続 事例に学ぶCAPAとその実践―#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く [単行本]
    • 続 事例に学ぶCAPAとその実践―#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003167336

続 事例に学ぶCAPAとその実践―#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:じほう
販売開始日: 2019/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続 事例に学ぶCAPAとその実践―#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 CAPA実践に関する基礎知識(CAPA、#483、Warning Letterとは)
    第2章 FDAが求める適切なCAPAの考察~#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く(データインテグリティ関連の不備;品質部門の責務、役割;受託製造業者としての責任;繰り返される観察事項・警告書の発出;品質システム/ガイダンス内容の把握が不十分 ほか)
    第3章 GDPに関連するWarning Letterの例~Drug Supply Chain Security Act(DSCSA)(米国のヘルスケア企業へのWarning Letter)
    第4章 品質リスクマネジメントプロセスからCAPAへの展開(ICH QトリオとCAPA;リスク分析に基づくCAPAの実施)
  • 内容紹介

    ●近年のFDAの査察傾向から、適切なCAPA実施の方法を探る!

    本書は、「正しい是正措置・予防措置のための 事例に学ぶCAPAとその実践」(2014年7月刊)の続編となる書籍です。近年のFDA査察の傾向から、「適切なCAPAの実施」に何が必要かを考察するため、Warning Letterの事例を数多く集めています。さらに可能な限り#483も入手し、FDAの査察官が指摘した#483の観察事項とWarning Letterの内容を系統的に比較、製造所が提示したCAPAに関する不足部分やFDAが期待/許容するCAPAについて考察を試みています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古澤 久仁彦(フルザワ クニヒコ)
    1978年住友化学工業に入社。農薬の創薬、安全性評価・開発登録等に従事。2004年に三井農林に入社しAPIの製造部門にてFDA対応等を歴任。2010年からテバ製薬の信頼性保証部門にてGMPコンプライアンス・グローバルGMP監査を担当。2014年退社。その後フリーランスのGMPコンサルタントとして活動

続 事例に学ぶCAPAとその実践―#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く の商品スペック

商品仕様
出版社名:じほう
著者名:古澤 久仁彦(著)
発行年月日:2019/07/29
ISBN-10:4840752087
ISBN-13:9784840752084
判型:B5
発売社名:じほう
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:181ページ
縦:26cm
その他:#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く
他のじほうの書籍を探す

    じほう 続 事例に学ぶCAPAとその実践―#483からWarning Letter発出までの経過を読み解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!