子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本]
    • 子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003165719

子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創藝社
販売開始日: 2019/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ワンオペ育児、AIの台頭による子育てそのものの質の変化、発達障害の子どもの増加、経済低迷による将来への不安、引きこもりやうつ、自殺などへの不安、虐待、いじめ、教育への不安。親も子も息苦しいし、自分は尊重されて育っていないのに自己肯定感高く子どもを育てなくてはいけないプレッシャー。歴史的大転換にある子育ての状況。様々な事件の背景には親子関係がベースにあることから、子育てで失敗は許されない風潮でもあります。著者自身も子育てで、外からは見えない、孤独で辛く苦しい日々を体験し、乗り越え、自分の本当の幸せを見つけてきたことと、ご相談やお茶会、講演会などで5,000人近い親子と接してきて、子どもに対する不安と葛藤を的確に言語化し、気づきと癒しによって楽にし、信頼と愛、つながりへと変えてきた数多くの実績があります。状況に振り回されず、我が子をしっかり見た上で、その子に合った成長と進路を自信を持って選択していけるような方法をお伝えできればと思っています。
  • 目次

    <目次>

    はじめに

    第1章 子どものために「良い親」になろうと頑張っていませんか?
     ■ こんなことありませんか?
     ■「良い親」にならなくては「立派な人」に育たないと思っていませんか?
     ■ あなたがやっていることは、実は子どもを受け身にしているかも
     ■「~しなくてはいけない」は必要ありません
     ■ 親も子も実は苦しいかも?
     ■ 違和感を感じたときは、やり方を変えてみる

    第2章 親が頑張らないほど、子どもは自立する
     ■ 親が頑張りすぎると、子どもが息苦しくなる
     ■ 子どもに出ている、頑張るのをやめるべきタイミングのサイン!
     ■ 自分の意見がない、自分で決められない子どもになっていませんか?
     ■ それは、本当にあなたが望んでいる状況なのでしょうか?

    第3章 逆説の子育てのススメ
     ■ 親が頑張って、うまくいく例、いかない例
     ■ 今うまくいっていないなら、やり方を変えてみませんか?
     ■ でも、これからの時代は違う!
     ■ 親も子どもも頑張るのをやめる
     ■ 子どもと新しい関係性をつくる

    第4章 親が頑張るのをやめると、子どもは幸せに自立するQ&A
     ■ 自分を超えた存在になることが、本当のゴール!
      ▼「宿題をなかなかやりません」小学二年生男子のママGさん
      ▼「習い事が長続きしない」小学校三年男子のママHさん
      ▼「たびたび嘘をつく」年長さんの女の子のママIさん
      ▼「長女のトゲトゲさにイライラします」小5の女の子のJさん
      ▼「だらだらしてテスト勉強をしない」中2の男の子のママKさん
      ▼「進路がなかなか決められません」高校2年男子の父親Hさん
      ▼頑張っていた分のエネルギーを、自分を満たす、幸せにすることに使う

    第5章 親がゆるむと子どもは育つ。子どもが幸せに自立していく3ヶ月
     ■ 今日から3ヶ月で、子どもが幸せに自立していく道筋を!
      ※2週間 自分自身を観察
      ※4週間 子どもを観察
      ※6週間 自分がどんな時にイラッとしたり、口を出したくなるか観察
      ※8週間 日常で自分がどんな思い込みやマイルールを持っているか観察
      ※10週間 子どもの心の声をキャッチする
      ※12週間 そのままの子どもを受け入れると、子どもは幸せに自立していく

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    子どもが幸せに自然とやる気になっていく! 親が頑張らなくて良くなる!
  • 内容紹介

    ▼頑張らない子育てが子どもを幸せに自立させる!
    ワンオペ育児、AIの台頭による子育てそのものの質の変化、発達障害の子どもの増加、経済低迷による将来への不安、引きこもりやうつ、自殺などへの不安、虐待、いじめ、教育への不安。
    親も子も息苦しいし、自分は尊重されて育っていないのに自己肯定感高く子どもを育てなくてはいけないプレッシャー。歴史的大転換にある子育ての状況。様々な事件の背景には親子関係がベースにあることから、子育てで失敗は許されない風潮でもあります。
    自分自身も子育てで、外からは見えない、孤独で辛く苦しい日々を体験し、乗り越え、自分の本当の幸せを見つけてきたことと、ご相談やお茶会、講演会などで5,000人近い親子と接してきて、子どもに対する不安と葛藤を的確に言語化し、気づきと癒しによって楽にし、信頼と愛、つながりへと変えてきた数多くの実績があります。
    小学校低学年くらいまでのびのびさせてきたけれど、中学年以降、子どもの気質や意向よりも、周りの意見に振り回されて親子のつながりが失われ、関係が悪化、苦しむケースも数多くあります。
    状況に振り回されず、我が子をしっかり見た上で、その子に合った成長と進路を自信を持って選択していけるような方法をお伝えできればと思っています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    たかもり くみこ(タカモリ クミコ)
    名古屋市生まれ。一般社団法人コンシャスペアレンツジャパン代表。ファミリーセラピスト。HSC(ひといちばい敏感な子供)でありながらも名古屋大学法学部を卒業しトヨタへ就職。その後結婚するが、自分の望む生き方ができないと感じてトヨタを退社。長男、次男の子育てをする中で、シュタイナー教育や自然育児に出会い「子どもの魂にとって理想の園」を東京で起ち上げ運営。三男を念願の自宅出産したものの育てにくさに悪戦苦闘。頑張っても満たされない現実に、何度も親をやめたくなる日々を送る。「目に見えない世界や魂について学ばないと、三男とはつながれない」と直感しスピリチュアルな世界へ。心理学や癒し、ライフワークについて学び、13年間で4,800人以上の親子をサポート。親子関係や家族関係に悩む親などのカウンセリングやコーチングセッション、講座、読書会を開催。全米NO.1子育て専門家のシェファリ博士に渡米して学び、「コンシャスな子育て&生きがい」について発信している。シェファリ博士の初来日講演会も主催する。新社会人、大学生、中学生の息子3人と夫の5人家族
  • 著者について

    たかもりくみこ (タカモリクミコ)
    名古屋市生まれ。
    一般社団法人コンシャスペアレンツジャパン代表。ファミリーセラピスト。
    HSC(ひといちばい敏感な子供)でありながらも名古屋大学法学部を卒業しトヨタへ就職。その後結婚するが、自分の望む生き方ができないと感じてトヨタを退社。
    長男、次男の子育てをする中で、シュタイナー教育や自然育児に出会い「子どもの魂にとって理想の園」を東京で起ち上げ運営。三男を念願の自宅出産したものの育てにくさに悪戦苦闘。頑張っても満たされない現実に、何度も親をやめたくなる日々を送る。
    「目に見えない世界や魂について学ばないと、三男とはつながれない」と直感しスピリチュアルな世界へ。
    心理学や癒し、ライフワークについて学び、13年間で4,800人以上の親子をサポート。親子関係や家族関係に悩む親などのカウンセリングやコーチングセッション、講座、読書会を開催。
    全米NO.1子育て専門家のシェファリ博士に渡米して学び、「コンシャスな子育て&生き方」について発信している。シェファリ博士の初来日講演会も主催する。
    新社会人、大学生、中学生の息子3人と夫の5人家族。

子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創藝社
著者名:たかもり くみこ(著)
発行年月日:2019/10/13
ISBN-10:488144252X
ISBN-13:9784881442524
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の創藝社の書籍を探す

    創藝社 子どもが幸せに育ち自立する頑張らない子育て [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!