尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本]
    • 尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003166755

尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2019/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    茶どころとしての名古屋がわかる!名古屋で代を重ねる茶人がひも解く、知っているようで知らなかった茶の湯にまつわる事象の数々…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一客一亭の茶―尾張ゆかりの茶室「孤〓」で
    尾張の茶道史
    尾張ゆかりの茶人と茶室
    尾張ゆかりの茶道具
    茶のある美術館
    名古屋の美術商
    名古屋の茶の湯菓子
    茶会のできる料亭
    大正・昭和初期の茶会と動向
    尾張ゆかりのおもな人物
    村瀬玄中と神谷家
  • 出版社からのコメント

    名古屋の「茶家と数寄者」「茶室と茶人」を紹介する他、名古屋の茶に関する情報も盛り込み、茶どころ名古屋の世界を解き明かします。
  • 内容紹介

    〈茶どころ・名古屋のすべてがわかる〉
    〈見聞 茶のまち・名古屋〉

    古来、お茶好きの集うまちとして知られる尾張(名古屋を中心とした地域)。
    お茶の流儀をこえて、殿様も庶民もみなお茶が大好きでした。
    また、近代に入り、「茶道本山」とまで呼ばれる益田鈍翁が被災のために来名したことによって新風が吹き込むと、さらに活性化されて、茶室や茶道具などへの思い入れもさらに浸透していきました。

    本書では、名古屋の「茶家と数寄者」「茶室と茶人」を紹介するほか、名古屋の茶に関する情報(美術館・作家・美術商など)も盛り込み、茶どころ名古屋の世界を解き明かします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神谷 宗〓(カミヤ ソウチョウ)
    茶道家。昭和24年(1949)、名古屋市生まれ。名古屋大学大学院工学研究科博士課程修了。生家が代々の茶家で、裏千家茶道を学ぶ一方、茶道史、茶室建築の研究にいそしむ。裏千家正教授。人間環境大学名誉教授。茶の湯文化学会理事
  • 著者について

    神谷宗チョウ (カミヤソウチョウ)
    茶道家

尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:神谷 宗〓(著)
発行年月日:2019/10/13
ISBN-10:4473043487
ISBN-13:9784473043481
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 尾張の茶―歴史・茶人・茶室・道具を知る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!