2019年5月成立のパワハラ対策法に対応!事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A [単行本]

販売休止中です

    • 2019年5月成立のパワハラ対策法に対応!事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A [単行本]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003167375

2019年5月成立のパワハラ対策法に対応!事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A [単行本]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
日本全国配達料金無料
出版社:労働新聞社
販売開始日: 2019/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

2019年5月成立のパワハラ対策法に対応!事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2019年5月、事業主にパワハラ対策を義務づけた改正法が可決、成立しました。事業主は、雇用する労働者の就業環境が害されないよう、相談対応や必要な体制の整備等の措置を講じる必要があります。本書では、改正の概要だけでなく、労働現場に精通した専門家が実務上起こりうるパワハラ事例への対応策をQ&A形式で解説しています。
  • 目次

    第1章 パワーハラスメント防止対策の法制化
     1 パワーハラスメント防止対策の法制化の経緯
     2 パワーハラスメント防止対策の法制化の解説
     3 平成30年3月30日付「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」報告書
     4 報告書での職場のパワハラ概念の整理

    第2章 実例で学ぶパワハラ対応Q&A
     ① パワハラ初期対応
     ② 匿名の相談への対応
     ③ 労災申請への対応
     ④ SNSや掲示板での投稿への対応
     ⑤ パワハラ調査
     ⑥ パワハラでの休職者の扱い
     ⑦ 加害者の自宅待機
     ⑧ パワハラ対応・処分
     ⑨ パワハラと離職票上の離職理由
     ⑩ パワハラと傷病手当金
  • 出版社からのコメント

    事例への対応策をQ&A形式で解説しておりパワハラ研修用テキストに最適!
  • 内容紹介

    2019年5月、事業主にパワハラ対策を義務づけた改正法が可決、成立しました。事業主は、雇用する労働者の就業環境が害されないよう、相談対応や必要な体制の整備等の措置を講じる必要があります。
    本書では、改正の概要だけでなく、労働現場に精通した専門家が実務上起こりうるパワハラ事例への対応策をQ&A形式で解説しています。
  • 著者について

    村本 浩 (モトムラ ヒロシ)
    弁護士

    岡村 光男 (オカムラ ミツオ)
    弁護士

    帯刀 康一 (タテワキ コオイチ)
    弁護士

    森田 梨沙 (モリタ リサ)
    弁護士

    湊 祐樹 (ミナト ユウキ)
    弁護士

    岸田 鑑彦 (キシダ アキヒコ)
    弁護士

    小野上 陽子 (コノウエ ヨウコ)
    弁護士

    川久保 皆実 (カワクボ ミナミ)
    弁護士

    佐藤 広一 (サトウ ヒロカズ)
    社会保険労務士

2019年5月成立のパワハラ対策法に対応!事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働新聞社
著者名:村本 浩(著)/岡村 光男(著)/帯刀 康一(著)/森田 梨沙(著)/湊 祐樹(著)/岸田 鑑彦(著)/小野上 陽子(著)/川久保 皆実(著)/佐藤 広一(著)
発行年月日:2019/07/30
ISBN-13:9784897617688
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:78ページ
縦:26cm
他の労働新聞社の書籍を探す

    労働新聞社 2019年5月成立のパワハラ対策法に対応!事例で学ぶパワハラ防止・対応の実務解説とQ&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!