売り渡される食の安全(角川新書) [新書]
    • 売り渡される食の安全(角川新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003165487

売り渡される食の安全(角川新書) [新書]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

売り渡される食の安全(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの暮らしや健康の礎である食の安心安全が脅かされている。日本の農業政策を見続けてきた著者が、種子法廃止の裏側にある政府、巨大企業の思惑を暴く。さらに、政権のやり方に黙っていられない、と立ち上がった地方のうねりも紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「国民を二度と飢えさせない」―先人の思いが詰まった種子法はなぜ廃止されたのか
    第2章 海外企業に明け渡された日本の農業
    第3章 自分の畑で取れた種を使ってはいけない
    第4章 市場を狙う遺伝子組み換え、そしてゲノム編集の米
    第5章 世界を変えたモンサント裁判
    第6章 世界で加速する有機栽培
    第7章 逆走する日本の食
    第8章 日本の食は地方から守る
  • 出版社からのコメント

    安心・安全の放棄に突き進む――なぜ日本だけが世界と逆走するのか?
  • 内容紹介

    (目次 主なもの)

    第一章 「国民を二度と飢えさせない」――先人の思いが詰まった法律はなぜ廃止されたのか
    古代から受け継がれてきたお米
    茨城の米は福井では育たない
    寝耳に水の種子法廃止

    第二章 海外企業に明け渡された日本の農業
    規制改革の旗振り役が主導、審議会もパブコメもなかった
    「農水省に葬式を出す」
    一代限りの品種に席巻される
    ゲリラ豪雨の不作も農家が賠償―一方的な契約書
    農家を大企業に隷属させる

    第三章 自分の畑で採れた種を使ってはいけない
    巨額の損害賠償を求められたカナダ農家
    モンサント法案
    本丸は自家採種の禁止
    拡大する例外、違反したら共謀罪で逮捕も
    なぜか英語で記された農水省発表のリスト

    第四章 市場を狙う遺伝子組み換えの米、そしてゲノム編集米
    市場投入を待つ遺伝子組み換え米
    テクノロジーがつまった大豆
    殺虫力を持つトウモロコシ
    スーパー雑草、スーパー昆虫の誕生
    ゲノム編集を規制する外国、フリーな日本

    第五章 世界を変えたモンサント裁判
    司法がつきつけた320億円の賠償命令
    機密文書で明らかになる数々の不正
    1万3000件の裁判

    第六章 世界で加速する有機栽培
    アメリカのスーパーでのカルチャーショック
    一人の主婦の思いが全米に広がった
    ロシア、中国でも遺伝子組み換え食品を制限
    給食もオーガニックの韓国

    第七章 逆走する日本の食
    最大400倍に緩和された残留農薬の基準
    ネオニコチノイドへの懸念
    「農産物はアメリカに譲渡するしかない」
    食料がミサイルと同じである理由

    第八章 日本の食は地方から守る
    種子法に代わる条例を
    地方条例の持つ強い権限
    国会では種子法の復活法案が審議
    地方からのうねり、止めようがない
    私たちには権利がある

    図書館選書
    私たちが日々食べるお米の安全・安心を守ってきた法律が廃止された。このままでは多様な銘柄は淘汰され、遺伝子組み換えの表示もなくなり、価格も高騰してしまう。日本の食を見続けてきた元農水大臣による緊急刊行。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 正彦(ヤマダ マサヒコ)
    1942年、長崎県生まれ。弁護士。早稲田大学法学部卒。司法試験に合格後、故郷で牧場を開く。オイルショックにより牧場経営を終え、弁護士に専念。その後、衆議院議員に立候補し、4度目で当選。2010年6月、農林水産大臣に就任。12年、民主党を離党し、反TPP・脱原発・消費税増税凍結を公約に日本未来の党を結党。現在は、弁護士の業務に加え、TPPや種子法廃止の問題点を明らかにすべく現地調査を行い、また各地で講演や勉強会を行っている
  • 著者について

    山田 正彦 (ヤマダ マサヒコ)
    1942年、長崎県生まれ。弁護士。早稲田大学法学部卒。司法試験に合格後、故郷で牧場を開く。オイルショックにより牧場経営を終え、弁護士に専念。その後、衆議院議員に立候補し、4度目で当選。2010年6月、農林水産大臣に就任。2012年、民主党を離党し、反TPP・脱原発・消費増税凍結を公約に日本未来の党を結党。現在は、弁護士の業務に加え、TPPや種子法廃止の問題点を明らかにすべく現地調査を行い、また各地で講演を行っている。著書に『タネはどうなる』『アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!』など。

売り渡される食の安全(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山田 正彦(著)
発行年月日:2019/08/10
ISBN-10:4040822986
ISBN-13:9784040822983
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 売り渡される食の安全(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!