変貌するコーポレート・ガバナンス―企業行動のグローバル化、中国、ESG [単行本]
    • 変貌するコーポレート・ガバナンス―企業行動のグローバル化、中国、ESG [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003166052

変貌するコーポレート・ガバナンス―企業行動のグローバル化、中国、ESG [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

変貌するコーポレート・ガバナンス―企業行動のグローバル化、中国、ESG の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    企業行動の新しい潮流とコーポレート・ガバナンスとの関係、経済発展を続ける中国のコーポレート・ガバナンス、そして経済社会のサステナビリティに対する企業の取り組みに関する問題にいかに対峙するか。コーポレート・ガバナンスの新たな視点に焦点を当てる。
  • 目次

    はしがき

    序章 コーポレート・ガバナンス論の系譜と新潮流[花崎正晴]
     1.コーポレート・ガバナンスとは何か
     2.内部コントロール・メカニズム
     3.企業コントロール市場の機能
     4.日本特有のコーポレート・ガバナンスの有効性
     5.コーポレート・ガバナンス論の発展
     6.近年における変化
     7.本書の構成と各章の要約
     参考文献

    第1部 企業行動の多様化,グローバル化とコーポレート・ガバナンス

    第1章 ストック・オプションの導入と企業パフォーマンス[花崎正晴]
     1.はじめに
     2.ストック・オプションの理論と制度
     3.ストック・オプション価格評価額の算定
     4.どのような企業がストック・オプションを導入しているのか
     5.ストック・オプション導入により企業の収益性は改善したか
     6.その他のインセンティブ・スキームとの比較
     7.市場別の比較
     8.ストック・オプションはリスク・テイキング行動を助長しているか
     9.おわりに
     参考文献
     付表

    第2章 日本企業の多角化,分社化動向とコーポレート・ガバナンス[花崎正晴]
     1.はじめに
     2.多角化の意義と限界
     3.日本企業の多角化行動
     4.仮説
     5.実証分析:多角化および分社化実施企業における連結決算と単体決算との比較
     6.実証分析:連結子会社を持つ企業と持たない企業との比較
     7.主な結果
     8.結果の解釈
     参考文献

    第3章 企業投資の多様化とコーポレート・ガバナンス[花崎正晴・羽田徹也・鄭晶潔]
     1.はじめに
     2.近年の設備投資動向
     3.資本係数の推移
     4.設備投資のグローバル化
     5.投資の多様化
     6.投資の多様化を考慮した先行研究
     7.日本における各種コーポレート・ガバナンスの有効性
     8.ガバナンスとしての市場競争
     9.投資行動とコーポレート・ガバナンス
     10.おわりに
     参考文献

    第2部 中国のコーポレート・ガバナンス

    第4章 市場社会主義下のコーポレート・ガバナンスと企業パフォーマンス─中国上場企業に関する実証分析─[王楽・劉群・花崎正晴]
     1.はじめに
     2.1990年代以降の改革の経緯
     3.社会主義市場経済下の所有構造とパフォーマンス
     4.企業の取締役会の構成とパフォーマンス
     5.おわりに
     参考文献

    第5章 中国のコーポレート・ガバナンスにおける機関投資家の役割[韓華・花崎正晴]
     1.はじめに
     2.先行研究
     3.中国の主要な機関投資家
     4.中国の企業制度とコーポレート・ガバナンス
     5.実証分析
     6.考察
     7.おわりに
     参考文献

    第3部 ESG:環境と障害者雇用

    第6章 ESGと財務パフォーマンス─日本の製造業の財務指標と気候変動要因に関する分析─[花崎正晴・井槌紗也・張嘉宇]
     1.はじめに
     2.ESG投資の拡大とその背景
     3.先行研究
     4.ASSET4 ESG DATAに基づく分析
     5.日本の温室効果ガス排出量に基づく分析
     6.おわりに
     参考文献
     付表

    第7章 日本企業の障害者雇用──決定要因と影響に関する分析[花崎正晴・今仁裕輔]
     1.はじめに
     2.障害者雇用制度の変遷
     3.障害者雇用の推移
     4.先行研究
     5.障害者雇用に影響を及ぼす要因に関する実証分析
     6.おわりに
     参考文献
     付表

    索引
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    制度と実態の両面において近年大きく変革を遂げているコーポレート・ガバナンスの新たな視点に焦点を当て有意義な示唆を与える。

    ストック・オプション、ビジネスの多角化、投資行動の多様化といった日本企業において過去20年程度の期間にわたり展開されてきた企業行動の新潮流とコーポレート・ガバナンスとの関係、経済発展を続ける中国のコーポレート・ガバナンス、そして企業のサステナビリティに対する取組姿勢に関する問題という新たな視点に焦点を当てる。
  • 著者について

    花崎 正晴 (ハナザキ マサハル)
    花崎 正晴(はなざき まさはる) 
    1979年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業. 日本開発銀行入行. OECD経済統計局, ブルッキングス研究所, 一橋大学経済研究所, 日本政策投資銀行設備投資研究所長などを経て, 2012年4月より一橋大学大学院商学研究科教授. 現在, 一橋大学大学院経営管理研究科教授. 早稲田大学博士(経済学). 主要著書:Corporate Governance and Corporate Behavior: The Consequences of Stock Options and Corporate Diversification, Springer, 2016. 『コーポレート・ガバナンス』岩波新書, 2014年. 『金融システムと金融規制の経済分析』(共編著)勁草書房, 2013年. 『企業金融とコーポレート・ガバナンス』東京大学出版会, 2008年, 第50回エコノミスト賞受賞. 『コーポレート・ガバナンスの経済分析―変革期の日本と金融危機後の東アジア―』(共編著)東京大学出版会, 2003年.

変貌するコーポレート・ガバナンス―企業行動のグローバル化、中国、ESG の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:花崎 正晴(編著)
発行年月日:2019/08/10
ISBN-10:4326504641
ISBN-13:9784326504640
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:396ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 変貌するコーポレート・ガバナンス―企業行動のグローバル化、中国、ESG [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!