世界遺産のひみつ(イースト新書Q) [新書]
    • 世界遺産のひみつ(イースト新書Q) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003164884

世界遺産のひみつ(イースト新書Q) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2019/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界遺産のひみつ(イースト新書Q) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界遺産は観て楽しむもの。そう思っていませんか?ですが、実は世界遺産には知って楽しい多種多様な逸話・伝説もたくさん残されているのです。空気から肥料を生み出した産業遺産や、ジャガイモが供えられるお墓、10カ国が保有する遺産、2枚の地図が禍根を生んでしまった遺跡…。知ればもっと興味が湧くエピソードを、世界遺産アカデミー主任研究員の著者が語ります。過去から現在に続く歴史のなかで紡がれてきた「読む世界遺産」で、世界の多様性に触れてみませんか。
  • 目次

    はじめに
    世界遺産登録基準一覧

    第1章 有名世界遺産のひみつ
    エッフェル塔が「いまいましい鉄の塊」?(パリのセーヌ河岸)
    無名かつ落選からの大逆転劇!(シドニーのオペラハウス) 
    「泥の天使たち」が取り戻した芸術都市(フィレンツェの歴史地区) 
    夢だけど、夢じゃなかった! 聖なるお告げ(モン・サン・ミシェルとその湾)
    世界遺産のリサイクル!?(ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂) 
    “みんなで育てる”世界遺産(アントニ・ガウディの作品群) 
    お供え物はジャガイモ(ポツダムとベルリンの宮殿と庭園) 
    密林の中に忘れられし神秘の遺跡(アンコールの遺跡群) 
    お寺なの? 神社なの?(日光の社寺) 
    大聖堂は見た目も大切(ケルンの大聖堂) 

    第2章 知られざる世界遺産のひみつ
    不倫も突き抜けると歴史に名が残る(アルコバサの修道院) 
    俺自慢も後世まで残れば世界遺産に(イェリング墳墓、ルーン石碑と教会) 
    敵国だって受け入れる平和の象徴(ヴェズレーの教会と丘) 
    4000年続いた岩絵で出会う小国(マロティードラーケンスベルグ公園) 
    屋根がなければ家じゃない?(アルベロベッロのトゥルッリ) 
    空気から肥料を生み出す世界遺産(リューカン・ノトッデンの産業遺産)
    神を信じず呪われた街(アル・ヒジルの考古遺跡(マダイン・サレハ)) 
    美しい王妃が歴史を動かした城(ラジャスタンの丘陵城塞群) 
    彩色豊かな外壁に隠されたひみつ(モルドヴァ地方の教会群) 
    現代でも蛇神が降臨するピラミッド(チチェン・イツァの古代都市)

    第3章 崖っぷち世界遺産のひみつ
    進化なのか、破壊なのか(ウィーンの歴史地区) 
    温暖化が奪うかもしれない世界遺産の座(サン・テミリオン地域)
    ウランのために築かれた国立公園(カカドゥ国立公園) 
    地図が1枚とは限らない?(プレア・ビヒア寺院)
    自分の国の努力だけでは守れないもどかしさ(トゥルカナ湖国立公園群)
    世界遺産は宙ぶらりんのまま守れるか?(タウリカ半島の古代都市とチョーラ)
    首都が「人間不在の都市」?(ブラジリア)
    過激派のアピール材料に使われた大仏(バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群)
    見えないはずの愛が見える霊廟(タージ・マハル)
    要を失った文化財はどうなる?(ラサのポタラ宮歴史地区) 

    第4章 「世界遺産」というひみつ
    複雑な国際事情が生んだ唯一の例外(エルサレムの旧市街とその城壁群) 
    山火事消すのも自然まかせ(イエローストーン国立公園) 
    まるで寿限無のような遺産名(グアラニのイエズス会布教施設群:サン・イグナシオ・ミニ、サンタ・アナ、ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレト、サンタ・マリア・マヨール(アルゼンチン側)、サン・ミゲル・ダス・ミソンイス(ブラジル側))
    10カ国が手を携えて守る歴史(シュトルーヴェの測地弧) 
    今さら違うって言われても……(カルカッソンヌの歴史的城塞都市)
    絵画は世界遺産になれない?(ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラーツィエ修道院とレオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』)
    文化と自然のつながりが生んだ新しい守り方(トンガリロ国立公園)
    「ユネスコやめます!」(ハワイ火山国立公園)
    アンバランス解消で眠れる遺跡に脚光を(ピュー族の古代都市群)
    京都と奈良はなにが違う?(古都京都の文化財)

    第5章 映える世界遺産のひみつ
    真っ赤な砂漠から始まる不思議な物語(ナミブ砂漠)
    時間に追われる大人が夢見る場所(ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター・アビーとセント・マーガレット教会)
    フォースと共にある古代都市(ペルセポリス)
    華やかなりし帝政ロシアの記憶(サンクト・ペテルブルクの歴史地区と関連建造物群)
    自分自身と向き合う孤独で美しい道のり(サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道) 

    おわりに
    参考文献
    掲載世界遺産MAP
    掲載世界遺産リスト 
  • 内容紹介

    こんな裏話知らなかった!
    世界遺産に眠る45のストーリー。

    世界遺産は観て楽しむもの。そう思っていませんか? ですが、実は世界遺産には知って楽しい多種多様な逸話・伝説もたくさん残されているのです。空気から肥料を生み出した産業遺産や、ジャガイモが供えられるお墓、10カ国が保有する遺産、2枚の地図が禍根を生んでしまった遺跡……。知ればもっと興味が湧くエピソードを、世界遺産アカデミー主任研究員の著者が語ります。過去から現在に続く歴史のなかで紡がれてきた「読む世界遺産」で、世界の多様性に触れてみませんか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮澤 光(ミヤザワ ヒカル)
    NPO法人世界遺産アカデミー主任研究員。北海道大学大学院博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第2大学留学。2008年より現職。東洋大学、跡見学園女子大学ほか非常勤講師。世界遺産アカデミーの研究員として世界遺産に関するさまざまな書籍の編集・執筆・監修を手掛けるほか、これまで全国各地で100本を超す講演・講座を実施している
  • 著者について

    宮澤光 (ミヤザワヒカル)
    NPO法人 世界遺産アカデミー主任研究員。北海道大学大学院博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第Ⅱ大学留学。2008年より現職。東洋大学、跡見学園女子大学ほか非常勤講師。世界遺産アカデミーの研究員として世界遺産に関するさまざまな書籍の編集・執筆・監修を手掛けるほか、これまで全国各地で100本を超す講演・講座を実施している。NHK総合「明治日本の産業革命遺産 世界遺産決定スペシャル」、NHK Eテレ『趣味どきっ!』「開け!世界遺産 日本史タイムカプセルの旅」、テレビ東京「日経スペシャル 未来世紀ジパング」ほか、毎日新聞、読売新聞など、メディア出演・協力多数。

世界遺産のひみつ(イースト新書Q) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:宮澤 光(著)
発行年月日:2019/07/20
ISBN-10:4781680607
ISBN-13:9784781680606
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:155g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス 世界遺産のひみつ(イースト新書Q) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!