の実態を大暴露したのが本書です。
    一度は気になったこと、この本に書いてあるはずです。

    さらに、医療現場の実情に迫りつつも、
    患者や患者の家族はどうすれば、より良い診療を受けることができるのか
    までも、しっかりと提言しています。
    病院に行く前に、必ず読んでください。

    ***********************
    第1章 診察
    ・医者は見た目で判断する
    ・専門用語でまくしたてるのは知識がない医者
    ・地域別、ダメな医者から逃げる方法
    ・知られたくない医者の時間割
    ・適当な医者がする患者のあしらい方

    第2章 治療
    ・専門外をかなり嫌がる
    ・ミスがバレたくない時医者がする行動
    ・なぜ医者は自分の都合のいい治療法しか説明しないのか
    ・なぜ医者はマニュアル主義が多いのか
    ・医療ミスはたいてい同じ医者が起こす

    第3章 薬
    ・同じ病気なのに医者によって薬が違う理由
    ・面倒な患者に出す薬は普通と違う

    第4章 手術・入院
    ・「私失敗しないんで」と言うのはヤブ医者
    ・患者を縛り付ける・隠ぺいすると評価が上がる
    ・これを知らないと病院都合の最期を迎える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平松 類(ヒラマツ ルイ)
    医師/医学博士/昭和大学兼任講師。愛知県田原市生まれ、東京の多摩地区育ち。昭和大学医学部卒業。大学病院から町の小さな診療所まで、全国各地の病院に勤務し、病院の裏側も膨大に見てきている。のべ10万人以上の患者と接してきたことから、患者からの「医者にすごく聞いてみたい質問」に数多く答えてきた。現在、二本松眼科病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で勤務。受診を希望する人は、北海道から沖縄まで全国に及ぶ。専門知識がなくてもわかる歯切れのよい解説が好評。著書は15万部突破の『老人の取扱説明書』など
  • 著者について

    平松 類 (ヒラマツ ルイ)
    医師/医学博士/昭和大学兼任講師愛知県田原市生まれ、東京の多摩地区育ち。昭和大学医学部卒業。総合病院から町の診療所まで勤務し、病院の裏側を膨大に見てきている。のべ10万人以上の患者と接してきたことから、患者からの「すごく聞いてみたい質問」に数多く答えてきた。現在、二本松眼科病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で眼科医として勤務。受診を希望する人は、北海道から沖縄まで全国に及ぶ。

知ってはいけない医者の正体 [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:平松 類(著)
発行年月日:2019/08/15
ISBN-10:4815602689
ISBN-13:9784815602680
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 知ってはいけない医者の正体 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!