micro:bitで学ぶプログラミング-ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ [単行本]
    • micro:bitで学ぶプログラミング-ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003166611

micro:bitで学ぶプログラミング-ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ [単行本]

高橋 参吉(共著)喜家村 奨(共著)稲川 孝司(共著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2019/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

micro:bitで学ぶプログラミング-ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ の 商品概要

  • 目次

    1. プログラミングの基礎
    1.1 micro:bitの基本操作
    1.2 プログラムの基礎(順次,繰返し)
    1.3 プログラムの基礎(分岐)
    演習問題

    2. プログラミングの応用(関数,配列)
    2.1 じゃんけんゲーム
    2.2 数あてゲーム
    2.3 グラフの作成
    2.4 10進数から2進数への変換
    演習問題

    3. センサによる計測・制御プログラム
    3.1 micro:bitの各種センサと制御
    3.2 音センサを使った音の制御
    3.3 傾きセンサを使った計測・制御
    3.4 地磁気センサを使った計測・制御
    3.5 光センサを使った計測・制御
    演習問題

    4. 無線通信を利用したプログラム
    4.1 無線通信の利用
    4.2 無線通信を利用したじゃんけんゲーム
    4.3 信号機の制御
    4.4 無線通信による信号機の制御
    演習問題

    5. アルゴリズムとプログラム
    5.1 探索
    5.2 整列
    5.3 ハノイの塔
    5.4 自動販売機の状態遷移図
    演習問題

    6. 通信とプログラム
    6.1 通信の基本
    6.2 ネットワークにおけるアドレッシング
    6.3 暗号通信
    6.4 エラー検出
    演習問題

    7. 総合問題
    7.1 信号機(スクランブル交差点)
    7.2 じゃんけんゲーム(3人対戦)
    7.3 ハノイの塔(複数台による表示)
    7.4 通信プログラム(不具合問題)

    付録1 情報教育の動向と情報科教育
    付録2 Pythonでの利用
    付録3 ブロック,JavaScript,MicroPython対応表
    付録4 JavaScriptプログラム集

    引用・参考文献
    練習問題・演習問題の解答
    索引
  • 出版社からのコメント

    ブロックを利用したプログラム作成手順を詳述。JavaScriptのプログラムを併記し,言語にも慣れることを意識して解説。
  • 内容紹介

    初めてのプログラミングを想定し,ブロックを利用したプログラム作成手順を詳しく記述するとともに,JavaScriptのプログラムを併記し,言語にも慣れることを意識して解説。MicroPythonの互換プログラムも準備。

    ★主要目次★
    1. プログラミングの基礎
     1.1 micro:bitの基本操作
     1.2 プログラムの基礎(順次,繰返し)
     1.3 プログラムの基礎(分岐)
    2. プログラミングの応用(関数,配列)
     2.1 じゃんけんゲーム
     2.2 数あてゲーム
     2.3 グラフの作成
     2.4 10進数から2進数への変換
    3. センサによる計測・制御プログラム
     3.1 micro:bitの各種センサと制御
     3.2 音センサを使った音の制御
     3.3 傾きセンサを使った計測・制御
     3.4 地磁気センサを使った計測・制御
     3.5 光センサを使った計測・制御
    4. 無線通信を利用したプログラム
     4.1 無線通信の利用
     4.2 無線通信を利用したじゃんけんゲーム
     4.3 信号機の制御
     4.4 無線通信による信号機の制御
    5. アルゴリズムとプログラム
     5.1 探索
     5.2 整列
     5.3 ハノイの塔
     5.4 自動販売機の状態遷移図
    6. 通信とプログラム
     6.1 通信の基本
     6.2 ネットワークにおけるアドレッシング
     6.3 暗号通信
     6.4 エラー検出
    7. 総合問題
     7.1 信号機(スクランブル交差点)
     7.2 じゃんけんゲーム(3人対戦)
     7.3 ハノイの塔(複数台による表示)
     7.4 通信プログラム(不具合問題)
    付録1 情報教育の動向と情報科教育
    付録2 Pythonでの利用
    付録3 ブロック,JavaScript,MicroPython対応表
    付録4 JavaScriptプログラム集

    図書館選書
    初めてのプログラミングを想定し,ブロックを利用したプログラム作成手順を詳述するとともに,JavaScriptのプログラムを併記し,言語にも慣れることを意識して解説。MicroPythonの互換プログラムも準備。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 参吉(タカハシ サンキチ)
    1973年大阪府立大学工学部電気工学科卒業。1975年大阪府立大学大学院工学研究科修士課程修了(電気工学専攻)。1975年大阪府立工業高等専門学校講師。1997年大阪府立工業高等専門学校教授。2004年大阪府立工業高等専門学校名誉教授。2004年千里金蘭大学教授。2012年千里金蘭大学名誉教授。2012年帝塚山学院大学教授。2018年特定非営利活動法人学習開発研究所理事。2019年帝塚山学院大学非常勤講師

    喜家村 奨(キヤムラ ススム)
    1998年放送大学教養学部卒業。2003年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士課程修了(情報処理学専攻)。博士(工学)。2014年帝塚山学院大学教授

    稲川 孝司(イナガワ タカシ)
    1974年大阪府立大学工学部電気工学部卒業。1976年大阪府立大学工学研究科修士課程修了(通信工学専攻)。1980年大阪府立泉北高等学校教諭。1991年大阪府立西成高等学校教諭。2003年大阪府立清水谷高等学校教諭。2008年大阪府立東百舌鳥高等学校教諭。2013年大阪府立大学非常勤講師。2014年畿央大学非常勤講師。2018年帝塚山学院大学非常勤講師

micro:bitで学ぶプログラミング-ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:高橋 参吉(共著)/喜家村 奨(共著)/稲川 孝司(共著)
発行年月日:2019/09/27
ISBN-10:4339028983
ISBN-13:9784339028980
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:26cm
横:18cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 micro:bitで学ぶプログラミング-ブロック型からJavaScriptそしてPythonへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!