戦国古文書用語辞典 [事典辞典]
    • 戦国古文書用語辞典 [事典辞典]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003162049

戦国古文書用語辞典 [事典辞典]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2019/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦国古文書用語辞典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古文書、古記録、軍記物、書状など。これらに出てくる用語の「読み」「意味」、そして「どの文書」に、どのように使われているか「用例」を掲載した10,000語以上におよぶ戦国期の用語辞典。
  • 出版社からのコメント

    多岐にわたる戦国時代の古文書研究に、用語の意味や用例について網羅した用語辞典の決定版
  • 内容紹介

    戦国時代の古文書は、天皇・公家・僧侶・富豪・武将などと多岐にわたる。それら古文書の言葉・用語を読めたとしても、その用語がどういう意味なのか判らないと内容自体が理解できない。これら用語の「意味」、そして「どの文書」にどのように使われているかの「用例」を掲載した10,000語以上におよぶ用語辞典。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小和田 哲男(オワダ テツオ)
    1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、静岡大学名誉教授、公益財団法人日本城郭協会理事長、文学博士

    鈴木 正人(スズキ マサンド)
    1952年、福島県猪苗代町に生まれる。國學院大學大学院を修了。1980年、國學院大學『久我家文書』の嘱託編纂員、1983年、東京大学史料編纂所にて『兵庫県史』中世編の嘱託編纂員となる。現在、東久留米市市民大学講座講師

戦国古文書用語辞典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:小和田 哲男(監修)/鈴木 正人(編)
発行年月日:2019/08/10
ISBN-10:4490109113
ISBN-13:9784490109115
判型:A5
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:758ページ
縦:22cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 戦国古文書用語辞典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!