習近平の中国経済―富強と効率と公正のトリレンマ(ちくま新書) [新書]
    • 習近平の中国経済―富強と効率と公正のトリレンマ(ちくま新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003159965

習近平の中国経済―富強と効率と公正のトリレンマ(ちくま新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

習近平の中国経済―富強と効率と公正のトリレンマ(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    改革開放の開始から四〇年。いま中国経済は重大な転機を迎えている。アメリカとの貿易戦争と成長の鈍化。習近平や李克強の指導する現政権下では、富強と効率と公正という三つの原理のトリレンマにより、改革が踏み惑っている。今後、中国はさらに飛躍を遂げ、国民統合と社会の安定が進むのか、それとも各種の社会経済的矛盾が激化して社会の混乱や政情不安をもたらすのか。長年にわたって中国経済を見つめてきた著者が、矛盾に満ちた経済発展史と今後進むべき道筋を解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 改革開放四〇年の経済と社会―転換期の構造矛盾
    第2章 逡巡する中国の制度改革―富強と効率と公正のトリレンマ
    第3章 食品安全と企業文化―市場経済の規範を確立することができるか
    第4章 農村改革と農村土地政策―「三農問題」にどう向き合うか
    第5章 新疆ウイグル自治区の経済構造―国家と市場と民族共生のトリレンマ
    第6章 中国の対外経済戦略と日米中関係―日本にアジア・ビジョンはあるか
  • 出版社からのコメント

    対米貿易戦争で中国経済は重大な転機を迎えている。中国は凋落していくのか。その矛盾に満ちた経済発展史を分析し、今後を展望する。
  • 内容紹介

    対米貿易戦争と成長鈍化で中国経済は重大な転機を迎えている。なぜ改革は行き詰まっているのか。中国は凋落していくのか。中国経済の矛盾を見つめ今後を展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 享一(イシハラ キョウイチ)
    1949年鳥取県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士。1982年からアジア経済研究所に勤務。その間、在中国日本大使館、香港大学、カリフォルニア大学バークリー校の研究員。1996年から神戸大学大学院教授。2013年から北海商科大学大学院教授。アジア経済研究所名誉研究員。神戸大学名誉教授

習近平の中国経済―富強と効率と公正のトリレンマ(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:石原 享一(著)
発行年月日:2019/08/10
ISBN-10:4480072489
ISBN-13:9784480072481
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 習近平の中国経済―富強と効率と公正のトリレンマ(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!