お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想ゼロコスト集客術 [単行本]
    • お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想ゼロコスト集客術 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003166905

お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想ゼロコスト集客術 [単行本]

  • 1.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2019/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想ゼロコスト集客術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元キリンビール敏腕営業マンの3000店をV字回復させた“マル秘”テクニック。
  • 目次

    第 0 章 お客さまを無料で集める「ゼロコスト戦略(ゼロセン)」

    なぜ、「思い出横丁」はにぎわっているのか?
    繁盛店の7割は「目に見えないもの」を売っている
    『透明資産』がある店に人は行列する
    ビールは情報で飲まれている
    現代の若者は「ゼロステージ」で店を選んでいる
    『ゼロコスト戦略(ゼロセン)』なら無料で集客できる
    社長賞4回のトップ営業マンが会社を辞めてみた
    皿洗いのアルバイト先で気がついたこと


    第 1 章 「ひみつ堂」のかき氷が広告費0円で飛ぶように売れるワケ

    かき氷の概念を変えた「ひみつ堂」、インスタ映えで大ヒット
    ニューヨークのローラースケートカフェ
時給は安いけれど求人が殺到するワケ
    クリック一つでモノが届く時代の波は飲食店にも届いている
    「変なホテル」の「変」は変わり続けるという意思表示
    生クリーム専門店「モーモーカフェ」の取材が止まらない
    焼鳥の「かわ屋」は焼鳥ではなく「皮」でテレビ取材を受けた
    客単価が日本一高い銀座で成功した日本初「のどぐろ専門店」
    「吉野家」の「うまい、やすい、はやい」はすべての商売の基本のキ


    第 2 章 400年続く「とらや」も毎年味を変えている

    老舗和菓子屋「とらや」は
なぜ「トラヤカフェ」など挑戦を続けるのか?
    「ラーメン屋でチャーハン以外増やしたらダメ」の理由
    「珍來」は90年かけて地元の味を作った
    日本中にコンビニが何万軒も増えたのは、結婚しない人が増えたから
    すき家は深夜営業を停止していた9割が再開。
深刻な人手不足の解決法とは?
    牛たん「ねぎし」は社員定着率が90%以上


    第 3 章 行列ができる店は『透明資産』を活用している

    『透明資産』にはQSCA+V+Mの、六つの基本理念がある
    商品開発や販促企画では
マスメディアが飛びつく「8つの特性」を意識する
    社員、従業員、スタッフは最強の『透明資産』だ
    コップ、トイレットペーパーなど、
肌に触れるものは最高級なものにする
    「今日何人泣かした?」が合言葉のイタリア料理店カシータ
    なぜ、蕎麦通は山奥まで車を飛ばして食べに行くのか?

    第 4 章 伊勢志摩の「海女小屋」の牡蠣は10倍の値段で売れる

    海女小屋でつい伊勢海老を食べたら昼食代1万円
    なぜ飴玉2個でチップが23%も上がるのか?
    実は、営業時間は短ければ短いほどいい。売れる時間にメチャ売りする
    お子様ランチの皿は絶対、アンパンマンに限る
    見えるけれど見えないサービス「割れない器」
    お客さまに「ありがとう」と言わせるとリピート率が5倍になる
    「お帰りなさい」とお客さまの名前を呼んでくれる
大阪の立ち呑み屋さん
    京都の「一見さんお断り」は最高のサービス


    第 5 章 なぜ「売れ行きナンバーワン」と書いてある饅頭を買ってしまうのか?

    店のブランド作りとは、ストーリー作りである
    4軒目のお店は存在しないと同じ
    なぜ観光客は沖縄に行ったらオリオンビールしか飲まないのか?
    いつの時代も「出来立て」「作りたて」「産地直送」の人気商品①
    いつの時代も「出来立て」「作りたて」「産地直送」の人気商品②
    不正からブランドを回復した「赤福」「白い恋人」
    「京都北白川ラーメン魁力屋」は、
地名を冠したショルダーネームで集客力アップ
    なぜ「モンドセレクション金賞」のマークでモノが売れるのか?
    看板がない店、取材拒否の店はそれだけで世間の評判を集める


    第 6 章 100万円の新聞広告より0円のSNSが効果あり

    「もうグルメサイトに多額の広告を払うのはやめなさい」
    流行るお店は文字より写真、そして、写真より動画の時代
    1皿250円の餃子しかないが、行列の絶えない亀戸餃子本店
    SNS映えする商品が10代女子の財布を開く
    なぜ皆がスタバではトールサイズを頼んでしまうのか?
    肉屋なのに肉がなかなか出てこない「勇里庵」
    日本記念日協会を調べてイベントを企画しよう


    第 7 章 弱みが強みに変わる『ゼロコスト戦略(ゼロセン)』

    ニッチな分野で「○○と言えば××」と言われる存在になる
    メディア活用と東京進出という賭け。
東西の串カツ名店がブレイクできた経緯
    「誕生日のあなただけに」特別価格で提供、に弱い人が9割
    「ほめ育」は店長マネジメント、売上を上げたかったらスタッフをほめる
    「専門化で売上を最大に」飲食業界周辺の『ゼロコスト戦略(ゼロセン)』


    第 8 章 『透明負債』が積み重なると会社が潰れる

    お客さまが来なくなった理由第1位は「なんとなく」
    そこそこ流行っていたカフェが改装したら誰も来なくなった
    観光地なのに英語・中国語のメニューがない店が9割
    大人だけのグループを断ったキャンプ場
    詰まって中身が出ない醤油瓶・ソース瓶に遭遇した客のリピート率は0%


    第 9 章 お金がなくても「勝ち店」は作れる

    なぜ、私は中部国際空港の店舗誘致で圧勝したのか?
    飲食店の集客を目的としたSNSサポート、ホスピタソン
    独立後、自分の経験があればお客さまが殺到すると勘違いしていた
    高校時代サッカーで5回全国大会出場。サッカーの発展に貢献したい
    外食業界に関わる人たちのステータスを上げたい
    人や企業の成長・成功に貢献したい
  • 内容紹介

    【キリンビール株式会社 代表取締役社長 布施孝之氏 推薦!!】
    お金を使って集客するのは、もうあきらめなさい
    『勝ち店』になるためにステップがわかる本
    社長賞4回!元キリンビール敏腕営業マンの3000店をV字回復させたマル秘テクニック
    ★購読者限定特典「自分の店の魅力を再発見できる75のチェックリスト」ダウンロードサービス
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝田 耕司(カツタ コウジ)
    株式会社ホスピタソン代表取締役。透明資産コンサルタント。1970年、東京都大田区生まれ。1993年、キリンビール株式会社に入社。2000店以上の飲食店にお客さまの経営課題を解決する営業マンとして活躍し、150人の同期入社中、最速で担当部長に就任。中部国際空港セントレアの商業ゾーンでは、キリン商品取り扱いシェア84.7%達成。中部圏の商業開発プロジェクトなど、在籍17年間で社長賞を4回受賞。2010年、キリンビール株式会社退社。2011年株式会社ホスピタソン設立。現在は、「何度でも行きたくなる繁盛店」を生み出す「透明資産コンサルタント」として、上場企業から街の飲食店までをクライアントに幅広く活躍中。近畿・中部・首都圏を中心に全国を飛び回り、各種メディアを駆使した実践的指導を行なっている
  • 著者について

    勝田耕司 (カツタコウジ)
    株式会社ホスピタソン代表取締役

お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想ゼロコスト集客術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:勝田 耕司(著)
発行年月日:2019/08/01
ISBN-10:4798058866
ISBN-13:9784798058863
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想ゼロコスト集客術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!