最期まで自宅で過ごせる 死に方のトリセツ [単行本]
    • 最期まで自宅で過ごせる 死に方のトリセツ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003167102

最期まで自宅で過ごせる 死に方のトリセツ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:けやき出版
販売開始日: 2019/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最期まで自宅で過ごせる 死に方のトリセツ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数多くの患者を看取ってきた著者が考える「良死」「患者の充実した時間」とは?誰にでも、あなたを大切に思う「最期の時に寄り添う人」がいる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 選択するためのトリセツ(病院は治療する場所で死に場所ではない;余命告知と延命治療 ほか)
    2章 実行するためのトリセツ(在宅緩和ケアの実際;救急車を呼んだら起こること ほか)
    3章 覚悟するためのトリセツ(覚悟して始まる在宅緩和ケア;在宅緩和ケアが始まるまで ほか)
    4章 自分を知るためのトリセツ(人生会議(ACP)で考える最期の時の過ごし方;独居が増えていく未来 ほか)
    5章 人生の表現のトリセツ(病を抱えながら、家族を看取る;寝たきりでもいいから、もっと一緒にいたかった ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井尾 和雄(イオ カズオ)
    立川在宅ケアクリニック・立川緩和ケアクリニック理事長。1952年熊本生まれ。1984年帝京大学医学部卒業、帝京大学病院麻酔科入局、国立王子病院、帝京大学病院、井上レディスクリニック麻酔科勤務を経て2000年井尾クリニック開業、2008年立川在宅ケアクリニックに名称変更、移転して現在に至る。2018年11月に分院「立川緩和ケアクリニック」を開業。専門領域は在宅緩和ケア、麻酔科、ペインクリニック。所属学会は日本麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本ペインクリニック学会、日本緩和医療学会、日本在宅医学会、日本ホスピス緩和ケア協会、日本ホスピス・在宅ケア研究会、在宅ホスピス協会、日本死の臨床研究会、日本在宅医療研究会など。麻酔専門医、日本緩和医療学会暫定指導医、在宅専門医の資格を持つ。主な活動内容としては、2000年2月に開業と同時に在宅ホスピス普及活動開始。講演活動、執筆活動、他職種連携「多摩在宅ケアネットワーク」、緩和ケア従事者連携「多摩緩和ケアネットワーク」、緩和ケア教育「多摩緩和ケア実践塾」を主催、代表世話人を務める。在宅緩和ケアボランティア「さくら」顧問、「がんカフェたま」顧問を務める。2019年5月の時点で3500人以上を看取っている

最期まで自宅で過ごせる 死に方のトリセツ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:けやき出版 ※出版地:立川
著者名:井尾 和雄(著)
発行年月日:2019/06/25
ISBN-10:487751595X
ISBN-13:9784877515959
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:21cm
他のけやき出版の書籍を探す

    けやき出版 最期まで自宅で過ごせる 死に方のトリセツ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!