言語史の計量的研究 [単行本]
    • 言語史の計量的研究 [単行本]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003165734

言語史の計量的研究 [単行本]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2019/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語史の計量的研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    語彙の計量という観点から、言語の諸カテゴリーやその単位、その資料、言語史は、どのようにあつかえるか。語彙の特徴を全体として考察対象とする、「総体としての語彙」研究。
  • 目次

    語彙の計量という観点から、言語の諸カテゴリーやその単位、その資料、言語史は、どのようにあつかえるか。
    語彙の特徴を全体として考察対象とする、「総体としての語彙」研究。
    解説…鈴木泰・安部清哉

    目次:
    はじめに……まつもとひろたけ

    Ⅰ方法論
    第1章 総索引への注文
    第2章 語いの類似度
    第3章 英語作品の用語の類似度
    第4章 万葉と古今の用語の比較
    第5章 単位語の認定―調査単位のながさの問題―
    第6章 単語の使用度数と長さ・古さ
    第7章 古典作品の特徴語
    第8章「言語の経済力」の歴史的展望
    第9章 外来語と「外行語」
    第10章 日本語の書きことば
    第11章 黙読の一般化―言語生活史の対照―

    Ⅱ近代語
    第1章 近代日本語における単位の問題
    第2章 現代語いの形成
    第3章 意味分野と語種
    第4章 専門語の諸問題
    第5章 文体・語彙・文法・表記
    第6章 小説の口語化
    第7章 近代日本語における漢語の位置
    第8章 和語の漢字表記
    第9章「漢字の将来」その後
    第10章 憲法の口語化
    第11章「共産党宣言」の訳語
    第12章『日本国語大辞典』(第二版)における初出文献の改訂
    第13章 戦時下日本の語彙
    第14章「テレビ」と「電視」―「電視」は和製漢語か―
    第15章 母音の無声化はいつからあったか

    Ⅲ対照
    第1章 日本語・ドイツ語のなかの外来語
    第2章 日本語とドイツ語の外来語

    Ⅳ言語全体の語彙比較
    第1章 語彙発展の対照研究
    第2章 日本語の〈危機〉
    第3章 世界の言語と日本語の将来
    第4章 日本語語彙史
    第5章 英語語彙史の計量的調査
    第6章 日中語彙史の比較
    第7章 フランス語語彙史の計量的調査
    第8章 日本語とドイツ語の語彙史の比較
    第9章 漢字文化圏から漢語文化圏へ

    Ⅴ意味
    第1章 カテゴリー的多義性
    第2章 カテゴリー的多義の比較
    第3章 道具名詞の連語論
    第4章 動作範囲の拡張

    解説……鈴木泰・安部清哉
    おわりに……ゆもとしょうなん
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮島 達夫(ミヤジマ タツオ)
    1931年8月3日、茨城県水海道町(現・常総市)生まれ。1953年東京大学卒業、1955年同大学院修了。1996年大阪大学より博士(文学)を取得。1959年より国立国語研究所で研究員・研究室長・研究部長・日本語教育センター長、1991年より大阪大学教授、1995年より京都橘大学教授(2002年退職)。国立国語研究所名誉所員、京都橘大学名誉教授。2015年12月5日死去
  • 著者について

    宮島 達夫 (ミヤジマ タツオ)
    1931年8月3日、茨城県水海道町(現・常総市)生まれ。
    1953年東京大学卒業、1955年同大学院修了。1996年大阪大学より博士(文学)を取得。
    1959年より国立国語研究所で研究員・研究室長・研究部長・日本語教育センター長、1991年より大阪大学教授、1995年より京都橘大学教授(2002年退職)。
    国立国語研究所名誉所員、京都橘大学名誉教授。
    2015年12月5日死去。

言語史の計量的研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:宮島 達夫(著)
発行年月日:2019/06/22
ISBN-10:4305708779
ISBN-13:9784305708779
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:939ページ
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 言語史の計量的研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!