裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本]
    • 裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003159955

裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2019/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ野の仏に魅せられるのだろうか。野の仏とはじめて出会ってから65年、石の神や仏に寄せる想いの原点を知りたくて、東南アジアをはじめ多くの国々を裸足の気持ちで訪問してきた旅のエッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 野の仏に惹かれて(石仏からのメッセージ―ある懐かしさからの出発;石仏のある風景 ほか)
    2 石仏の源流を求めて(スリランカ・インドネシア・タイ・カンボジア;ネパール・ブータン・インド・バングラデシュ・パキスタン)
    3 中国(雲南へ―西双版納の少数民族を訪ねて;雲南・追想 ほか)
    4 アメリカ・メキシコ・キューバ・スペイン・台湾(長かった一日;グランド・キャニオン ほか)
  • 出版社からのコメント

    日本石仏協会会長による、野の仏、石仏をめぐる旅のエッセイ集
  • 内容紹介

    なぜ野の仏に魅せられるのだろうか。野の仏とはじめて出会ってから65年、石の神や仏に寄せる想いの原点を知りたくて、東南アジアをはじめ多くの国々を訪問してきたありのままの旅のエッセイ集です。

    図書館選書
    野の仏とはじめて出会ってから65年、石の神や仏に寄せる想いの原点を知りたくて、東南アジアをはじめ多くの国々を裸足の気持ちで訪問してきた、旅のエッセイ集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂口 和子(サカグチ カズコ)
    1931年、東京生まれ。エッセイスト。日本エッセイストクラブ会員、日本石仏協会会長、『日本の石仏』編集主幹。著書『千手幻影』(言叢社、1984、第15回埼玉文芸賞受賞)他
  • 著者について

    坂口和子 (サカグチカズコ)
    1931年、東京生まれ。エッセイスト。日本エッセイストクラブ会員、日本石仏協会会長、『日本の石仏』編集主幹。
    著書=『奥武蔵の石仏』(文化新聞社、1977)、『千手幻影』(言叢社、1984、第15回埼玉文芸賞受賞)、『食卓の廃墟』(ドメス出版、1991)、『随想集 野の仏にみちびかれて―日本石仏協会と歩む』(青娥書房、2018)、写真集=『飯能市の昭和史―子らに語りつぐふるさとの歴史』(千秋社、1994)、その他、石仏・郷土史関係の共著多数。

裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:坂口 和子(著)
発行年月日:2019/08/05
ISBN-10:4866000686
ISBN-13:9784866000688
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル 裸足の訪問―石仏の源流を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!