黙示録論 ほか三篇―D・H・ロレンス評論集 [単行本]
    • 黙示録論 ほか三篇―D・H・ロレンス評論集 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003167976

黙示録論 ほか三篇―D・H・ロレンス評論集 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2019/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

黙示録論 ほか三篇―D・H・ロレンス評論集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代社会における個人の在り方を真摯に問うたロレンスの絶筆『黙示録論』。その内容を補完する意味合いをもつ評論三篇を併録した、ロレンス文学の集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    黙示録論
    力ある者どもは幸いなり
    ドストエフスキー「大審問官」への序文
    民主精神(平均人
    固有性
    人格性
    個人主義)
  • 出版社からのコメント

    ロレンスの畢生の名著、待望の新訳。作家の思想的中核をなす『黙示録論』に加え、その内容を補完する評論三篇を収録。
  • 内容紹介

    英国モダニズム期に輝くロレンス渾身の傑作が、70年ぶりの新訳で甦る! 近代社会における個人の在り方を真摯に問うたロレンスの絶筆『黙示録論』。その内容を補完する意味合いをもつ評論三篇「力ある者どもは幸いなり」「ドストエフスキー『大審問官』への序文」「民主精神」を併録した、ロレンス文学の集大成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロレンス,D.H.(ロレンス,D.H./Lawrence,David Herbert)
    1885年、イギリス中部ノッティンガムシャーに炭坑夫の息子として生まれる。小学校で教鞭をとる傍ら、1911年に長篇小説『白孔雀』を発表。以後、個人と個人との真の連帯の意味を追求して、作家活動に入る。多くの中・短篇小説や戯曲、紀行、評論、詩作品がある。1930年、南仏ヴァンスにて死去

    井伊 順彦(イイ ノブヒコ)
    早稲田大学大学院博士前期課程(英文学専攻)修了。英文学者。英国トマス・ハーディ協会、英国ジョウゼフ・コンラッド協会、英国バーバラ・ピム協会、各会員
  • 著者について

    D・H・ロレンス (ディー エイチ ロレンス)
    1885年、イギリス中部ノッティンガムシャーに炭坑夫の息子として生まれる。小学校で教鞭をとる傍ら、1911年に長篇小説『白孔雀』を発表。以後、個人と個人との真の連帯の意味を追求して、作家活動に入る。代表作は『息子と恋人』(1913年)、『チャタレイ夫人の恋人』(1928年)など。そのほか、多くの中・短篇小説や戯曲、紀行、評論、詩作品がある。1930年、南仏ヴァンスにて死去。

    井伊順彦 (イイノブヒコ)
    早稲田大学大学院博士前期課程(英文学専攻)修了。英文学者。編訳書にF・スコット・フィッツジェラルド『パット・ホビー物語』、『世を騒がす嘘つき男――英国モダニズム短篇集2』、サキ短篇集『四角い卵』(いずれも風濤社)など。訳書にG・K・チェスタトン『法螺吹き友の会』(論創社)、バーバラ・ピム『なついた羚羊』(風濤社)など多数。英国トマス・ハーディ協会、英国ジョウゼフ・コンラッド協会、英国バーバラ・ピム協会、各会員。

黙示録論 ほか三篇―D・H・ロレンス評論集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:D.H. ロレンス(著)/井伊 順彦(訳)
発行年月日:2019/08/20
ISBN-10:4846018571
ISBN-13:9784846018573
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 黙示録論 ほか三篇―D・H・ロレンス評論集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!