なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか―バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ [単行本]
    • なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか―バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003166075

なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか―バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2019/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか―バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ の 商品概要

  • 目次

    第1章 援助者の危機
    ■援助者とは何者か
    ■援助者の実状
     医師の実状
     看護師の実状
     保健師の実状
     介護職の実状
    ■援助者のさまざまな危機
     主体的な危機
     状況的な危機

    第2章 主体的な危機とその対応
    ■失敗,慣れ,懈怠(なまけ)
     失敗・ミス・過誤
     ・技術的な問題からくる失敗
     ・情報不足からくる失敗
      事 例1「指ガードをつけ忘れ,患者に指を噛まれた」
     ・心身の不調による失敗 
     慣れ
     懈怠(なまけ)
    ■燃え尽き
      事 例2「最近,驚きや感嘆が全然ない」
    ■感情労働
     感情労働の基本
     表層演技
     深層演技
     共感ストレス・共感疲労
     感情労働の代償

    第3章 援助過程における危機とその対応
    ■援助過程の危機の基本
    ■援助の関係における危機
     中立性と禁欲規制
     共依存
     逆転移
     多重関係
     二次的外傷性ストレス
    ■援助過程で起こる状況的な危機
     苦情・クレーム
      事 例3「一方的なクレームへの対応に悩んでいる」
      ・電話での苦情
      ・「責任者を出せ」
      ・「市長に言うぞ」
      ・「患者様」考
      ・面接の重要性
     暴言・暴力,セクシャルハラスメント
      ・面接・診察・看護・介護の場面
      ・訪問
      ・事例と対応
       事 例4「暴言と苦情ばかり.一体,私は何ができるの…」
     チームでの対策・対応
     守秘義務と危険の防止
      ・タラソフ原則
      ・規制薬物の使用
      ・個人情報保護法
     ストーカー行為
      ・ストーカー行為の基本
      ・ストーカー行為の事例と対応
       事 例5「同様の訴えの電話が毎日続いて困っています」
     パーソナリティ障害
      ・パーソナリティ障害の基本
      ・境界性パーソナリティ障害
      ・境界性パーソナリティ障害への対応
     自 殺
       事 例6「死にたいと言われて,名前も何も聞かなかった.聞けなかった….仕事が手につかない…」
      ・自殺念慮
      ・自殺企図
      ・グリーフケア
      ・自殺既遂

    第4章 援助者として働き続けるために
    ■援助者として働くこと
    ■危機の回避と克服の手立て
     チームの一員としての良い人間関係
     同業の友人のサポートを得ること
     継続的な研鑽や訓練
     家族や友人との安定した人間関係
     心の健康づくり
    ■援助者の育成と保護
     専門家として育てる
     安全を守る
     事故対策
     健康を守る
    ■組織とチームワーク
     援助の体制
     チームワーク
     情緒的支援
    ■慣れ・燃え尽きの対策
     非日常への慣れ
     記録
     契約ということ
     エモーショナル・リテラシー
     心の健康づくり
     ストレス・コントロール
     ストレス対処
  • 内容紹介

    モンスターペイシェント・モラハラ・仕事過多…自分を守ることも大事です.
    援助し援助される関係の中で,危機に瀕しているのは患者・利用者側だけではない.
    援助者が遭遇する危機が存在し,このことにも正しく目を向ける必要があるが,こうした危機については正面から語られることはこれまで少なかった.
    長年現場に身を置いてきた精神科医の筆者がすべての援助者に伝えたいメッセージが本書には詰まっている.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    數川 悟(カズカワ サトル)
    1947年近江八幡市生まれ。1974年北海道大学医学部医学科卒業。福井県立精神病院、金沢大学、富山医科薬科大学を経て、1990年から2013年まで富山県心の健康センター所長。現在、富山県庁ほか公的、民間の事業所の嘱託産業医をしている。医学博士、精神保健指定医、日本医師会認定産業医

なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか―バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:數川 悟(著)
発行年月日:2019/08/02
ISBN-10:4525431814
ISBN-13:9784525431815
判型:A5
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:21cm
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか―バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!