渋沢栄一と陽明学 [新書]
    • 渋沢栄一と陽明学 [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003166284

渋沢栄一と陽明学 [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニ・プラス
販売開始日: 2019/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

渋沢栄一と陽明学 [新書] の 商品概要

  • 要旨

    新一万円札の顔となった「日本近代化の父」、渋沢栄一の人生哲学・経営哲学に多大な影響を与えた「陽明学」と渋沢との関わりを紐解く初の書。

    【著者プロフィール】
    林田明大(はやしだ・あきお)
    作家・陽明学研究家。1952年長崎県生まれ。実践哲学としての王陽明の思想と、日本の禅、ゲーテやR・シュタイナーらの思想とを比較融合させた独自の視点による研究で知られる。その研究成果を、94年に『真説「陽明学」入門』として上梓。以降、本書はグロービス経営大学院の必読書に指定されるなどして、静かなるロングセラーとなっている。2015年には本書の英語版(第3部を除く)も刊行された。97年に「国際陽明学京都会議」に実践部会を代表して登壇。陽明学の実践体得に努めながら、現代人向けの活きたテキストを数多く手がけている。著書に『新装版・真説「陽明学」入門』(ワニ・プラス)、『評伝・中江藤樹』『真説「伝習録」入門』『イヤな「仕事」もニッコリやれる陽明学』(いずれも三五館)、『山田方谷の思想を巡って』(明徳出版社)、『志士の流儀』(教育評論社)など。越川禮子氏との共著に『「江戸しぐさ」完全理解』三五館)などがある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 日本の近代化の成功と陽明学
    第1章 渋沢栄一の少・青年期の陽明学の師、菊池菊城と尾高惇忠
    第2章 井上馨と渋沢栄一
    第3章 栄一の師、尾高惇忠と富岡製糸工場
    第4章 渋沢栄一と岩崎弥太郎
    第5章 道徳経済合一説
    第6章 論語を礎として商事を営み、算盤を執りて士道を説く
    第7章 「小事即大事、大事即小事」
    第8章 陽明学ブームのもう一人の立役者・渋沢栄一
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林田 明大(ハヤシダ アキオ)
    作家・陽明学研究家。1952年長崎県生まれ。実践哲学としての王陽明の思想と、日本の禅、ゲーテやR・シュタイナーらの思想とを比較融合させた独自の視点による研究で知られる。その研究成果を、94年に『真説「陽明学」入門』として上梓。97年に「国際陽明学京都会議」に実践部会を代表して登壇。陽明学の実践体得に努めながら、現代人向けの活きたテキストを数多く手がけている

渋沢栄一と陽明学 [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニ・プラス
著者名:林田 明大(著)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:4847061551
ISBN-13:9784847061554
判型:新書
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:新書
内容:文学総記
ページ数:263ページ
縦:18cm
他のワニ・プラスの書籍を探す

    ワニ・プラス 渋沢栄一と陽明学 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!