ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務―事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 [単行本]
    • ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務―事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003166757

ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務―事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務―事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    気鋭の若手弁護士:ビジネスを成功させるためのバックボーンとなる法務解説。東大発ベンチャー現役CFO:実務家の視点による融資調達ノウハウ。
  • 目次

    第1篇 実務編

    第1章 融資(Debt)と出資(Equity)の違い

    第1節 実務面からみた融資を構成する基本要素
    第2節 融資と出資との比較
    第1項 500万円調達する場合の差異
    第2項 経営再建時の取組み

    第2章 商品による違い、金融機関による違い

    第1節 商品による違い
    第1項 制度融資
    COLUMN 制度融資の情報提供をしているWebサイトの例」
    第2項 保証付き融資
    第3項 プロパー融資
    第4項 資本性ローン
    第5項 当座貸越
    第2節 金融機関による違い
    第1項 都市銀行
    第2項 地方銀行
    第3項 信用金庫・信用組合
    第4項 政府系金融機関
    第3節 創業時に活用できる融資制度
    COLUMN 預金口座が作りにくくなっている?(反テロの話)

    第3章 融資を申し込むための準備

    第1節 定番の資料
    第2節 必要に応じて作成する資料
    第3節 資金使途について
    第1項 借りやすい使途
    第2項 借りにくい使途
    第4節 予算の立て方
    第1項 チェックリストを活用して、計画に不足している箇所がないか確認する
    第2項 相場を調べる
    第3項 売上計画は想像力を最大限に働かせて作成する
    第4項 立てた予算に自信を持つためにすること
    第5項 金融機関が理解しやすい計算書類(決算書)を作るための経理のポイント
    第6項 金利の相場
    第7項 金利を下げるには
    第8項 赤字の環境下で融資を受けるには
    第9項 長期取引のメリット

    第4章 取引先金融機関との出会い方、増やし方

    第1節 取引先金融機関の探し方
    第1項 金融機関側から直接コンタクトがあるケース
    第2項 借り手側から直接金融機関へコンタクトをとるケース
    第3項 仲介を依頼するケース
    第2節 金融機関とのコミュニケーション
    第1項 資料のファイリング
    第2項 資金ニーズがない時期のコミュニケーション
    第3項 コミュニケーションそのものに関する理解

    第5章 融資以外のデットファイナンス

    第1節 銀行引受私募債
    第2節 法人クレジットカード
    第3節 手形・小切手
    第4節 リース

    第2篇 法務編

    第6章 融資の類型と法形式

    第1節 短期資金と長期資金
    COLUMN 利息に関する規制(利息制限法、出資法) 。
    第2節 融資の種類(形態)
    第1項 証書貸付
    第2項 手形貸付
    第3項 当座貸越
    第4項 手形割引
    COLUMN 融資以外のデットファイナンスの法形態 。
    第3節 銀行取引約定書の解説
    第1項 銀行取引約定書の意義
    第2項 銀行取引約定書の内容
    第3項 銀行取引約定書の定型約款該当性と民法改正の影響
    COLUMN 銀行による紹介手数料の支払い
    第4節 金銭消費貸借契約証書の解説
    COLUMN 経営再建時の取組み(DES、減資)
    COLUMN 金融円滑化法とその終了

    第7章 保証

    第1節 保証総論
    第1項 保証債務
    第2項 保証契約
    第3項 保証債務の範囲
    第4項 保証債務の法的性質
    第5項 求償権
    第2節 保証各論
    第1項 普通保証・連帯保証
    第2項 特定債務保証・根保証
    第3項 単独保証・共同保証
    第4項 証書保証・手形保証
    第5項 個人保証・機関保証
    第3節 民法における保証人保護の仕組み
    第1項 個人保証人の包括根保証の禁止 。
    第2項 判例法理 。
    第3項 事業性貸金債務に係る保証契約の特則
    COLUMN 経営者保証ガイドライン
    第4項 情報提供義務

    第8章 担保

    第1節 担保を取得する目的
    第2節 担保権の分類
    第3節 担保権の概要
    COLUMN 民法改正と債権譲渡
    COLUMN 企業担保権
  • 出版社からのコメント

    ベンチャー企業が金融機関から融資を受けるための法務と実務について、法務面は弁護士が、実務面はベンチャー企業のCFOが解説。
  • 内容紹介

    ベンチャー企業が金融機関から継続的な融資を受けるための法務と実務について、法務面は弁護士が解説し、実務面はベンチャー企業のCFOが20年近い実務経験の中で培ったノウハウをもとに解説する、法務と実務両面を学べる、実践的解説書。

    〇現役CFOが経験で培った確実な融資を得られるノウハウを解説。

    〇弁護士がビジネスを成功させるためのバックボーンとなる法務側面を解説。

    〇ベンチャー企業が金融機関から継続的な融資を受けるために知っておきたい情報満載の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千保 理(センボ タダシ)
    東京学芸大学教育学部附属高等学校、東京大学経済学部経済学科を経て、東京大学大学院経済学研究科修士課程企業・市場専攻修了。専門は企業金融(コーポレート・ファイナンス)。生命保険会社のシステム子会社にて勤務した後、東京大学発IT系ベンチャー企業である株式会社情報基盤開発にCFOとして参画。財務と広報を兼務し、融資を受けた金融機関向けに経営状況を伝えるデットIR(Investor Relations)と、報道機関を介して社会全体へ情報発信するPR(Public Relations)を担う。Microsoft Innovation Award 2015にて、株式会社情報基盤開発のデータ入力業務支援ソフトウェア「AltPaper」が優秀賞を受賞した際のプレゼンター。未上場企業の融資による資金調達を得意としており、大手会計ソフトウェア会社やベンチャーキャピタルが主催する起業家向けの財務経理セミナーの講師を務めている

    滝 琢磨(タキ タクマ)
    TMI総合法律事務所パートナー弁護士。2002年中央大学法学部法律学科卒業。2010年~13年まで金融庁総務企画局市場課(当時)勤務。ファイナンス取引(証券化、REIT、インフラファンド、再生可能エネルギー設備等)、M&A、インサイダー取引規制その他の金融レギュレーション等を主に取り扱う

    辻岡 将基(ツジオカ マサキ)
    TMI総合法律事務所パートナー弁護士。2004年東京大学法学部卒業、06年東京大学法科大学院修了。16年Duke University School of Law修了。2012年~14年東京大学法科大学院非常勤講師。2018年~東京大学法学部非常勤講師。買収ファイナンス・資産の流動化を中心としたファイナンス取引、金融レギュレーション及びM&Aを中心にプラクティスをしており、近時はフィンテックベンチャーへの法的アドバイスも多く取り扱っている

ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務―事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:千保 理(著)/滝 琢磨(著)/辻岡 将基(著)
発行年月日:2019/08/15
ISBN-10:4474066464
ISBN-13:9784474066465
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 ベンチャー企業が融資を受けるための法務と実務―事業拡大・設備投資・運転資金の着実な調達 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!