チコリー類―トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ(小さい農業で稼ぐ) [全集叢書]
    • チコリー類―トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ(小さい農業で稼ぐ) [全集...

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003163595

チコリー類―トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ(小さい農業で稼ぐ) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2019/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チコリー類―トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ(小さい農業で稼ぐ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は人気のイタリア野菜であるチコリー類6種の育て方から食べ方、売り方まで網羅。
  • 目次

    第1章 多品目の中でチコリー類を育てる人たち      
    1 イネ育苗ハウスの有効活用にプンタレッラ
    菅野範夫さん  
    2 多品目栽培する野菜ソムリエ
    宍戸志津子さん 
    3 花栽培から転向して高品質栽培
    小島紀之さん   

    第2章 チコリ―類とは
    1 何科の植物なの?――植物としての分類
    2 同じ仲間の野菜は?――系統、仲間

    第3章 トレビスの育て方
    1 トレビスの魅力
    2 トレビスとは
    生まれはどこ?――原産地と来歴
    どんな育ち?――性状、生育特性
    (1)高温長日でトウ立ち―形態的特性、生育経過と球の肥大、花芽分化
    (2)抗酸化成分が多い―栄養的特性
    (3)中生がつくりやすい―品種(系統)とその特性
    3 育てるにあたって
    初めて取り組む人へ
    すでに栽培している人へ
    4 育て方の実際
    つくりやすい時期は?
    (1)春まき露地
    (2)秋まき露地
    (3)秋まきハウス

    第4章 タルディ―ボ
    1 タルディーボの魅力
    2 タルディーボとは
    生まれはどこ?――原産地と来歴
    どんな育ち?――性状、生育特性
    3 育てるにあたって
    初めて取り組む人へ
    すでに栽培している人へ
    4 育て方の実際
    つくりやすい時期は?
    (1)秋まき株養成、冬に伏せ込み
    夏まき冬伏せ込み栽培

    第5章 プンタレッラの育て方
    1 プンタレッラの魅力
    2 プンタレッラとは
    生まれはどこ?――原産地と来歴
    どんな育ち?――性状、生育特性
    3 育てるにあたって
    初めて取り組む方へ
    すでに栽培経験のある方へ
    4 育て方の実際

    第6章 まだまだあるチコリー類
    1 プレコーチェ、ヴェローナ
    2 カステルフランコ

    第7章 農薬をできるだけ使わない病害虫の防ぎ方         
    1 問題となる病害虫
    2 農薬を使わない工夫

    第8章 チコリー類の食べ方と売り方      
    1 チコリー類共通の苦みと色彩の美しさ、品目ごとの食味
    2 流通・販売の状況
    まとまった産地があるのはトレビス――国内の産地の状況
    少量販売とレシピがカギ――直売所での売り方
  • 出版社からのコメント

    人気のイタリア野菜の中でも鮮やかな赤色とほろ苦さが魅力のチコリー類。トレビスなど6種の育て方から食べ方まで
  • 内容紹介

    人気のイタリア野菜の中でも鮮やかな赤色とほろ苦さが魅力のチコリー類。サラダの彩りによく使われるトレビスの、もっともつくりやすいまきどきはいつか? 赤色を濃くするには? 苦みをやわらげるには? そのほか、赤と白が美しい細葉のタルディーボをとるための軟白処理法、アスパラガスのようなやわらかい花茎のプンタレッラをとるコツなど、本邦初公開の育て方のコツが満載。さらにはレストランシェフ、生産者の豊富なレシピで食べ方もわかる。

    第1章 多品目の中でチコリー類を育てる人たち
    第2章  チコリ―類とは
    第3章 トレビスの育て方
    第4章 タルディ―ボ
    第5章 プンタレッラの育て方
    第6章 まだまだあるチコリー類
    第7章 農薬をできるだけ使わない病害虫の防ぎ方
    第8章 チコリー類の食べ方と売り方

    図書館選書
    人気のイタリア野菜の中でも鮮やかな赤色とほろ苦さが魅力のチコリ―類。トレビス、タルディーボ、プンタレッラ、プレコーチェ、ヴェローナ、カステルフランコの育て方から食べ方、売り方までまとめてわかる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山村 真弓(ヤマムラ マユミ)
    1959年生まれ。元宮城県農業・園芸総合研究所園芸栽培部長。1985年宮城県に採用され、野菜に関する研究に従事。特徴的な野菜を主体に安定栽培試験を行ない、プンタレッラなどのチコリー類の研究は2008年から7年間従事。2019年に退職後は民間企業(仙台ターミナルビル株式会社)で野菜の専門監として野菜生産指導を行なっている

    澤里 昭寿(サワサト アキトシ)
    1981年生まれ。宮城県農業・園芸総合研究所、野菜部露地野菜チームリーダー。2005年に宮城県職員に採用され、その後3年間は農業改良普及指導員として地域の野菜振興を担当し、2008年から現所属でイタリア野菜の栽培研究に従事している。これまでに担当した品目は20種類以上
  • 著者について

    山村真弓 (ヤマムラマユミ)
    元宮城県農業・園芸総合研究所園芸栽培部部長。現在、せんだい農業園芸センター野菜専門監

    澤里昭寿 (サワサトアキトシ)
    宮城県農業・園芸総合研究所野菜部露地野菜チームリーダー

チコリー類―トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ(小さい農業で稼ぐ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:山村 真弓(著)/澤里 昭寿(著)
発行年月日:2019/08/25
ISBN-10:4540181491
ISBN-13:9784540181498
判型:B6
発売社名:農山漁村文化協会
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 チコリー類―トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ(小さい農業で稼ぐ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!