茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本]
    • 茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003159947

茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お茶の道を歩んで七十年。五代にわたって裏千家家元に仕え、茶の出合いと縁に生きた日々。昭和五十年(一九七五)刊行の『茶の湯随想』を今ここに復刊。裏千家五代に仕えた茶道家が語る、明治・大正・昭和の茶のありよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    出合い
    舌上に龍泉在り
    平常心是道
    夜咄
    機縁
    足下に雲を生ず
    一華開発
    浄碧天
    折水
    新咄蕊―新に蕊いずる〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    大正から昭和にかけての茶の湯今昔。茶に生きて、茶の機微をつづる随筆。
  • 内容紹介

    〈大正から昭和にかけての茶の湯今昔〉
    〈お茶の道に入って70年、出会いと縁と〉

    昭和50年(1975)刊行の『茶の湯随想』を再録して刊行。
    著者は裏千家五代に仕えた業躰。著者自身は大正5年(1916)に業躰となりますが、当時の家元およびその周辺の出来事が、読みやすく洒脱な文章で語られています。各代の家元にまつわるさまざまなエピソードや松永耳庵など数寄者との邂逅も興味深く、読み物として十分楽しめます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 宗保(スズキ ソウホ)
    明治15年(1882)12月13日、仙台市に生まれる。国立仙台薬学専門学校を経て、同44年より、京都裏千家にて修行。大正5年(1916)に今日庵業躰となり、同9年東京へ。伝衣老師から庵号を授かり、「日々庵」を創始。同12年より5年間、茶道普及のため北海道へ赴き、昭和4年(1929)に帰京。今日庵名誉教授、淡交会理事等を歴任。昭和44年に勲五等瑞宝章、49年に第9回淡々斎茶道文化賞を受賞。御家元十五代鵬雲斎から道号「太翁」を授かる。昭和55年(1980)9月28日永眠

茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:鈴木 宗保(著)
発行年月日:2019/08/11
ISBN-10:4473043258
ISBN-13:9784473043252
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶の湯随想(もう一度読みたい) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!