仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう [単行本]
    • 仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003167142

仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミシマ社
販売開始日: 2019/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪を深く知る12人と、マジメな話を大爆笑でお贈りします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大阪って特殊ですか?(ゲスト・高島幸次)
    大阪弁を考えるの巻(ゲスト・金水敏)
    花街華やかりしころを聞く(ゲスト・西川梅十三)
    大阪城へ、ようこそ(ゲスト・北川央)
    大阪は私鉄王国(ゲスト・黒田一樹)
    食の街、大阪を行く!(ゲスト・江弘毅)
    浪花音楽談義(ゲスト・キダ・タロー、助っ人・輪島裕介)
    これが「大阪のおばちゃん」だ!(ゲスト・谷口真由美)
    楽しい上方落語案内(ゲスト・小佐田定雄)
    地ソース百花繚乱(ゲスト・堀埜浩二)
    大大阪って何だ?(ゲスト・橋爪節也)
    本当の大阪って?(ゲスト・柴崎友香)
  • 内容紹介

    ホンマの大阪って、そんなんとちゃうんちゃう⁉︎
    大阪・千林に生まれ育ったお笑い系科学者(?)が、
    12名の大阪人とともに、大阪を解き明かす。

    こなもん、通天閣、吉本のお笑い、そんなもんでは終わりません!
    大阪弁、花街、私鉄、食いもん、音楽、おばちゃん、落語、文学、ソース……
    大阪の「名物」を深く知る12名との対話を通して知る「ホンマの大阪」。
    まじめな話を大爆笑でお贈りします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲野 徹(ナカノ トオル)
    1957年、「主婦の店ダイエー」と同じ年に同じ街(大阪市旭区千林)に生まれる。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツ留学、京都大学・医学部講師、大阪大学・微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院・医学系研究科・病理学の教授。専門は「いろんな細胞がどうやってできてくるのだろうか」学。2012年には日本医師会医学賞を受賞
  • 著者について

    仲野 徹 (ナカノ トオル)
    1957年、「主婦の店ダイエー」と同じ年に同じ街(大阪市旭区千林)に生まれる。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツ留学、京都大学・医学部講師、大阪大学・微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院・医学系研究科・病理学の教授。専門は「いろんな細胞がどうやってできてくるのだろうか」学。2012年には日本医師会医学賞を受賞。著書に、『エピジェネティクス』(岩波新書)、『こわいもの知らずの病理学講義』(晶文社)など。趣味は、ノンフィクション読書、僻地旅行、義太夫語り。

仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ちいさいミシマ社 ※出版地:京都
著者名:仲野 徹(著)
発行年月日:2019/08/05
ISBN-10:4909394249
ISBN-13:9784909394248
判型:新書
発売社名:ミシマ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:17cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のミシマ社の書籍を探す

    ミシマ社 仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!