身体感性と文化の哲学-人間・運動・世界制作 [単行本]
    • 身体感性と文化の哲学-人間・運動・世界制作 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003162432

身体感性と文化の哲学-人間・運動・世界制作 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身体感性と文化の哲学-人間・運動・世界制作 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに[樋口 聡]

    第一章 身体.運動.世界制作[G.ゲバウア]
     ダイアローグ1 行為する主体としての身体[樋口 聡]

    第二章 〈手〉の世界制作について[G.ゲバウア]
     ダイアローグ2 認識論的な世界構成の問題としての身体の問題[樋口 聡]

    第三章 歴史人間学とは何か[G.ゲバウア]
     ダイアローグ3 「歴史人間学」と「学習開発」をつなぐもの[樋口 聡]

    第四章 ミーメーシスの視点からみた教育と暴力[樋口 聡]
     ダイアローグ4─1 教育におけるミーメーシス概念─基本的にミーメーシスとは何なのか[G.ゲバウア]
     ダイアローグ4─2 ミーメーシスと遊び[樋口 聡]

    第五章 美学的問題としての「娯楽」[R.シュスターマン]
     ダイアローグ5 美学から身体感性論へ[樋口 聡]

    第六章 身体感性論と教育[R. シュスターマン]
     ダイアローグ6 現代日本における身体感性論[樋口 聡]

    第七章 スポーツの音声文化性と文字文化性─身体言語と芸術[G.ゲバウア]
     ダイアローグ7 スポーツ=芸術論への批判と論評による美的次元の生成[樋口 聡]

    第八章 日常生活における健康スポーツの今日的意義─社会学的.哲学的視点から[G.ゲバウア]
     ダイアローグ8 現代日本におけるスポーツの諸相[樋口 聡]

    第九章 ニーチェ、フーコー、そしてスポーツにおける英雄主義[G.ゲバウア]
     ダイアローグ9 ポストモダンと私たち[樋口 聡]

    第一〇章 ドイツにおけるスポーツ科学─歴史と展望[G.ゲバウア]
     ダイアローグ10 スポーツ科学の誕生物語[樋口 聡]

    あとがき[樋口 聡]
    事項索引
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    身体・人間・教育・芸術・スポーツの哲学について、日独米の研究者が縦横に論じる。学問が境界を超えて実践的な力をもつことを示す。
  • 内容紹介

    身体・人間・教育・芸術・スポーツの哲学について、日独の研究者が縦横に論じる。学問が境界を超えて実践的な力と面白さをもつことを示す。

    人間は身体的存在である。人間が行為によって社会(=世界)を構築するのは身体運動による。身振りやリズムが重要な役割を果たすが、その際機能するのが「ハビトゥス」「実践感覚」「ミーメーシス」である。これらの概念について日独の三名の研究者が学問分野を超えて論じた講演を基に、ダイアローグという応答形式で論を展開する。
  • 著者について

    樋口 聡 (ヒグチ サトシ)
    樋口 聡(ひぐち さとし) 
    筑波大学大学院博士課程修了, 教育学博士. 現在:広島大学大学院教育学研究科・教授. 著書:『身体教育の思想』(勁草書房, 2005), 『教育における身体知研究序説』(編著, 創文企画, 2017)など.

    グンター・ゲバウア (グンター ゲバウア)
    グンター・ゲバウア(Gunter Gebauer) 
    カールスルーエ工科大学, 大学教授資格(哲学). 現在:ベルリン自由大学・名誉教授. 著書:Mimesis: Kultur, Kunst, Gesellschaft (Rowohlt, 1992), Wittgenstein's Anthropological Philosophy (Palgrave Macmillan, 2017) など.

    リチャード・シュスターマン (リチャード シュスターマン)
    リチャード・シュスターマン(Richard Shusterman) 
    オックスフォード大学, Ph. D. 現在:フロリダ・アトランティック大学人文学部・教授, ドロシー・F・シュミット特別教授, 身心文化センター(Center for Body, Mind and Culture)長. 著書:Pragmatist Aesthetics: Living Beauty, Rethinking Art (Blackwell, 1992)(秋庭史典訳『ポピュラー芸術の美学――プラグマティズムの立場から』勁草書房, 1999), Practicing Philosophy: Pragmatism and the Philosophical Life (Routledge, 1997)(樋口聡ほか訳『プラグマティズムと哲学の実践』世織書房, 2012)など.

身体感性と文化の哲学-人間・運動・世界制作 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:樋口 聡(著)
発行年月日:2019/08
ISBN-10:4326299312
ISBN-13:9784326299317
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:314ページ ※306,8P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 身体感性と文化の哲学-人間・運動・世界制作 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!