西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書]
    • 西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書]

    • ¥8,580258 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003162025

西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書]

価格:¥8,580(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(3%還元)(¥258相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2019/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    序に代えて 「かのようにの哲学」が示す知恵

    Ⅰ 歴史と科学 『歴史と科学』(二〇〇一年十月刊)
     第一章 歴史と自然
      1 日本文化の背後にある縄文文化
      2 原理主義を欠く原理を持つ日本人
      3 森の生態系の中で熟成した自然観
      4 世界四大文明に匹敵する「縄文土器文明」
      5 インドの叡智に魅了された「森の住人」たち
      6 原罪としての自然科学
     第二章 歴史と科学
      1 科学と「人間的あいまいさ」の関係
      2 自然科学は現代人の神である
      3 科学は発展したが「真理」からは遠ざかった
      4 科学から歴史を守れ
     第三章 古代史の扱い方への疑問
      1 砂漠の文化の基準で森の文化は測れない
      2 歴史学は科学に偏りすぎてはいけない
      3  「二重構造モデル」の重大な過誤
      4 大陸文化と対峙する日本文化
      5 歴史は知的構築物にほかならない 
    あとがき
    参考文献

    Ⅱ 神話と歴史
     「自己本位」の世界像を描けない日本人
     危機に立つ神話
     森首相「神の国」発言から根本問題を考える
     古代日本は国家であり文明圏でもあった
     大陸とは縁の遠い日本文明
     知識思想世界のパラダイム

    Ⅲ 憲法について
     改正新憲法 前文私案
     「改憲論」への深い絶望――参議院憲法調査会における参考人意見陳述
     このままでは「化け猫」が出てくる

    Ⅳ ご皇室の困難と苦悩
     1 皇位継承問題を考える
       一 皇室の「敵」を先に念頭に置け
       二  「かのようにの哲学」が示す知恵(二〇〇六年四月・本巻「序に代えて」に掲載)
     2 『皇太子さまへの御忠言』(二〇〇八年九月刊)
      まえがき
      第一章 敢えて御忠言申し上げます
      第二章 根底にあるのは日本人の宗教観
      第三章 天皇は国民共同体の中心
      第四章 昭和天皇と日本の歴史の連続性
      「WiLL」連載で言い残したこと――あとがきに代えて
     主要参考文献
     
     3  「弱いアメリカ」と「皇室の危機」
      「弱いアメリカ」と「皇室の危機」(二〇〇九年)
      危機に立つ日本の保守
      『「権力の不在」は国を滅ぼす』の「あとがき」(二〇〇九年)
      天皇陛下はご心痛をお洩らしになった(二〇〇八年十二月)
     4 皇族にとって「自由」とは何か
      「雅子妃問題」の核心――ご病気の正体(二〇一一年)
      背後にいる小和田恆氏(二〇一二年)
      正田家と小和田家は皇室といかに向き合ったか(二〇一二年)
      天皇陛下に「御聖断」を(二〇一二年)
      おびやかされる皇太子殿下の無垢なる魂(二〇一三年)
      皇后陛下讃(二〇〇九年)
     5 今上陛下と政治
      歴史が痛い! (二〇一七年十月、ブログ発信)
      沈黙する保守 取りすがるリベラル――インタビュー記事
      陛下、あまねく国民に平安をお与えください――あの戦争は何であったのかを問い続けて――二〇一八年十二月十三日(靖國神社創立一五〇年 英霊と天皇御親拝)――
      日本人は自立した国の姿を取り戻せ(二〇一九年三月一日)
     6 令和時代がはじまるに当って
      回転する独楽の動かぬ心棒に――新しい天皇陛下に申し上げたいこと(二〇一九年三月一日)

    Ⅴ 日本人は何に躓いていたのか(二〇〇四年十一月刊)
     序章 日本人が忘れていた自信
     第一章 外交――日本への悪意を知る
     第二章 防衛――冬眠からの目覚め
     第三章 歴史――あくまで自己を主軸に
     第四章 教育――本当の自由とは何か
     第五章 社会――羞恥心を取り戻す
     第六章 政治――広く人材を野に拾う
     第七章 経済――お手本を外国に求めない

    追補一 平田文昭・西尾幹二対談 保守の怒り(抄)
    追補二 竹田恒泰・西尾幹二対談 女系天皇容認の古代史学者田中卓氏の神話観を疑う
    追補三 国の壊れる音を聴け――西尾幹二論  加藤康男

    後記
  • 出版社からのコメント

    古代史の扱い方への疑問や、皇室の苦悩と困難にも言及してきた著者による、歴史と科学、神話と歴史、憲法についてなど。
  • 内容紹介

    古代日本人の霊魂観を縄文の森の生態系の中に見る著者は、従来の古代史の扱い方に疑問を呈し、歴史が科学ではなく、さらに歴史と神話の異なる所以をも説いた。歴史は人間に解釈の自由を許すが、神話は不可知の根源世界で、全体として一つであり、人間の手による分解と再生を許さない。この点を大悟徹底していない処に現代人の迷いがあり、残念乍ら皇室も同じ迷いを共有している、と指摘する。歴史と科学、神話と歴史、憲法について、ご皇室の困難と苦悩、日本人は何に躓いたか、追補3編など。
  • 著者について

    西尾幹二 (ニシオカンジ)
    評論家。電気通信大学名誉教授。1935年東京生まれ。東京大学文学部独文科卒業。同大学院文学修士。文学博士。ドイツ文学者。ニーチェ、ショーペンハウアーの研究、翻訳をはじめ、文学、教育、社会、政治、国際問題等幅広く評論活動を行っている。最近では反原発を明確に打ち出し、人類の生命維持から訴えかける論点が注目されている。

西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:西尾 幹二(著)
発行年月日:2019/07/25
ISBN-10:4336053987
ISBN-13:9784336053985
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:872ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:6cm
重量:1500g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 西尾幹二全集〈第19巻〉日本の根本問題 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!