宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 時空を超えて味わうオペラ飯 [ムックその他]
    • 宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 時空を超えて味わうオペラ飯 [ムックその他]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003160360

宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 時空を超えて味わうオペラ飯 [ムックその他]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2019/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 時空を超えて味わうオペラ飯 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アントニオ・サリエーリにまつわる18~19世紀のヴェネツィア、パリ、ウィーンの料理やお菓子やドリンクを現代日本の食卓で再現!サリエーリのオペラにまつわる古代エジプトの料理やシェイクスピアの16世紀イングランド料理、そして映画『アマデウス』のあのスイーツも!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1760年‐レニャーゴの食卓―あるいはサリエーリ事件簿その1「クローゼットの中の砂糖」
    1768年‐“危ない夜”の食卓―あるいはサリエーリ事件簿その2「黒い犬に気をつけろ」
    1772年‐“ヴェネツィアの市”とお菓子―あるいはモーツァルトからサリエーリへの返答
    1784年‐“ダナオスの娘たち”の祝宴―あるいはマリー・アントワネットとサリエーリの練習三昧
    1788年‐激務のあとの癒やしのスープ―あるいは家族との幸せな思い出とリウマチ回復祈願
    1790年‐“コジ・ファン・トゥッテ”のドリンク―あるいはヨーゼフ2世、サリエーリ、モーツァルト及びダ・ポンテの四角関係
    1799年‐“ファルスタッフ”の食卓―あるいはベートーヴェンからサリエーリへの返答
    1810年‐カフェ・ラテとヨーロッパ情勢―あるいはサリエーリ事件簿その3「ウィーンからコーヒーが消えた日」
    1812年‐アイスクリーム食べある記―あるいは教え子シューベルトとの楽しきレッスン
    1816年‐サリエーリウィーン生活50年祝い―会議の終わりにお菓子を添えて
    1984年‐虚構の食卓―あるいは平行世界の宮廷生活「アマデウス」の色彩
  • 出版社からのコメント

    モーツァルトの好敵手アントニオ・サリエーリを案内人に、総合芸術オペラの世界に花開いた音と食のコラボを楽しむ異色の文化誌。
  • 内容紹介

    モーツァルトとベートーヴェンの時代、ウィーンの宮廷楽長に君臨したアントニオ・サリエーリ。彼の生涯を彩った総合芸術オペラの世界を目と舌で楽しむ、異色の料理本!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 雅司(エンドウ マサシ)
    歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰
  • 著者について

    遠藤 雅司 (エンドウマサシ)
    歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰。著書に『歴メシ!世界の歴史料理をおいしく食べる』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)。

宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 時空を超えて味わうオペラ飯 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:遠藤 雅司(著)
発行年月日:2019/11/26
ISBN-10:4393485254
ISBN-13:9784393485255
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:222ページ ※216,6P
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓 時空を超えて味わうオペラ飯 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!