手話通訳者になろう [単行本]
    • 手話通訳者になろう [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003163039

手話通訳者になろう [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2019/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手話通訳者になろう [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    講演会などで、話された内容を講演者のそばで瞬時に手話に訳している人を見たことはありませんか。手話通訳は、聞こえない人と聞こえる人をつなぐ仕事です。全国の自治体で「手話言語条例」の制定が相次ぐなど、手話通訳の需要が高まっています。教育、医療、スポーツや国際会議、手話のニュースキャスターなど、さまざまな分野で活躍する第一線の手話通訳者たちが語る手話、そして手話通訳の魅力をお届けします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 手話の世界へようこそ(手話はだれが使うことばなのか
    日本手話と日本語対応手話
    手話の文字 ほか)
    第2章 手話通訳者の役割(手話通訳とは
    学び方と資格
    手話通訳者の働き方 ほか)
    第3章 インタビュー手話通訳の魅力(コミュニティ通訳/江原こう平さん
    教育通訳/荒井美香さん
    医療通訳/江木洋子さん・矢野智子さん ほか)
  • 出版社からのコメント

    手話言語条例の制定が相次ぎ、手話通訳の需要が高まっています。各分野で活躍する手話通訳者にインタビューし、その魅力を探ります。
  • 内容紹介

    あなたも手話通訳者を目指しませんか

     新元号の発表会見の際、手話通訳者を目にしませんでしたか。気象庁の緊急記者会見でも、手話通訳をつける試行が始まりました。日本手話を言語として認め、ろう者とろう者以外の者が共生できる社会を目指すことを主旨にした「手話言語条例」を制定した自治体の数は、2018年からの1年間で倍増しました。いま、手話通訳者が強く求められています。
     手話通訳は、聴覚障害という障害を持った人たちを支援する、福祉の目的だけのものではありません。聞こえない人と聞こえる人をつないで両者にとって利益をもたらすための仕事です。
     手話はどんなことばなのか、手話通訳者になるにはどんな方法があるのか、どんな場面で必要とされるのかを紹介します。
     さらに、教育、医療、スポーツや国際会議、手話のニュースキャスターなど、さまざまな分野で活躍する第一線の手話通訳者たちの声を通して、手話、そして手話通訳の魅力をお届けします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 晴美(キムラ ハルミ)
    一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了、同博士課程単位取得退学。現在、国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科教官、NHK手話ニュース845キャスター

    岡 典栄(オカ ノリエ)
    東京大学文学部言語学科、国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科卒業、英国ケンブリッジ大学言語学修士(M.Phil.)、一橋大学大学院言語社会研究科博士(Ph.D.)。現在、明晴学園国際部長、手話通訳士
  • 著者について

    木村 晴美 (キムラ ハルミ)
    一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了、同博士課程単位取得退学。現在、国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科教官、NHK手話ニュース845キャスター。主な著書に『[改訂新版]初めての手話――初歩からやさしく学べる手話の本』、『日本手話と日本語対応手話(手指日本語)――間にある「深い谷」』、『ろう者の世界――続・日本手話とろう文化』、『日本手話とろう文化――ろう者はストレンジャー』(以上、生活書院)など。

    岡 典栄 (オカ ノリエ)
    東京大学文学部言語学科、国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科卒業、英国ケンブリッジ大学言語学修士(M.Phil.)、一橋大学大学院言語社会研究科博士(Ph.D.)。現在、明晴学園国際部長、手話通訳士。著書に『日本手話のしくみ――文法が基礎からわかる』、『日本手話のしくみ練習帳』(以上共著、大修館書店)。

手話通訳者になろう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:木村 晴美(著)/岡 典栄(著)
発行年月日:2019/09/05
ISBN-10:456009716X
ISBN-13:9784560097168
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 手話通訳者になろう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!