文楽芸談-三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき [単行本]
    • 文楽芸談-三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003164724

文楽芸談-三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2019/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文楽芸談-三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ■主要目次
     傀儡から文楽までのあゆみ

    第1章:少年時代

    第2章:文楽の道へ

    第3章:修行は一生

    第4章:地方巡業

    第5章:師匠彌七のこと

    第6章:三味線のこと

     『ちかえもん』に共演して……北村有起哉(俳優)
     あとがき
     資料・参考文献
     竹澤團七年譜
  • 内容紹介

    文楽三味線の、粋で豊潤な芸談がここに。
    18歳で三味線弾きの初舞台を踏んで60余年。84歳にして現役バリバリ
    團七師匠の味わい深い語り口から湧き出る豊富な文楽の芸談。
    太棹三味線を弾きながらの語りを「まるで三味線漫談だ」と評する人
    もいるとか。

    図書館選書
    18歳で三味線弾きの初舞台を踏んで60余年。84歳にして現役バリバリ團七師匠の味わい深い語り口から湧き出る豊富な文楽の芸談。修行のこと、巡業のこと、そしてもちろん、文楽三味線のことなど。幅広い交友録も興味深い。
  • 著者について

    竹澤 團七 (タケザワ ダンシチ)
    1935年、名古屋市生まれ。1953年十代目竹澤彌七に入門。四代目竹澤團二郎を
    名乗る。翌年、四ツ橋文楽座にて初舞台。1976年竹澤彌七逝去。191年四代目
    竹本津太夫の相三味線となり、竹澤團七と改名。
    1971年の国立劇場奨励賞受賞を皮切りに、2003年大阪府知事表彰、2010年平成
    22年度文化庁長官表彰など、受賞多数。

    荒木 雪破 (アラキ セッパ)
    本名=荒木基次。1949年、大阪府生まれ。京都教育大学特修美術科構成専攻卒。
    1987年有限会社グッズ設立、代表取締役。編集・企画・デザインを主体に制作
    活動。

文楽芸談-三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:竹澤 團七(著)/荒木 雪破(聞書)
発行年月日:2019/08/08
ISBN-10:4862493688
ISBN-13:9784862493682
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:251g
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 文楽芸談-三味線 竹澤團七 橋寿のつぶやき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!