いま金を買わずしていつ買うのか!-東京五輪後の危機に備える資産防衛法 [単行本]
    • いま金を買わずしていつ買うのか!-東京五輪後の危機に備える資産防衛法 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003166722

いま金を買わずしていつ買うのか!-東京五輪後の危機に備える資産防衛法 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2019/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いま金を買わずしていつ買うのか!-東京五輪後の危機に備える資産防衛法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    株・国債・為替・仮想通貨だけでは危ない!資産保全&金投資がイチからわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま金を買いたくなるこれだけの理由
    第2章 金価格の動きと金投資の始め時
    第3章 金の持つ資産防衛機能(保険機能)で金融危機に備える
    第4章 金価格の変動要因と注目ポイント
    第5章 金の買い方・売り方・投資の基礎知識
    第6章 金投資にかかる税金を知ろう!
  • 出版社からのコメント

    資産保全&値上がり益が期待できるのは「金」だけ! 消費増税前のいまが買い時、金投資の始め時です。
  • 内容紹介

    底打ちから3年。NY金価格1400ドル突破。いよいよ上昇トレンドへ。
    資産保全&値上がり益が狙えるのは「金」だけ! 消費増税前のいまが買い時、金投資の始め時。

    ◆国際金価格、国内金価格ともに上昇トレンドへ
    国債金価格は、10年にわたる長期上昇トレンドのピークを付けて下落トレンドに入りましたが、2015年12月に1060ドルの大底を売って切り返し、下値を切り上げて上昇トレンドに入ってきました。そこに6月19日にFRBのパウエル議長のFOMC後の記者会見によって「米国の利下げ期待」が一気に高まり、大きく金が買われました。一時1400ドル台に入り、金価格の上昇トレンド入りはより確度の高いものとなりました。

    ◆他にはない実物資産としての金の特長
    株・債券・投資信託・仮想通貨のようなペーパー資産にはない金の最大の強みは、実物そのものに世界中のどこでも通用する価値があり、株や国債のように発行体の信用リスクをとらない(発行体の破綻により著しく減価して紙切れのようにはならない)資産ということです。

    ◆「有事の金」は忘れた頃にやってくる
    世界経済が地球的規模で密接に絡み合う「グローバリズム」が進展した今日、ひとたびリーマン・ショックのような有事が起これば、たちまち全世界に波及します。日銀の異次元金融緩和は、いまも出口の見えない状況が続いています。少子高齢化、増え続ける公的債務残高、増税・国民負担増、日本経済には数々の困難が待ち受けています。来年の東京五輪後が危ないという話もあり、日本発の有事もないとはいえません。そんな時の備えとして、最も頼りになる資産が「金」なのです。

    ◆金を売ると値上がり益のほか、個人でも消費税を受け取れる
    「金」を買って値上がり後に売ると、値上がり益を得られます。購入時には消費税を支払いますが、売却時には買取業者から消費税を受け取れます。増税前に買い増税後に売ったとすると、売却益に加え、消費税の差額分も自分のものになるわけです。

    ◆はじめての金投資でもイチからわかる!
    金投資は、意外にハードルが低いことはあまり知られていません。金地金なら5g(時価25,000円前後)から、純金積立なら最低1000円から、金貨(コイン)なら1/10オンスから買える手軽さもあります。
    そこで本書は、はじめて金投資を行なう方でもわかるように、実物資産としての金がもつ強み、ゴールドバー、コイン、純金積立、金ETFなどの金商品の特徴、やさしい金投資の始め方、国際金市場や金価格の動向、金価格に影響を与える変動要因、金投資にかかる税金などについて、詳しく解説していきます。

    ※なお、本書は2014年12月24日発行『安いうちに今こそ金を買いなさい』を改題の上改訂し、新たに発行したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植田 進(ウエダ ススム)
    横浜総合FP事務所代表。資産運用アナリスト。ファイナンシャル・プランナー(CFP)、一級FP技能士、テクニカル・アナリスト。横浜国立大学卒業後、証券会社で営業とファンドマネージャーに従事した後、独立し中立・第三者の立場から相談業務・教育研修業務・講演・執筆・コンサルティングなど幅広い分野で活躍
  • 著者について

    植田 進 (ウエダ ススム)
    横浜総合FP事務所代表。資産運用アナリスト。ファイナンシャル・プランナー(CFP)、一級FP技能士、テクニカル・アナリスト。横浜国大大学卒業後、証券会社で営業とファンドマネージャーに従事した後、独立し中立・第三者の立場から相談業務・教育研修業務・講演・執筆・コンサルティングなど幅広い分野で活躍。NHK・テレビ東京・フジTVなどの生活情報番組等へのテレビ出演、マネー誌等への寄稿の他、主な金投資関連の著書に、『金で確実に資産を殖やしなさい』(すばる舎)、『これ以上やさしく書けない金投資入門』(実業之日本社)、『ゴールドバブルの崩壊』(ビジネス社)など多数。

いま金を買わずしていつ買うのか!-東京五輪後の危機に備える資産防衛法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由国民社
著者名:植田 進(著)
発行年月日:2019/08/08
ISBN-10:4426125596
ISBN-13:9784426125592
旧版ISBN:9784426118334
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
その他:『安いうちに今こそ金を買いなさい』改訂・改題書
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 いま金を買わずしていつ買うのか!-東京五輪後の危機に備える資産防衛法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!